歩こう、歩こう、元気に歩こう!

サルサに社交ダンス、今は昔…思い出してもたのしかったなぁ。今は、毎日歩いています。 森林浴、癒されます。

お昼ご飯は

2020-01-07 14:28:38 | 雑感
お不動さまの、参道にある
『近為』です。



漬け物と、粕漬け、西京漬けの魚の店です。

おいしかった!こんなに、ご飯食べられないと思いつつ、完食でした。

地元の神社⛩️の初詣と
お不動さまの『八方塞』の厄除けで、もう、ばっちり!
気分爽快です。


帰宅後、ここに。
お札と、お神酒です。
大変有意義な、一日でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祓い

2020-01-07 13:45:19 | 雑感
時間少し前に、いってみました。
もう、結構な人数が、
新春の祈祷、やくばらい、方位徐などなど、もろもろのご祈祷です。

法螺貝の音色で、お坊様の登場!
山伏のような僧が二名
、紫の法衣が三名
緑の僧侶一名、黄色が二名、
そして、一段と、きらびやかなのが大僧正です!!
落語の『錦の袈裟』を、思い出した。
ご祈祷の開始の合図の大太鼓、腹に響いた!

さぁ、はじまりです。前から二列目の特等席。

神社とは、ひと味違って、これはこれで、すごいパフォーマンスでした。

高いところに、大僧正が鎮座され、介添えの僧侶が、裾裁きやらのお手伝いをして、はじまりです。

まずは、みなみなの穢れを払って、読経の始まり!

大太鼓や、なんというのかな、高い音色の小さな太鼓、かねもなっていたな、、読経の担当は、緑の法衣の若い僧侶。いい声です♪

名前も読み上げてもらって、どんな厄も、逃げ足すような、大迫力,護摩の炎も、天井を焦がす位の勢いです。その炎🔥にお札をかざしてくれている。これはあとで、いただくのですね。

ちょうど30分のスペクタクル‼
あとの法話も、ありがたかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八宝塞がり

2020-01-07 13:04:21 | 雑感
八方塞がりでは、息ができないので、とくに狭小恐怖症の私としては
本殿にあがって、お護摩をたいてもらいます。

一時間、待ち時間があるので、お参りを先に。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りですね

2020-01-07 09:43:02 | 雑感
1月7日(火)
これから、深川のお不動さまに
お参りにいきます。

富岡八幡様は、すぐお隣で、我が家のいろいろなお参りに、お宮参りや七五三など、こちらでしてきたのですが、数年前の姉弟の事件があってからは、敬遠しています。

天気悪そう、、夕方から雨みたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする