Counting Blessings

シンガーソングライター Yumiko Beckの
活動やあれこれ。

譜面の整理

2010年06月11日 | 日記
今日は一日かけて、譜面の整理をしました。

譜面って、どんどん溜まるもんです。

プロジェクト毎にフォルダを分けて、
その中に放り込んでいますが、
色々使い回したりする曲もあり、
また、同じ曲でもその時によって
アレンジを変えてやったり、などなど。

本当は一つ現場を終わる度にきちんと整理して、
あるべき場所に戻せばいいのでしょうが、
それがなかなか…。

あれあの譜面がないないなど、
焦って探す事もしばしば。

それで、今日、ぐしゃぐしゃに混ざっちゃってる譜面を
全部広げて、改めてファイルし直しました。

いらないものも捨ててスリム化しようとしたのですが、
結局捨てられた分は厚み数mmくらいのもんでした。

ほんっとに疲れました。
きっと頭の普段あまり使わない部分を
重点的に使ったからだと思います。

片付けはマジ疲れるわ。



鍬で耕す

2010年06月10日 | おうちのこと
今日は炎天下、また庭に出ていました。
そろそろ汗がしたたる季節になって来ました。

芝生を植えるために鍬で耕しているのです。
何しろ固く踏み固められた、雑草の繁る庭なので。

やり始めるとやめられなくて、
何時間も頑張ってしまうのです。

紫外線浴びまくり。

うーーん。

私はいったい、何のためにこんな事をがんばってしまうのでしょう?

我が家は路地の突き当たり、一番奥にあります。
だから、わざわざ我が家に来るのでない限り、
通りすがりの人に覗かれるなんて事はありません。

夏の午後、日陰になった芝生の上に寝転がって、
スナックとドリンクをそばに読書&昼寝。

いいなぁ。
そうか、先の楽しみのためにがんばっているのだな。

ところで、庭仕事のお供はいつでも忠実なワンコ。
寂しくありません。

家電ガールズ

2010年06月06日 | 日記
今、エレピをあれこれ物色しています。
自分用ではないのですが、
限られた予算の中で、最高のパフォーマンスの出る楽器を
探してあげたいと、ミュージシャンの知り合いに尋ねたり、
色々とショールームをハシゴして弾き比べたり。

今日は秋葉原のヨドバシカメラに行って来ました。
各種メーカー、品揃えが豊富です。
廉価バージョンの楽器はこういう所の方が
揃っているのだと知りました。

既に数機種に絞り込んでおり、それを弾き比べていると
売り場のスタッフの女性が声をかけてくれましたが、
彼女の商品に対する知識の豊富さに脱帽しました。
私なりには、一押しを決めていたのですが、
彼女から説明を聞くうち、それが覆っていました。

同じような経験は、家の近所のnojimaで
掃除機を買った時にもありました。
バイトかな?と間違うような売り場の女の子が
サイクロン、紙パックの長短から始まり、
各種メーカーの特徴まで、実に良く説明してくれました。

結局、紙パック式を買うはずが、サイクロンに変更。
今、とても気に入って使っています。

こういうのって、商品研修があるのかしら?
でも、彼女たちの語り口からは、
商品への愛情が感じられて、話をしていて
本当に楽しかった。
こういうのって、やらされてるって言う態度からは
出て来ないと思うんです。
主体的に取り組んでいるのでないと…。

家電ガールズ。
たのもしい
眩しい若者たちです。

伸び縮み。

2010年06月06日 | 日記
先日のユルクリ block party vol.1のダイジェストの映像が
主催者から送られて来ました。
なかなか良く編集されています。
これをYouTubeとかpodcastとかに載せるんだそうです。

あぁ、それにしても自分の姿、顔を映像で見るって、イヤ
なんでこう、焦点の定まらない表情になってしまうのでしょう。
加えて、太って見える

イヤ、もしかしたら、本当に太ったのかもしれない…。
ここしばらく、相当期間、何も気をつけないで、
こってりをどっさり。
これをくり返していた。
そろそろ結果が出ても当然だ。

大きくマイナスにえぐれてから、
心を入れ替えてV字回復を狙う私なのだけれど、
本来はV字なんて必要ない。
一定のレベルで一文字を描けないものか。
何においても…。

それにしても、悪い習慣って、
どうしてこう、安々と付いてしまうのだろう
良い習慣は苦労しても続かないのに…。

ゲゲゲの。。。

2010年06月05日 | 
帰りに立ち寄った本屋さんで、

(あっ。なんて事でしょう。
 ここまで書いた所で、うちのワンコが
 パソコンのキーボードの上に乗っかって来て、
 あっと言う間に記事が投稿されてしまいました。)

気を取り直して…

そう、帰りに立ち寄った本屋さんで、
ふと「ゲゲゲの女房」を手に取りました。

すると…まぁ面白くて面白くて辞められなくなり、
(だったら買えばいいのですけれど)
ついついザザーッと飛ばし飛ばし、
最後まで読んでしまいました。

家へ帰ってからもついついYouTubeで
水木しげるさんを検索。
インタビュー番組やら、ゲゲゲの鬼太郎のアニメやら
いっぱいアップされているので、
ついつい見入ってしまいました。

それにしても、本当に面白い方ですねぇ。
水木しげるさんって…。
漫画家なんて苦しいだけだ、
もっと楽な方がいいに決まってる、
なんて、ひょうひょうとしておっしゃる。
こういう方の口から出る言葉を聞くと
「好きを仕事に」なんて、
ひどく軽く聞こえてしまいます。

あれこれ見入っているうち、
あっと言う間にもう夜中です。
こうやって、いつまで経っても
優先順位を学ばないなぁ>自分。
…と溜め息をつきつつ。

やり残した事は明日の朝に回して、
もう寝ます。
限界。zzZ...