定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

ガスコンロの風防を改良する

2020年01月16日 | キャンプ・BBQ

キャンプでガスコンロを使う時どうしても風が吹いて炎が乱れたり消えたりする。

自作で風防を作っていたが安定しないのと大きいのでアルミの風防を改良することにした。
ブックエンドにクリップは良いがそれでもばたつくのでガスコンロの下に板を敷いてブックエンドを固定すれば安定した。
またテント内で使うヒーターアタッチメントの反射板にも倒れ防止にブックエンドを使うようにした。
このように少し改良すれば安全に快適になるので出来た時は楽しいものだ。
コメント

14年目に入ったDELLノートパソコン

2020年01月15日 | 電子機器の設定

14年前にDELLのノートパソコンを50000円で買った。

安いノートパソコンなのでCPUもセレロンで速度も遅い。

WIN7から8にアップデートもOSの評判がよくなかったのでしなかった。

でもサポートも今年終了するので昨年WIN10にアップデートした。

起動は遅いが今でも十分動くし年賀状もこのパソコンで印刷をした。

DELLのノートパソコンがいつ壊れてもおかしくないので2台のノートパソコンを買った。

昔のイメージでは5年もすればHDDが壊れる印象があったが14年も動き続けているのは感動ものだ。

何処まで持つのか解らないが壊れるまで使って行こうと思っている。

コメント

今年初の笠置ソロキャンプ

2020年01月14日 | キャンプ・BBQ

1月9日~10日今年最初のソロキャンプへ行った。

昨年は14回ソロキャンプに行ったので今年は何回行くだろうか。

笠置ソロキャンプが12回と同じキャンプ場ばかり行っていて飽きないのが不思議ではあるが毎回キャンプグッズややりたいことがあるので飽きないのかもしれない。

冬キャンプも寒さ対策も慣れてきて焚火、充電湯たんぽ、冬用のシュラフがあれば大丈夫だ。

これにガスヒーターがあれば良いのだがコールマンのクイックヒーターのガスの出が悪くなって温かくならないのでもっと簡単なシングルバーナーに乗せるだけのヒーターアタッチメントを買った。

しかし中国からの発送なので今回は間に合わなかった。

でも気温は暖冬で暖かいのでこの日は必要はなかった。

最初奥のキャンプサイトへ行こうと思ったが昨日の悪天候でまだ地面が乾いていないので手前の芝生サイトに決め向きはいつもの逆向きに設営した。

しばらくすると周りのキャンパーは帰って行ったので良かったと思ったが少し離れて若い男のグループが来たので悪い予感がした。

案の定このグループは深夜2時過ぎまでワイワイ騒いでいた。

でも耳栓を持ってきているので多少は大丈夫だがこんな連中がいるので奥のサイトの方が静かに過ごせるのだがまあ仕方がない。

今回は旅行の計画を立てたりスケッチをしたりしようと思ったが結局できなくてDVDの映画を2本観ただけだ。

時間は結構あるのだが意外とできないものだ。

食事はあんまりこだわりが無いのでできるだけ簡単な調理をするようにしている。

でも今回はスーパーで見つけたラム肉があったのでジンギスカンを食べた。

今年初のソロキャンプもそれなりに楽しかった。

次回はソーラーパネルもあるので連泊をしたいと思っている。

コメント

久しぶりにデジスコを出してみた

2020年01月13日 | 電子機器の設定

10年位前に野鳥の撮影に凝った時があってその時の撮影機材でデジスコというシステムがあってフィールドスコープとコンパクトデジカメをセットして高倍率で撮影できる機材です。

しかし野鳥を撮影するのは相当難しい。

特にピント合わせが難しい。

高倍率なのでピントが合わせづらく被写体を補足するのも難しい。

ほとんどの野鳥撮影をしている人は大きな望遠レンズと高級なデジタル一眼を使っている。

このような機材をそろえるには100万以上かかるので自分にはできない道楽な遊びです。

デジスコなら10万円から20万円くらいで機材は揃えられるのでやってみたが動いている鳥を撮影するのはほぼできない。

これはどの機材でも同じだが大きく重いので疲れます。

また相手が野鳥なのでいつもいるとは限らないので鳥待ちの時間が長い。

野鳥の撮影は葉が落ちている冬が主体なので寒い。

まあいろいろ言い訳をするが結局飽きてしまったということです。

それでも機材に工夫をしていろいろ考えながら撮影に行くのも楽しかったので久しぶりに機材を出してみた。

小さいほうのフィールドスコープにデジカメをセットして照準器もセットしてみるとまた撮影に行きたくなった。

デジカメのアタッチメントも以前に買った大体のデジカメに合うフレキシブルな物も買ってある。

機材は多くなるが今度ソロキャンプに持って行って使ってみよう。

コメント

コンパクトなMP4プレーヤーを買った

2020年01月12日 | つい買ってしまう小物

昨年モバイルパソコンを買ったのでMP4に変換して画像を観るようにしていた。

でもモバイルパソコンは持っていくのにこれでも大きいので簡単なMP4再生プレーヤーを探していたら2.4インチのプレーヤーがアマゾンで有ったので買ってみた。

今日届いてみるとやっぱりわかってはいたが小さいのでみにくい。

せめてスマホくらいの大きさがあれば良かったのだが、、、

取扱説明書も英語しかないので画面を見ながらなんとか初期のセッティングをした。

でもちゃんとMP4の動画も見れるし音楽も聴ける。

128MBのマイクロSDも挿入出来るのでたくさんの動画も再生可能です。

充電式で4~5時間は再生できるようなのでアウトドアにはちょうど良い。

テントの中で寝ながら観るのにいいかもしれないが目は疲れそうだ。

しかし4000円くらいで楽しめたら安い買い物かもしれない。

キャンプ以外にも小さく軽いので旅行などにも持っていける。

来月バス旅行に行くので早速持って行こう。

コメント

OD缶用のシングルバーナーを買った

2020年01月11日 | つい買ってしまう小物

アマゾンでOD缶用のシングルバーナーを買った。

シングルバーナーはOD缶に直接つけるタイプの物を持っているが今回買ったのはOD缶からガスホースで繋がっているタイプを買った。

これはバーナー部分が自立しているので安定して使える。

またテント内の暖房用に買ったヒーターアタッチメントがガス缶から離れているので安全だと思われるので買った。

ヒーターアタッチメントは安くて(1100円)結構評価も高い。

構造もシンプルで良いのだがバーナーに直接乗せるのでできるだけ安定して乗せる方が安心する。

ガスヒーターではコールマンのクイックヒーターを持っているがこの前のキャンプからガスの出が悪くヒーター部分が赤くならない。

どこかが詰まっているのかもしれないのでエアーダスターで吹いてみたが直らない。

もちろん保証期間も済んでいるので仕方がない。

そこでヒーターアタッチメントを買た。

しかし配送は中国からなので2週間くらいかかるようだがもう一つ買ったシングルバーナーは1週間で着いた。

明日は今年初めてのソロキャンプに行くんで持っていきたかったがしょうがない。

コメント

授乳の検診のため孫を病院へ連れて行きます

2020年01月10日 | 日記
今日は息子は仕事なので授乳の検診のために生後2週間の孫を病院へ連れて行きます。



あいにく昨晩から天気は大荒れ予報だし慣れないチャイルドシートも不安なので家内も一緒に行きます。
しかし出かける時は雨は上がって風も弱くなりました。
検診の間待っていないといけないし病院ではすることがないので話相手に家内も一緒に行きました。
検診の結果まだ体重が増えていないのでまた来週も検診となりました。
来週は息子が休みなので大丈夫です。

コメント

2020年度収支管理表を作成しました

2020年01月09日 | 日記
毎年収支管理表はつけていましたが今年から年金も満額受給になるので収入と支出に分けて作り変えました。



収支管理表はブログで公表されておられるのを参考にさせていただきました。
科目も変更して解りやすくしました。
ちなみに昨年の収支は58万円の赤字でした。
エアコンや浴室暖房機の購入や液晶テレビの修理がありました。
私の趣味の購入も多かったようです。
今年は支出の目標を立てて節約をしていきます。


コメント

アマゾンの初売りセールで買った

2020年01月08日 | つい買ってしまう小物

アマゾンの初売りセールがあったので充電式LEDライト、バトニンクナイフ、を衝動買いしてしまいました。


12月はあまり欲しい物がなかったけどアマゾンの初売りセールで充電式のLEDライトが安かったのでつい買ってしまいました。
LEDライトは自転車用も含めて何本も持っています。
でも安い物があるとつい欲しくなってしまいます。
今回買ったのは充電電池付きで2本セットタイムセールで1500円と格安でした。
届いて開封してみると少し大きいですがアルミ製だし輝度も相当明るいです。
充電電池も付いているのでこれなら乾電池を入れなくても良いので便利です。
最近買う電気物はほとんど充電式を買っています。
バトニンクナイフも1本持っているのですがこれも安かったのでもう1本買ってしまいました。
でも実際にはせっかく綺麗なナイフなので刃こぼれするともったいないので薪割りでは使用したことがありません。
薪割は以前使っていた釣で魚をしめるために持っていたナイフを使っています。
でもクーポン割引で安かったのでもう1本買ってしまいました。
思っていたよりも短いですが違うタイプのナイフなのでこれでも良かったかと思います。


コメント

自分の思っていることを格言で書いてみます

2020年01月07日 | 日記

正月に書き初めをしてから字を書いてみようと思いました。

長年パソコン、スマホばかりで字を書くことがありません。
昔から字が下手で書かなかったこともありますがいざ書いてみると少し楽しくなってきたので書道、格言など書いてみます。
字を書くのはボケ防止にもなるしお金もかからないしキャンプ場でも少し楽しめそうです。
コメント

歯の詰めた金属が取れました

2020年01月06日 | 日記
今日ウォーキングに行く前にチーズを食べていたら詰めていた金属が外れました。



虫歯で治療してある歯は10本以上あるので年に数回外れます。
抜いた歯は1本だけで十数年まえに歯周病と言われました。
それからは電動歯ブラシと歯周病歯磨き、液体歯磨きもしています。
外れた歯をつけてもらう度に歯周病のチェックと歯石除去もしてもらっています。
家内は歯医者に40年働いていましたのでほとんど虫歯はありません。
子供達もほとんど虫歯はありません。
私だけが昔から甘い物が好きなので虫歯
がたくさんあります。
しかし家内の助言で虫歯になったら直ぐに歯医者へ行ってましたのでまあこれくらいですんでいるのかもしれません。

歳をとって食べることも楽しみの一つなのでなんとかこれ以上悪くならないように気をつけています。
時々金属が外れるのも歯医者でチェックもしてもらえるので良いのかもしれません。
コメント

デジカメは使わなくなりました

2020年01月05日 | 電子機器の設定

スマホを持つようになってデジカメを使わなくなってきました。

Windows95が出てパソコンを買ってから次はデジカメを何台か買いました。

今までで10台くらい買って下取りに出したり息子にあげたりして今は4台持っています。

デジタル一眼レフカメラも買いましたが持っていくのに重いので使わなくなりました。

ミラーレス一眼も買ったのですがそれでも大きいので小さいペンタックスを買いました。

それから動画も撮るようになってAVCHDで保存できるソニーのデジカメを買っていまでもこれがデジカメでは主に使っています。

でもスマホを使うようになってほとんど使わなくなりました。

もったいないので今年は動画の撮影にデジカメを使おうと思っています。

コメント

小学校以来の書き初めをしました

2020年01月04日 | 日記

家にいるお嫁さんが出産のとき子供の名前の書き初めをしていたので自分も小学校以来の書き初めをしました。

ちょうど息子の小学校の書道セットがあったので使いました。
筆が良くないので綺麗にはねることは出来ませんがたまには書道も良いものです。
コメント

嫁の実家の新年会へ行く

2020年01月03日 | 日記

毎年2日は嫁の実家の新年会へ行く。

子供や孫が増えて20人位になる。
人数が増えてマンションの集会所で新年会をするが板の間で足がいつも痛いので今回はキャンプの銀マットを持っていった。
だんだんお年玉の額も増えて出費が大きい。
年一回の集まりもじいじばあば組は歳をとっていつまで出来るかわからない。
今年は息子に子供が出来たので出産祝いをいただくことになる。
年金暮らしになると親戚付き合いの冠婚葬祭費用も馬鹿にならない。
いつも新年会ではビンゴゲームが恒例になっている。



義兄の孫娘が大きな声でビンゴの番号を読み上げる。
最終的には全員にプレゼントが当たるがこれが楽しみだ。
コメント

令和2年1月元旦初日の出~おせち

2020年01月02日 | 日記

令和2年1月元旦静かな朝を迎えました。

少し寒い朝ですが遅めのウォーキングに行って川の遊歩道で初日の出を拝みました。

帰ってから家族でお雑煮とおせちをいただきました。

お雑煮は昨年神社のもち撒きでいただいたものです。

おせちは年末に孫ができるので初めて作らずスーパーで予約して買った3段のお重です。

しめ飾りは楽天ポイントで買い替えました。

年賀状を見てから神社へ孫が無事生まれたお礼を言いに初詣に行きました。

おみくじは吉で昨年は末吉でした。

帰りに開いていたケーキ屋さんでケーキを4つ買って帰りました。

コメント