歩こう、歩こう、元気に歩こう!

サルサに社交ダンス、今は昔…思い出してもたのしかったなぁ。今は、毎日歩いています。 森林浴、癒されます。

企画の勝利!!

2009-06-24 23:02:16 | ショータン日記
『レッドシアター』(大好きと言いながら、レッドカーペットと言い間違えた!)
今夜は、あのドリフターズの加藤茶がゲストで…

レッドシアターのレギュラー陣若手の芸人さん、総勢15名のコンビ名と
個人名を覚えてもらおうと言う企画

これって、カトちゃん位の年代(まさにトミ位の年頃)の視聴者には、
若手芸人さんは、区別が付かない…と言う面を逆手に取った、
おもろい企画だった

コンビ名はどうにか、分かるものの、一人ひとりの、またよく似た名前が
あって…真剣に汗かいて、覚えようとしているカトちゃんと、何とか
自分の名前を覚えてもらおうと、必死に印象付けて、記憶に残るように
あれこれ画策している若手芸人さんが、おもろかった。

自分たちの名前を売り込むと言う、ある意味宣伝みたいな企画なのに
ちっとも、いやみでなく楽しめたのは、なんだろう?
くだらない事を、真剣に取り組んでいる、あほらしさだと思うな

途中、間違えると、またやり直しで…トミも一緒に当てようとしたけど
15人連続は、なかなか難しくって、脳トレみたいだったよ

お気に入りは『はんにゃ』の金田哲のジョセフィーヌ
『フルーツポンチ』のレイコ…『しずる』『我が家』『ジャルジャル』
みんなおもろいよ。柳原可奈子ちゃんにも、いつも感心させられるわ
「僕イケ面」の狩野君も【かのう】でなく【かの】だと、初めて知ったわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼にはあがったね…

2009-06-24 21:03:14 | ショータン日記
あ~ぁ、今晩も歩いたど~!!

仕事帰りに、ちょっとうちに寄って、炊飯器のスイッチを入れ(タイマーを
するのは、何時間もお水を入れたままなので、この時期嫌なのです…)、
速攻,歩き始めました。

荒川の土手を歩く、Bコース、川風に吹かれて、これから夏場にかけて
絶好のお勧め散歩道です

ちょうど1時間で帰ってきました。ちょっこと、我が家に寄ってもらい
二人で350mlを半分ずつ『麦とホップ』…発泡酒とは言え、歩いた後は
うまいっす

これから【レッドシアター】を見ます

翔太君、まだまだボールはなしません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からシアター!

2009-06-24 10:04:59 | ショータン日記
雨で無聊をかこっていた、私め…徒然なるままに、TVのチャンネルを、ご存知
WOWOWにあわせてみるや、なにやら、古そうな映画をやっているよ

これは昭和初め、戦前の話だなぁ…画像悪いし、音も割れちゃって聞きにくい…
『おっ、子供の名前が、三平だと…???』『もしや、善太と三平???』
『すると、“風の中の子供”か』あわてて、新聞で確認

やっぱり、そうだった、そうか坪田譲二か…懐かしい

途中からで残念だったけど、でもこの本を最初に読んだ頃を思い出し
ながらも、でもこんなストーリーだったかな?子供の時は分からなかったなぁ…
生き生きした子供達が、とっても新鮮で印象深い

先日の向田邦子の『あ・うん』の時にも、感じたしこのブログにも載せた
けど、昨今の諸々を見聞きするにつけ…これが同じ国の同じ国民かと、
信じがたい気持ちになります。

時の流れは止められないし…自分もその流れの中に生きてはいるのですが

映画見終わった後に、毎度の事ですが、後出しじゃんけんみたいで恐縮ですが
この映画について、調べました。


【子供時代大変腕白で、自身も子供大好きで知られる清水宏監督作品。

田舎に住む善太と三平兄弟は、自然の中で楽しい夏休みを過ごしているときに、父親が警察に私文書偽造の嫌疑で連れていかれた。母親は、家計を支える為働きに出る事にするが、まだ幼く手のかかる三平を遠くの叔父さんの家に預けなければならなかった。

家族と離れた三平は、それから1週間というもの、我が家恋しさに高い柿の木に登ったり、盥(たらい)に乗って流されたり、明日は三平の町へ行くという旅の曲馬団に潜り込んだりするので、叔母さんも手を焼いて母親の許へ帰すことにした。

家財まで差し押さえられるという悲嘆のどん底にも関わらず、兄弟が明るく仲良く母親を励ましあう中で、父親の嫌疑がはれ、一家に明るい日々が甦る。

悪童だった清水監督の、子供の頃に還った様なのびのびとした雰囲気が伝わる。】

同じように戦争の傷跡のまだまだ残る下町で、ただ闇雲に走り回ったり、
日が暮れるまで、缶けり、鬼ごっこ等、群れになって遊んだ…そんな子供
時代をおくっていたトミには、時代的にはうちのお袋様の年代の話ですが
懐かしかった。

この本は、小学校に上がると同時に、毎月1冊づつ買ってもらった中の
1冊で【ノンチャン雲に乗る】や【蜘蛛の糸・杜子春】『路傍の石』等と
ともに児童文学全集に入っていたもので、私めの本好きへのきっかけを作って
くれたものです。(うちのおっ母様は、今でいう教育ママで、自分が
できなかった事をと…小学生の時から、家庭教師をつける位の

そんなこんなで、朝ッパラから、雨をよい事に、何もしないで(晴れでも、
公園行っているから、同じですね)こんな事をあれこれ
考えています

まずい!!!つづけて『グラディエイター』がはじまっちまったぞぉ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だよ…

2009-06-24 08:36:19 | ショータン日記
6月24日(水)

あ~ぁ、残念…まさに『梅雨』まっさかり

公園散歩できないで、その鬱憤をボールにぶっつけ、ソファーから
落としては、自分でくわえて戻る…一人遊びやっています。

階下の人に迷惑なので、夜はボール、隠しちゃいます
そう、昨日広場で見つけたボール…アレ以来離しません
いくつも自分のボール持っているのに、それでは遊ばず、見つけたという
所が、うれしいのかな…ごめんね、野球少年達、ロストボール、もらって
きちゃったよ
しばらく、貸してね…そのうち飽きると思うから。

さぁ、これからゆっくり、朝ご飯…何食べようかな??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする