中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

怒 ストライク ヒラの塩焼き

2021年09月16日 | ブログ
2021/9/16  ヒラの料理
広島では珍しい、コノシロの大型魚!!Costa Ricaのターポンみたいな魚
「釣りごろつられごろ」わんぱくでも、女子が釣り上げ喜んだ魚
ワシも何度か釣り上げているが、これまでは全部刺身で食した。
この魚はとても旨い魚だけど、みんなから嫌われる外道扱いの魚
コノシロやハモと同じ、斜めに荒骨があり、しかもclothで立て斜めに骨がある
骨切りをすれば旨く食べれる魚
月曜日に釣って、直ぐに3枚おろし
それを木曜日の夜、塩焼きして食べる

もちろんMountain SaltはANDES産
皮目に振りかけ両面焼き16分の中火でOK
焼き終えたらそのまま食すが、抜群に旨い
秋の焼き魚で旨いのは、秋刀魚と、鮎と秋鮭をImageするが
ヒラの塩焼きは最上位だ
ただし 広島では販売はしていないWHY?

秋刀魚が旨い!秋鮭が旨いとワシも大好物だけど、ヒラを〆、放血、脊髄矯正、冷温処理をしたら
間違いなく、この世一になる魚
まー鰹も全部施術できたら、この魚もNO1になる
しかし、なぜか鰹の〆や、放血はしていない
実にもったいない。
今夜は塩焼きで一切れ食べて、残りは甘酢に漬ける
これが抜群の抜群に旨い
ワシが怒strikeと表現する魚の1種。
そんな旨い魚に順番を付けるのは、愚弄するが黒鯛も8月は抜群
真鯛も3月は抜群、グレも宇和海のグレは間違いなく旨い
東城の鮎も旨い、魚に甲乙付けるのは、料理と食べるTimingが合っていないだけ。そして知らない無知が原因

サゴシと一緒に釣れる時期なので、IF、ヒラが釣れたら、丁寧に処理して、骨切りして
旨い塩だけでゆっくり焼いて食べてみてください。
ホンマはワシが、もてなせばエエけど、そんな時間も無い。
明日はヒラの甘酢漬けが食べれるぞ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折れた針について!

2021年09月14日 | ブログ
2021/9/14 折れた針の問い合わせがあったので画像を公開

トリプルフックの問題点
針先が悪いのは研げばエエけど、溶接部分や鋼材が悪いと
対処できない。
従って「折れた針は二度と使うな!!」が鉄則
今回はこの折れた針とオイラが愛用するジグを拡大している。
使い終われば、必ず 針先を研ぐ
そして斜めにした爪に置いてジグが滑らなく止まればOK
人の爪と、魚の鱗。
ワシがイメージするのは、人の爪より、鱗の方が強靱で刺さりにくいと考えている
さらに、Sea BASSのHEAD&TAILでは分けなく、針を外し逃げていく
これを怠れば、いくらエエ出会いができても、逃げていく
Releaseとバラシは意味は違う

折れた製品名は公開しないけど、魚との最初の接点は針
魚まで届けるのは、ウキや竿や糸だけど、触れるのは針先!
1本1000円の針があっても良ければワシは買い求める
さらに、この鋭さが持続のであれば、2000円でも買う
釣り針のQUALITYは日本がNO1
オイラが扱うジグヘッドの針先は研いでいるので、爪に置くだけで食込む
まー気にしない人は、毎回新品を使うのが正解
従ってルアーケースには、箱のママ保管するのがエエですよ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針が折れた!

2021年09月13日 | ブログ
2021/9/13 明日はサゴシか?太刀魚か?
と迷ったが、知り合いからの情報では、「ハマチ&サゴシが良かったです!」
この一報で太刀魚は止めた
ホンで、22時出船を、4時出船に変更
Researchはしなければいけないので夢天と食わせキビナゴとHPPベイツ コノシロ1パックは準備した。
来週太刀魚釣りがあるので、HPPベイツコノシロは10袋買い足した

夢天なら1枚を3等分すると丁度エエ感じ。
1袋2枚入りなので6切れできる
コノシロで6切れならIregui状態でもエエよ
コノシロの強度は、塩〆秋刀魚と比べると雲泥の差がある
店頭になければ注文すればエエですよ

ホンで真っ黒な瀬戸内海をサゴシParadiseに向けて出船
約1時間で到着
港からの距離は太刀Paradiseより近い
直ぐにイワシと大型魚の真上に停船できた
昨日、聞いた場所ではないけど、昨年鰆が釣れた場所
潮も同じ。不思議だ!!魚は居着く場所が決まっているみたい
夜明け丁度、ジグを入れるが、何も喰い付かないWHY
諦めて移動
これがまずかった!
探せど、探せど、いわしボールを見つける事ができない
時々、海底付近にドッバと写るが、直ぐに消える
SONARでも追いかけることができない

ホンで元に戻ると、サゴシやハマチが喰い付く
これならエエとウキウキしながらCastingを決める
すると、1匹針外れ!ブチ嫌な感じ
針が折れた感触
そんなとき、中間君もハマチを取り込んだ
Yareyare!!
外れたので
ジグを見るとやはり針が1本根元から折れている
仕方ないけど、昨夜買ったばかりの30gジグ
画像は折れたジグではありませんよ!

曲がる針ならまだ{魚にあっぱれ!!を}言いたいが、折れる針は全然ダメ
これは製品上の欠陥
鋼材が悪い
さらに根元から折れる針は、溶接部分が悪い
夢天でも加工しているとき、針先が折れることがある
こんな針はどんなに研いでも折れる
要は鋼材や焼き入れ自体が悪いのだ

いろんな魚種の釣り針を扱うが、オイラが求めるのは釣り針は針先の形状
これは、細いだけではダメ、
切れなければ刺さらないと思う
槍も刀も、刃が付いている
丸くて細いのは裁縫の針
釣りの針は刀と同じ!切れて刺さらなければダメ
しかも切った!と切れたでは意味が違う
こんな事を言っても伝わらないけど、求めたいのは切れる釣り針

日本の針は世界一だけど、一昔カムロ針と言う手研ぎ針があった!
これはホンマ!刀を極小にした形状
釣り針は、ホンマは釣り具の中で一番高価であるべき!そして拘るべき
魚と最初に触れるのが針
ここを追求しなければ、いくら強靱なハリスや道糸でも、エエ竿でもウキでも、針先が悪ければダメ
爪に置くだけで、滑らない針先が必要
そして折れない鋼材!曲がる針はまだエエけど、折れる鋼材はダメだ

この日釣れたサゴシやハマチは直ぐに〆て放血、そして脊髄矯正をして
海水で3分ほど血抜き。
帰宅して卸すと、見事な血抜きができている
余分な血液は身に回らず、非常に旨かった
熟成が美味いと言われるが、いけすの中で藻掻き苦しんで弱っている魚をいくら〆てもダメ
元気のエエ時に〆れば抜群に旨い
即〆は鱸と黒鯛は×
24時間活かさないとダメ
これは釣り人ではできない施術
浜値に拘る漁師は徹底的に静かに寝かす
釣ることはできてもこれができない
瀕死状態の魚をしめるなら、釣って直ぐに〆て放血。そして冷温で冷ます
釣具店に、海水氷があった
一番エエのがこの海水氷
これをクラッシュして、魚の上に、新聞紙を乗せて魚を冷やす
こうすれば身の輝きも全然違う
平アジを試すと一目瞭然
バケツの中で酸欠させた、めばるや平アジではダメ
衛生的には海水は雑菌が多いので、海水氷が一番エエですよ
水道水は塩素が多いので、持ち帰った魚の鱗を洗い流す時は、水道水
保管は海水氷
良く聞かれるのが、「船長、魚の表面にウヨウヨ動く寄生虫は何ですか?」
これはカイアシと言う寄生虫。これがウヨウヨ動くと
女性は嫌がる、オイラも嫌いだ
これを除去する為にも、水道水で鱗を洗い流すと、綺麗にいなくなる
カイアシも雑菌も嫌がる水道水
刺身を常食しているが、水道水の利用で食あたりは無い
ただし運搬と保管は水道水は×
魚がフヤケテシマウゼ~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またバラシが多発し始めた」

2021年09月10日 | ブログ
2021/9/9  Night Sea BASS
目覚めると21時30分
風は北風微風 満潮23時45分
このTimingを待っていた
そーSea BASSがわんさか跳ねる、Super BOIL Day が起きる夜だ
そのTimingは通わなければ分からないが、オイラには分かる
Noronoro Sea BASS Paradiseに向かう
すると、やっぱSuper BOILが始まった
夢丸を完全停船させて、超Loing Castingをする
これが大失敗、ラインが穂先に絡まり、20gのジグがぶち切れ
Super BOILしている場所にドボン!
一斉に消えた!最悪Casting
30分ほど待つが時々イワシが夢丸の側をゆっくり泳いでいる
これが失敗の原因
高活性も、mistake Castingで終わる
諦めて 2Paradiseここはエエ感じでCastingが決まるが、掛かりが悪く、水面で跳ねて針外れ

3Paradise 1投目 GON!これも針外れ
あきれるゼ!ジグヘッドを交換してさらにCasting
5投目で写真のセイゴが取り込めた
これもかなりDEBU Sea BASS 一番旨いサイズだ
4Paradise2Byteあるが掛からない
午前2時前に諦めた。

この日使用した竿は、炎月のHHをMainに組んだ仕掛けだが、これ以上のSea BASSに合う仕掛けは見当たらない
オイラがイメージするのが、針先の鋭さと貫通力
上手く説明出来ないが、夢天の逆刃形状のトッリプルフックが市販であれば、このバラシは軽減できるはず
丸い線経針先では×、Edgeが効いたLoing Taperで、極小バーブを備えている感じ
こんなトリプルフックならバラシは少なくなるはず
さらに言えば、3本の針が全部、大きさが違う、凹凸のある針、
トリプルフックに、6番5番7番フックをまとめる
こうすれば、貫通力が上がるはず
Sea BASSの唇は先端は堅く、1cm奥は柔らかい
従って 竿も穂先は柔らかくなければバラシが起きる
しかし、同じサイズの針先は 2点で掛かるため、貫通力が悪くなる
ほんで凸凹の針がエエ分けだ
夢天逆刃 wは凸凹にする為に段差付け制作している
釣り人は嫌がるが、掛かりは抜群に良い
市販品にないのは、見栄えが悪いから?
まーワシが必要に迫れて制作したので全然エエけど、トリプルフックの自作は面倒くさい!!
貫通力がブチエエトリプルフックがあればええけどな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱸 暴落浜値

2021年09月08日 | ブログ
鱸の値段!!
漁師が扱う、魚には値が付く
鱸は、⒈kg200円もあるし、⒈kg2500円もある
なぜ、こんなに違うのか?
その差を左右するのが、魚の取り扱い方
釣り方もあるが、値の高い魚は、取り扱いが非常に良い

市場で魚種別で一番高値が付く人は、すべてにおいて丁寧で有り、心がこもっている仕事をしている
では、最高値の取り扱い方法とは?

これを公開してしまうと、釣り人はドッキとするはず。
まずは、網より、釣りがエエ
しかも、魚を怒らせず、藻掻き苦しまさない取り込み方。
時間が掛かり、もがき苦しませた魚は身が焼けてしまい×
取り込んだ魚は、冷暗保管、酸素をしっかり入れて、刺激を与えず、落ち着かすことができる
これを24時間必ず行う
そして、網で掬い、網の中で急所を〆て、直ぐに放血、、さらに神経締め、背骨の矯正
最後に頸椎を切断。
流水(海水)で放血
最後に、タオルでくるみ、冷温で寝かす
氷は直に当てない。
魚は必ず1匹ずつ保管
これができれば 最高値が付く
ただし産卵後は×
これができればエエけど、なかなかできない
バケツの中で口を開いためばるは全くだめよ!!

画像説明1枚目 中値がないのは、ほとんどの鱸が最高値2340円
2枚目、中値1620円 これがオイラが取引できる平均値
3枚目8月3日の土曜日の鱸の中値なんと540円
なんと5倍くらいの値の違い
これが丁寧な漁師達は最高値をいつも扱う
同じ魚でも価値が雲泥の差
この意味をオイラは追求している。
釣り人はせめて気に掛けもらいたい
無茶な取り扱いは、してほしくない
楽しくすごし、おいしく頂く!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする