中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

めばる開幕じゃ

2021年02月02日 | ブログ
2021/02/01 めばるとSea BASSのPractice
久々に凪いだ!と言っても、夕方までは南の風
20時頃 北東になる
Dash島&いってQを観ているとどんどん風が収まってきた
久々のPracticeだ

昼間にSea BASSとめばるの準備はしていたので、凪げば行けるし
時化れば寝る!と安気で構えていた。

21時 外はべた凪になる
急いで夢丸のEngineを掛けた
すると なんと満月が現れた
少し前までは 潮見表を見なくても潮は把握できたが、サボりすぎで満ちも引きも訳ワカラン
これではダメ

まー釣れたらエエし!釣れなければまたPracticeすればええだけ
今年初のめばるを試す
すると試作の井手竿がブチ曲がり
なんといきなり wでめばる
さらに鯖が釣れる
これならOK
メバリングも試して見ると
満月でも水面でボコボコ跳ねる
サイズは、にぎり寿司サイズから煮付けサイズと上々!!

お客さんから、めばるの棚を良く聞かれるけど、水深20mでも釣れるし、水面でも釣れる
これが夢丸Style!!今夜は井手さんの試作竿の試し釣り
元々は丸ハゲ用に試作してもらっているが、1.7mの筏竿みたいな 
不思議な仕上がりになっている
これを元に改良していくけど、1.7mでめばるを掛けると、不思議な感覚になる
通常3mや2.7mクラスの春告魚竿を振るけど、筏竿みたいな調子で短い竿なので全部がとても軽く扱える
これ!!これから春告魚竿の新しいタイプになるかも?
鯛テンヤ竿もエエけど、夜めばるはこの長さが良いと感じた。

メバリングは マルキューのアジコムシが一押しジグヘッドはシラスファイン1.8gで
ラインはGOSENルミナシャイン0.4号 ハリスフロロファイタールーツ」1.25号で十分食い込む
時々セイゴが掛かる時期なので、ハリスは 1.25号でよい
これ以上細くすることもないし、お軽くしなくても丸呑みする、喰いヶ満々めばるだ
満月でも3時間楽しめた
青地めばるは、まだ卵を持つが、本めばるや沖めばるは産卵終了している。

めばるは全部締めて放血
次の朝から 久々のめばる料理
やはり美味い
 めばるのにぎり寿司は県北で収穫した 新米を炊いて握る
そして 煮付け
絶妙な味付け
Sole foodだ!
やっぱ めばるの煮付けは美味い
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初釣は孫と!! | トップ | べた凪のめばる釣り!!しか... »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事