大江戸線ハ、スボーツジムの入っているビルのとなりを、もぐれはいいのに(ノ_・。)
もう、こっちに来ちゃったので、仕方なく、丸の内線に乗っています。
混んでいて、たったままで、うっています。
次
赤坂見附で乗り換えます
今朝のあまちゃんに、触れる時間がなかったので、東西線の中での、たったまま
アップでーす(^-^/
もうなんも言えねぇー 言葉は、不要ですよね。
ただ(やっぱり、言うんだ!) ここに、忠兵衛さんがいてほしかったなぁー((o(^∇^)o))
今大江戸線で、ゆっくり座れています。♪
でも、少し遅刻したかも、、 今朝は色々、タイミング悪くって。
9月26日(木)
台風きてるの?
移動の多い、木曜日は…雨勘弁して欲しいんだよね
まぁ、仕方ないから
レインシューズはいて、出かけるけどね。
昨日の事
冷静に考えたら
折角、夕飯に刺身を買ってきて(ヘルパーさんに、頼んで買ってきてもらって…)
私の仕事終わりに一緒に、食べようと待っていたお袋様に、ちょっと
冷たかったかもね…
病院が閉まる前に、なんとか翔太を連れて行かなくってはと
、シャンプーして、びしょびしょの翔太を抱いて
急いでいる私に
また、帰ってくる?と、聞いているお袋に
分からない、時間かかるかもしれないし…と、
出て行って
帰りにも、何となく癪にさわっているので
そのままウリちゃんちに、行ってしまって…
心配しているお袋から、かかってきた電話にも
ちょっと、『木で鼻』の対応だったなぁ~と、反省しているんだ。
でも、仕掛けた時から、
翔太がいる時には、おかないでね…と頼んだ置いたのにね
そうか、自分で確認すればいいんだね…
そんなこんなで、翔太は今朝も
食欲変わりなく、げんきです。
あの状態では、こんな格好はできなかったよ…折り曲げたお手手がくついちゃうし
お腹は、椅子にくっついちゃうしね
よかったわ…
あがったみたい。
言い忘れ…あまちゃんで。
昼の部で、もう4回目(一回は、録画見までしちゃったし)
リサイタルで、音楽監督の大友さんが、ギター弾いていたね。
他の方々も、あの“あまちゃん音楽会”の時、お見かけしたあまちゃんバンドの方々でしたね
後、3回かぁ~
さぁ、ランチも済んだし
ぼちぼち、翔太君、出かけるお支度だよ…。
と、いっても
翔太は、常にスタンバイOKなんすけどね。
9月25日(水)
練習中の声も、聞けなかった
鈴鹿さんの歌声…
移ろいやすい音程、魔界の門が開かれて…そこから聞こえてくるうめき声とまで
評されていた、鈴鹿さんの歌声
何と、薬師丸ひろこの、あの透明感のある、美しい歌声で
音痴が急に…なんて、お堅い事言わないでね
2週間も前から、現地に乗り込んで
毎日海を眺めて、現地の人といっしょに暮らして…気持ちを作ってきた
鈴鹿さんに神が降りてきたと言う事で…
何より、三陸の人の力になりたいと言う、鈴鹿さんの思いが、伝わってくる
すばらしい歌声でした
この時以来、若春子の姿は見られなくなりました、だって。
最後までこだわってきた、歌詞
“三途の川の、マーメイド”を
三度の飯より(あんべちゃん案)
三段腹の(美寿々案)
で、結局本番では
“三代前からのマーメイド”“親ゆずりのマーメイド”
三代前って夏ばっぱのことだよね 親ゆずりのって、春子、アキ。
これが、隠れテーマだったよね
あさイチで、いのっちの言っていた
セーラー服と機関銃の歌詞とのリンクは
“再び会うまでの遠い約束”(セーラー)
“再び会うための約束もしないで”(潮騒)
みたいね。
そのための薬師丸さん登用だったの??!!
恐るべし、クド官