包丁研ぎの話
先日研いだ両刃と片刃のさびさび包丁を引き取りに来られた
「できましたよ」「この包丁何年前ですか?」「かれこれ60年経過しているのでは?」
すると「MASTERこの包丁ワシのお母さんが嫁いだときに持参したんよ」
「おじさん何歳ですか?」「ワシは82歳よ」「っと言う事は
お母さんが元気なら100歳超えているはず
その嫁入り包丁なので60年では無く80年以上前の包丁ですね
何せ息子さんが82歳だから?
今までで一番古い包丁かも?
少し時間があったので話をした
何でも、釣りが大好きで奥さんが魚を捌いていたとか?
今は釣りは止めてミカン畑や柑橘の農業をしているとか?
実に研いだ事に喜んでもらえた
多分、この包丁を捨てることができなかったのは 自分の母親の思い出が詰まっていたんだろう
子供さんに受け渡すときは 一月ほど置いてくれれば、面出ししてピカピカに仕上げますよ
枝も新品に仕上げますよと伝えた
ニコニコしながら帰られた
錆びた包丁には思い出が隠れているんだ
それを見てもらいたい一心で研ぎしたよ



先日研いだ両刃と片刃のさびさび包丁を引き取りに来られた
「できましたよ」「この包丁何年前ですか?」「かれこれ60年経過しているのでは?」
すると「MASTERこの包丁ワシのお母さんが嫁いだときに持参したんよ」
「おじさん何歳ですか?」「ワシは82歳よ」「っと言う事は
お母さんが元気なら100歳超えているはず
その嫁入り包丁なので60年では無く80年以上前の包丁ですね
何せ息子さんが82歳だから?
今までで一番古い包丁かも?
少し時間があったので話をした
何でも、釣りが大好きで奥さんが魚を捌いていたとか?
今は釣りは止めてミカン畑や柑橘の農業をしているとか?
実に研いだ事に喜んでもらえた
多分、この包丁を捨てることができなかったのは 自分の母親の思い出が詰まっていたんだろう
子供さんに受け渡すときは 一月ほど置いてくれれば、面出ししてピカピカに仕上げますよ
枝も新品に仕上げますよと伝えた
ニコニコしながら帰られた
錆びた包丁には思い出が隠れているんだ
それを見てもらいたい一心で研ぎしたよ



