食べたよ、お粥
七草とはいかんかったけど…お家にある食材の適当な六草粥
大根、白菜、春菊、えのきだけ、葱、三つ葉…なかなか美味かったよ
長年愛用してきた、ピューラーが年末行方不明に(多分、剥いた皮と共に
捨てられたね)間に合わせで、100円ショップで買った皮むき機と
先日、浅草で見つけた燕三条の物!!!
これって、今の日本のある意味縮図でない???
値段は10倍以上違うけど、使い勝手はもっと、もっと…100倍は違うね!!!
がんばれ、物作りの職人さん、やっぱり良い物はいいです
今の所、出来た物は:昆布と大根の煮物、サトイモの煮っ転がし、
これから作る物は、さっきお袋から、独活とほうれん草もらったので
独活の金平と、ほうれん草は…やっぱりお浸しかな??
あと、生ものが甘海老で…まにあえば夕方、鮪が届くけど。
野菜ばっかりだね…お腹に溜まる物は、パスタ作ろうかな??
女の集まりだから、みんなパスタ好きだから。
甘みは、薯よう饅頭と栗きんとん、買ったきたし
あっ、浅草で燕三条の卵焼き機も買ったんだ(というか、お袋に買って
もらった。おそろいで…IH対応の物)だから、ちょっと使ってみたいので
卵焼きも作ろう
肉がないけど…今日来る高校のクラスメート(お琴のお師匠さん!)は
肉がダメなんです。昔の給食は泣いたそうです