定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

黒豆食パンは美味しいてす

2024年10月16日 | グルメ
先日篠山で黒豆や栗を買って来ましたが黒豆パンと黒豆食パンも買いました。
今日黒豆食パンを食べましたがボリュームはあるし黒豆もいっぱい入って美味しかったです。
まだ焼き栗や黒枝豆も一度に食べれないので冷凍しています。
ぼちぼちと解凍して食べていきます。



コメント

非常用の水を消化します

2024年10月15日 | 整理・メンテナンス
一応災害用に非常用の水を置いていますが大分時間が経つので消化していきます。
またもらった水やこの前木曽駒冷水公園で汲んできた水も消化していきます。
いつまで水が持つかわかりませんがそろそろ入れ替えをします。
これから珈琲を沸かして飲むのでこの水を使います。



コメント

丹波篠山の収穫祭へ行きました

2024年10月14日 | グルメ
毎年恒例の丹波篠山へ収穫祭に行きました。
黒豆は農家の直売所で枝豆を豆だけ取ります。
昨年から少し値上がりしてました。
その後蕎麦を食べに行ってから篠山市街に行って栗を買いに行きますが今年は平日でも凄い人で行列をならんで焼き栗を買いました。
黒豆パンはいつものパンが売り切れでしたが別の黒豆パンがあったので買いました。
姉二人も買い物大好きで満足の買い出しツアーでした。











コメント

万年筆の種類が増えました

2024年10月13日 | 一人暮らし
TEMUで万年筆を買ってから他の万年筆やインクなども揃えました。
ほとんど字も書かないのに何故か万年筆が好きです。
何かやりたい事が見つかると直ぐに物を買ってしまいます。
また直ぐ飽きて何処かにしまってしまうかもしれません。
でもノートを買ったり写経の練習帳も出てきたのでこれからペン字や毛筆も下手なりに書いて行こうと思います。






コメント

Blu-rayレコーダーを処分します

2024年10月12日 | 整理・メンテナンス
Blu-rayレコーダーが故障して起動しなくなしました。
買い替えようと思いましたがまだ2台あるしテレビにも外付けハードディスクを繋いでいるのでもう買い替えることはやめて処分します。
Blu-rayレコーダーの空いた所へは先日買ったレコードプレーヤーを入れました。
下側に付いていたキャップを外したらちょうど収まりました。
もちろんレコードを聴くときは出してセットしなければなりません。





コメント

家内の遺品整理を始めました

2024年10月11日 | 整理・メンテナンス
家内の遺品整理はしないつもりでしたが化粧品や靴、サプリなど消費期限があるものや時間が経つと劣化するものは処分する事にしました。
処分するうちに家内の思い出が蘇ってつらくなります。
家内に声をかけて処分するのを許してもらいました。
歳を取ると整理するのも億劫になります。
まだ動けるうちに自分の物も含めて断捨離をしていきます。





コメント

孫娘の運動会を観に行きます

2024年10月10日 | 孫娘と遊ぶ
孫娘は年中組で今日を運動会観に行きます。
3年はお遊戯もかけっこも出来ずに走り回っていたよつです。
今年は年中組なのでかけっこやお遊戯も全てちゃんと出来ました。
一年立つと子供の成長は早いですね。
あれだけ落ち着きのない孫娘でしたがこの運動会の出来栄えはびっくりしました。
指導された先生は大変苦労されたと思います。







コメント

プラモデルが完成しました

2024年10月09日 | 模型製作
CB750のプラモデルを作り始めてもうすぐ完成しそうです。
スケールの小さいモデルで細かい所は難しいです。
視力も弱くなっているので1時間くらいで疲れます。
やりにくいコードとシールは少し省いてもしょうがないですね。
ショーケースも買っているので早く完成させて終わりにしたいです。
まだ何個かプラモデルありますが当分やりたくなくなりました。
プラモデルがやっと完成しました!
小さいパーツは苦労しましたが何とか手を抜きましたが完成しました。
TEMUで買ったケースに入れました。





コメント

ポータブルレコードプレーヤー届きました

2024年10月08日 | 懐かしい音響機器
TEMUでポータブルレコードプレーヤーを買いました。
レコードはありますがラックにセットしてあるので好きな場所で聴けません。
ポータブルレコードなら持ち運びして聴くことが出来ます。
まあ音は良くないですけど仕方ありません。
外部アンプに繋げればいいでしょうけど。
リビングで作業をしながら聴きます。

BOSEのスピーカーに繋げるとまあまあいい音が出ました。





コメント

マンホールカードを整理しました

2024年10月06日 | 家内の思い出
家内はあまり趣味がありませんでした。
しかし旅行に行ってマンホールの写真を良く撮ってました。
そこからマンホールカードがあるのを知って2人で旅行に行くついでに集めるのが楽しみになりました。
最初は一人でもらいに行くのは楽しくなかったですが家内が好きだったマンホールカードを集めるのが楽しくなって来ました。
マンホールカードもだいぶ溜まって来たので専用ケースに整理しました。
マンホールカードはホームページからもらう先を検索して行きます。
もらったカードはホームページを印刷してチェックします。
マンホールカードはカードファイルに入れて保管します。
これで次の行き先のチェックが出来ます。







コメント

栗を茹でました

2024年10月06日 | グルメ
先日信州へ行って妻籠宿で大きな完熟栗を買って姉と長男にあげて残った栗を茹でます。
ネットで調べて塩を入れて40分くらい茹でます。
初めて栗を茹でるのでこの栗が美味しいのかどうかわかりません。







コメント

車の空気圧を調整しました

2024年10月05日 | 整理・メンテナンス
先日TEMUで買った電動のエアーポンプで自動車の空気圧を調整しました。
ロードバイク用に買ったのですが自動車もいけるみたいで試してみました。
車の空気圧は最近ディーラーの点検任せでしたが先週も1200km走ったのでチェックする事にしました。
同じ様な製品でエアーを入れている動画があったのでいけそうです。
車の標準の空気圧は240kpaなので少し多い250kpa に設定しました。
エアーポンプをセットすると215kpaと表示されて標準より減っています。
エアーポンプをオンにするとちょっと不安でしたが250kpaまで無事入りました。
これなら長距離走る時に車に積んでいったら安心です。



コメント

自転車のパンク修理をしました

2024年10月04日 | リフォーム・修理・修繕
電動エアーポンプで自転車のエアを入れたらタイヤが破裂しました。
エアの入れ過ぎもありますがタイヤが古くて劣化していたようです。
ついでたので前後のタイヤとチューブも交換しました。
久しぶりのタイヤ交換でぐったり疲れました。
ブレーキの調整もしてこれで当分大丈夫です。











コメント

万年筆の思い出

2024年10月03日 | 懐かしい物
今はあまり字を書くことも少なくなりました。
中学生の頃万年筆が流行っていて14k、18k、21k、24kとペン先に金を使っているものが多かったです。
それから高校生になってモンブラン万年筆を持っていました。
もらったと思いますが高校ではモンブランやパーカーが流行っていました。
そんな懐かしさで書かないのに万年筆が何故か欲しくなります。
家内に誕生日プレゼントでネーム入りの万年筆をもらいました。
最近TEMUで安い万年筆があるのでつい買ってしまいました。
時間もあるので般若心経などの写経をしようと思いますが…





コメント

植木の剪定をしました

2024年10月02日 | 掃除、整理
ちょっと今日は涼しいのでウォーキングの後シャワーを浴びる前に植木の剪定をしました。
まず伸び切ったバラを切ります。


次にハナミヅキを剪定しました。
ちょっと高いので脚立で切りましたが足が震えました。


これで毎週木曜日に一袋は無料回収なので何回かに分けて出します。













コメント