3月31日(火曜日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
上野しのばず寄席(広小路亭で、月に2回開かれる)は、他の寄席とはちょっと
違う…何が違うかというと、他の寄席は『落語協会』と『芸術協会』の、噺家さんが一緒に、高座に上がるということは、まず考えられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
立川流が、普通の寄席に出ることも、円楽一門もしかり…それが、この『しのばず寄席』は【落語芸術協会】【円楽一門】【立川流】【講談協会】【日本講談協会】(講談も2つに分かれているんだ???)が一同にかいして出演するんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本日は芸協からは、我がマイミクの遊志郎師匠と春風亭美由紀(俗曲)、円楽一門からは、三遊亭王楽(好楽さんの息子)と、本日の主任三遊亭鳳楽(円楽の筆頭弟子、円生の孫弟子)そして、立川流が土橋亭里う馬、立川談幸、立川龍志…
あと漫才とコントと、講談がひとつずつ…このメンバー見ても、なかなか一筋縄では行かない今日のこの寄席だと分かるでしょう???
他流試合という雰囲気で、がちんこというのか普通の寄席のマッタリした雰囲気
とは、違ったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今『談志が死んだ』(立川流は誰が継ぐ)という本を読んでいる最中なので、
本日のこの3人も対談ででていたので、より興味深かったです。
が、ここで特筆したいのは、主任さんの『鳳楽』さんの百年目…志ん朝さんの
この噺をCD&DVDで何度も聞き、最近では小米朝さんが米団治襲名の時の
BS放送で見た大ネタを、本日のトリを勤めた鳳楽さんが、話し始めた時
丁稚がでてきた時には『薮入り』かなと、思った位。でも、番頭さんの小言が出てきた時には『あっ、百年目…でも時間が?どこをはしょうる?向島の花見の場面で落ちを付けるの???』と、内心4時半には、ここ上野を出ないと、次の予定に
間に合わないトミとしては、思っても見ない大ネタに、嬉しいような、困ったような、そんな微妙な出だしでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
たぶん、4時少し過ぎの出番で…
最後の旦那と大番頭との、やり取りは、本当に魂の篭もった、素晴らしい出来で
鳳楽さんの、目に光るものが
天竺の栴檀と、下草の話や、番頭が
小僧の時にどんなに、出来の悪い子どもだったかの、思い出話…鳳楽さん、もう
涙も隠さず「何だか湿っぽい話になってきましたが…」と、旦那の台詞にして
手ぬぐいで、涙をぬぐっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私めも、もう涙涙![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
終わって、追い出しの太鼓の鳴る中、満場万雷の拍手が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本当に鳥肌の立つくらい、素晴らしい『百年目』でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
鳳楽師匠にしても、一生に何回もないんじゃないかと思う位、高座と客席一体となった、至福のひと時でした。長講1席、1時間近い高座でした。こんな所も並みの
寄席じゃぁないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
もうひとつ、どうでもいいような余談:
当日券¥2000、シルバー¥1500…なのね、アラ還としては、初めて
この特典を使わせてもらったのね、年齢を証明する物持って行ったのね
そしたら、もぎりの男衆さん、スルーなの、一緒に行ったコジちゃんも、免許証出したのに、見ないんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
スルーかよ
見れば分かるってか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いやいや、本当に円生を告ぐのは、この鳳楽さんに違いないと、確信した今日の
寄席でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
5時すぎ…延長のおかげで、本日最後の『火曜日のサルサレッスン』30分程
遅刻してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雪人先生
、ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
翔太君、フランシスコザビエルみたいな、襟巻きをしたまま、こんなに長いお留守番させたの初めてなので…ちょっと、心配![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
心配なら、まっすぐ帰宅すればいいものを、『それでも、やっぱりサルサ好き』の
トミとしては、最終レッスンに出ないわけには行かないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
途中、コジちゃんが様子見てくれて、写メを送ってくれて、ひと安心しましたが。
盛りだくさんな、一日でした。きっと、夢に出るかもね、向島の花見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
上野しのばず寄席(広小路亭で、月に2回開かれる)は、他の寄席とはちょっと
違う…何が違うかというと、他の寄席は『落語協会』と『芸術協会』の、噺家さんが一緒に、高座に上がるということは、まず考えられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
立川流が、普通の寄席に出ることも、円楽一門もしかり…それが、この『しのばず寄席』は【落語芸術協会】【円楽一門】【立川流】【講談協会】【日本講談協会】(講談も2つに分かれているんだ???)が一同にかいして出演するんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本日は芸協からは、我がマイミクの遊志郎師匠と春風亭美由紀(俗曲)、円楽一門からは、三遊亭王楽(好楽さんの息子)と、本日の主任三遊亭鳳楽(円楽の筆頭弟子、円生の孫弟子)そして、立川流が土橋亭里う馬、立川談幸、立川龍志…
あと漫才とコントと、講談がひとつずつ…このメンバー見ても、なかなか一筋縄では行かない今日のこの寄席だと分かるでしょう???
他流試合という雰囲気で、がちんこというのか普通の寄席のマッタリした雰囲気
とは、違ったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今『談志が死んだ』(立川流は誰が継ぐ)という本を読んでいる最中なので、
本日のこの3人も対談ででていたので、より興味深かったです。
が、ここで特筆したいのは、主任さんの『鳳楽』さんの百年目…志ん朝さんの
この噺をCD&DVDで何度も聞き、最近では小米朝さんが米団治襲名の時の
BS放送で見た大ネタを、本日のトリを勤めた鳳楽さんが、話し始めた時
丁稚がでてきた時には『薮入り』かなと、思った位。でも、番頭さんの小言が出てきた時には『あっ、百年目…でも時間が?どこをはしょうる?向島の花見の場面で落ちを付けるの???』と、内心4時半には、ここ上野を出ないと、次の予定に
間に合わないトミとしては、思っても見ない大ネタに、嬉しいような、困ったような、そんな微妙な出だしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
たぶん、4時少し過ぎの出番で…
最後の旦那と大番頭との、やり取りは、本当に魂の篭もった、素晴らしい出来で
鳳楽さんの、目に光るものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
小僧の時にどんなに、出来の悪い子どもだったかの、思い出話…鳳楽さん、もう
涙も隠さず「何だか湿っぽい話になってきましたが…」と、旦那の台詞にして
手ぬぐいで、涙をぬぐっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私めも、もう涙涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
終わって、追い出しの太鼓の鳴る中、満場万雷の拍手が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
本当に鳥肌の立つくらい、素晴らしい『百年目』でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
鳳楽師匠にしても、一生に何回もないんじゃないかと思う位、高座と客席一体となった、至福のひと時でした。長講1席、1時間近い高座でした。こんな所も並みの
寄席じゃぁないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
もうひとつ、どうでもいいような余談:
当日券¥2000、シルバー¥1500…なのね、アラ還としては、初めて
この特典を使わせてもらったのね、年齢を証明する物持って行ったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
スルーかよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
いやいや、本当に円生を告ぐのは、この鳳楽さんに違いないと、確信した今日の
寄席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
5時すぎ…延長のおかげで、本日最後の『火曜日のサルサレッスン』30分程
遅刻してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雪人先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
翔太君、フランシスコザビエルみたいな、襟巻きをしたまま、こんなに長いお留守番させたの初めてなので…ちょっと、心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
心配なら、まっすぐ帰宅すればいいものを、『それでも、やっぱりサルサ好き』の
トミとしては、最終レッスンに出ないわけには行かないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
途中、コジちゃんが様子見てくれて、写メを送ってくれて、ひと安心しましたが。
盛りだくさんな、一日でした。きっと、夢に出るかもね、向島の花見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_ochoko.gif)