これからの季節
夜になってからの外出はちょっと…きついです
今日は、朝からサルサのレッスン2本受けて
そのあとのマットピラティス、どうしようかな?とも思ったけど…
それだけで帰って来ました。
帰り道、日本橋の高島屋によって
有次の包丁をとぎに出したかったので
京都の刀鍛冶が鍛えた包丁ということで…
本当は、木屋の包丁を買おうと、数年前に
高島屋に行ったのですが
隣り合わせの売り場で、たまたま木屋の包丁の担当者が接客中で
待っていたら、京都の有次の人が、話しかけてきて…
聞いているうちに、よさそうなので…万能包丁買っちゃいました。
結構いいお値段でした…ただ砥ぎが、京都に出すので
今日だして…年明けだって??!!
もし、包丁1本しかない人だったら…どうするよ
まぁ、そんな人もいないだろうけど。
その隣に、来年の干支の飾り物やら、祝い箸やら売っている売り場があったのね…
巳年の2013年、可愛い蛇の土鈴があったのね…¥315で!!
ぴったりの315円を、出して勘定場に行ったら
店員さんはいないけど、そこで待っていたら
やってきた男子の店員が、こちらのお客様がお先ですので…と、言って
隣のおば様の会計を始めた。こまごまと沢山の小物を買っていらして
しかもどこかに送るらしく、送り状を書いて
その上カードで買い物をしている!!
私は、もう¥315を、勘定用の皿に入れているのに…
他にも接客中の店員も、それ以外にも人はいて…私がきょろきょろしていると
どこかから来た年配の男の人が
何と、私ではなく、他の方のお勘定を始めた!!
私に、こちらのお客様が先ですので…と言った先ほどの男子店員が、ちらっと
顔をあげ私と目があったので
次はこちらのお客様…と言ってくれると思いきや
何も言わず、接客を続けているジャン!!
確かにこちらは、たったの¥315の小物ひとつで待っている、つまらない客かもしれんけど…
もう、怒った
黙って、出していた315円を、つかんでその場から、帰ってきた
そんな時も尻腰が無いので、捨て台詞のひとつもはけないで
黙って心の中で、もう高島屋には来ないぞって、叫んでいたけどね
でも、包丁受取に行かねば…
代引きで、送ってもらおうか
気分が悪くて今まで、部屋で翔太と転がっていました。
さぁ、腐っていても仕方ないので…
愚痴を吐き出したのだから、しゃんとしてダンスに行こう