goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

茄子とピーマンと豚肉の味噌炒めの夕ご飯

2018-05-31 13:39:04 | 日記
昨日の夕ご飯

茄子とピーマンと豚肉の味噌炒め…



ご飯が進むおかずです(^。^)

ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズ和え…

粒マスタードも少し入れました。



キムチのせ冷奴と人参ラペ…




主人は休肝日でした。



今日の主人のお弁当…



美味しく食べてくれたかな〜

ご馳走さまでした(^^)/~~~


「酢 リストランテショウブン」でランチ

2018-05-30 14:22:07 | 日記
昨日は中学時代からの親友で 東京から帰省しているMとドライブ…

大川市の庄分酢本社の2階にある お酢のレストランでランチしました。

建物は大川市の指定文化財になっている250年の町屋造りです。




お店に入ると1階がショップ…



そして靴を脱いで 階段を上り 2階がレストランです。



梁があり 素敵な店内です。




ビネガーランチコースを頂きました。



りんごの食前酢で乾杯〜



前菜の盛り合わせ…

海老と新玉ねぎのマリネ、魚の南蛮漬け、鰆のたたき、インゲンの胡麻酢和え、豚のらっきょう巻き



全てに酢が使われているけど 優しい味です(^。^)

ニース風サラダ…



大分ゆず生姜、福岡あまおう、福岡産ニンニクの3種類のドレッシングを出され 好きなドレッシングをかけて頂きます。



メインはサーモンのムニエル タルタルソース…



散らし寿司とお吸い物…



デザートとコーヒー…



どのお料理も酢の酸っぱさなど全然なくて とっても優しい味で美味しかったです(^。^)



ご馳走さまでした(^^)

食べ終わり 1階の店舗で…



美味酢や南蛮酢を購入しました。

店舗の上を見ると 梁の所につばめが巣を作っていて なんだか久々につばめと巣を見て 懐かしい感じでした。



柳川を通って帰ったので 日吉神社に立ち寄り お参りして…



御朱印帳を買い 御朱印を頂きました。

日吉神社の御朱印帳は柳川のさげもんがあしらわれたデザインですごく人気のある御朱印帳だそうです。




優しい色調でさげもんも可愛い 素敵な御朱印帳です(^^)

今の時期は菖蒲が描かれた御朱印でした。



3月に訪れた時に頂いた御朱印はお多福でした。



特別御朱印は季節毎に変わるそうです。

そのあとは道の駅に立ち寄り 買い物したり、お茶したりとゆっくりおしゃべりしながら 楽しいドライブでした。

Mは今回も3泊4日の帰省だったので 久々の古里でも慌ただしい毎日だったみたいだけど 昨日は1日時間をとってくれて ゆっくりランチしたり おしゃべり出来て 楽しい時間でした( ´ ▽ ` )ノ

また東京にも遊びに行くからね〜

Mとは地元で別れ 私は一般道を運転してゆっくり福岡まで帰って来ました。

鳥栖で大好きなパン屋さん「クリーブラッツ」に立ち寄りました。



もう18時過ぎていたので パンの種類も少なくなっていましたが 大好きな塩パン、あん塩パンもあったので購入…

そして明太塩パン、キャラメル塩パンと新作も出てたので買って帰りました。



新作もすごく美味しかった〜(^。^)

もっとたくさん買ってくれば良かったと思いました(^^;;

家には19時半くらいに着きました!!

1人夕ご飯だったので 買って来たパンや道の駅で買ったお菓子を食べて 簡単な夕ご飯でした(^^)/~~~










豆ご飯…

2018-05-29 09:32:38 | 日記
一昨日の夕ご飯

豆ご飯を炊きました。

グリンピースご飯はほんとに美味しいし、大好きです。



お代わりして 2杯も食べました(^^;)

豚しゃぶサラダ…



春巻き…



あとは小松菜のお浸し、浅漬けなど…





美味しかったです(^。^)

昨日も今日も主人も飲み会だし、娘も夕ご飯要らないので 1人夕ご飯です。

やはりお料理は喜んで食べてくれる家族がいるので 作るけど なかなか自分1人のためには作る気力が沸かないです。

なので 冷蔵庫に入っている簡単な物で済ませています。

お料理は2日間 お休みですヽ(´o`;

ご馳走さまでした(^^)/~~~

映画を観てきました

2018-05-28 13:59:08 | 日記
九州北部も今日 梅雨入りしました。

これからジメジメした時期に入るので 洗濯物も乾きづらいし、出掛けるのも億劫になりますね!!

昨日は午前中 キャナルシティーで主人と映画を観ました。

「妻よ 薔薇のように (家族はつらいよIII )」です



平田家の人々が直面する大騒動をユーモアたっぷりに描いた 山田洋次監督の映画です。

笑ったり、ちょっと泣けたりと人間味に溢れ ほっこりした気持ちになれる素敵な映画でした(^^)

お昼ご飯は天ぷら「たかお」で食べました。



テーブルの上の昆布明太と野菜の浅漬けが食べ放題…

これだけでご飯一杯食べれそう〜



ご飯と味噌汁。



私は「ヘルシー天定食」…

肉1種、野菜5種です。

ささみ、牛蒡、ピーマン、茄子、蓮根、さつまいも。

映画の半券でもう1つ好きな天ぷらサービスだったので イカの天ぷらを追加で頂きました。



主人はたかお定食…

魚3種、肉1種、野菜3種です。

揚げたての天ぷらは美味しい〜(^。^)

ご馳走さまでした(^^)

キャナルシティーには映画の時くらいしか行かないので ランチの後はちょっとお店をブラブラ。

帰りはホームセンターに立ち寄り 水などを購入…

そしてカフェファディに立ち寄り…



コーヒーソフトを食べました。



中年夫婦はソフトクリームが大好きです(^。^)

美味しかった〜

ご馳走さまでした(^^)/~~~










バケツ型籠バック…

2018-05-27 15:36:36 | 日記
夏になると籠バックに目が止まります。

そして今年はバケツ型の籠バックが欲しいと思っていました。

先週 護国神社蚤の市でシンプルなバケツ型籠バックを見つけたので買いました。




シンプルな籠バックだったので 蚤の市に出店されていた他のお店でお花のワッペンも購入しました。

そしてまた別の日に手芸店からチェックの布と黒いリボンを買ってきました。



最初にバックにお花を付けました。



チェックの布で籠バッグの中に入れる袋も作り…





上の部分も閉まるように作ったので バックの中が見えなくなり バッチリです(^^)

お花の中心にパールも付けました。



そして取手にはリボンを巻き 両側にリボンを付けて 出来上がり…




出来上がりを見たら もう1か2個 お花を付けたいと思い 蚤の市で買った同じお花のワッペンが薬院にあるリボン専門店「Pita」で販売していると分かり 自転車を飛ばして買いに行った理由です。

最初 適当に3個付けていたので あと2個付けたかったけど バランスが良くないので 追加は一個だけにしました(^^;)

シンプルだったバケツ型籠バックが 素敵に仕上がりました(*´∀`)♪



中年のおばちゃんが持つにはちょっと可愛くなり過ぎたかな〜とも思いましたが…(^^;)

早く持って どこかに出掛けたいな〜(^^)/~~~