のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

冬瓜のスープ&オクラの肉巻きの夕ご飯

2018-08-31 11:02:12 | 日記
1週間に1日はスープの日と決めて 1カ月経ちました。

基本 月曜日がスープの日ですが 主人の飲み会だったりして 今週は久留米に行った 水曜日をスープの日にしました。

一昨日のスープは冬瓜と鶏ひき肉のスープにしました。

冬瓜は冬の字がついているので 冬の野菜かなと思っていましたが 夏野菜で7月〜9月に収穫されるみたいです。

冬瓜一個使い お鍋いっぱいに作りました。



冬瓜と鶏ひき肉のスープ…

冬瓜がトロトロでほんとに美味しいスープでした(^。^)



サラダや常備菜のプレート…



デザートはフルーツゼリー…



主人はちょっと遅かったので 先に娘と2人で頂きました。



娘に「お母さん、胃を休めるために週1日スープの日と決めたのに スープだけじゃなく おかずもあるけど 胃が休まるの?」と言われ 「確かに…」と思いましたが…

やはりスープだけでは 食卓が寂し過ぎます(゚o゚;;

なので もう一品はサラダなど体に良さそうなおかずにしてます。

スープだけだと 寝る前にお腹空き過ぎて 何か食べてしまいそうですからね〜

しかしこれからも週1回はスープの日を続けようと思っているので スープだけの日があるかもしれません(^^;

次の日には主人も娘も冬瓜スープをスープジャーに入れて お昼ご飯用に持って行きました。

次の日のスープもとても美味しいみたいです(^^)

昨日の夕ご飯

オクラ肉巻き…



「梅乃家」から買って来た 豆腐チーズをトッピングしたサラダ…



パプリカとピーマンのキンピラ…



あとはキムチのせ冷奴と作り置きおかず…




野菜中心の夕ご飯でした。



娘が「豆腐チーズに はちみつをかけて食べるとデザートみたいで美味しいよ‼︎ 飲み会の時にお店でよく食べるよ‼︎」と言ったので はちみつをかけてみました。



美味しい〜♡

あっという間に豆腐チーズがなくなったので また買って来よう〜

ご馳走さまでした(^^)/~~~








「梅乃家」でランチ

2018-08-30 21:22:08 | 日記
昨日は石橋文化センターのあとは 高校時代の友達Jと久々に会い ランチしました。

高校時代に仲良くしていたJですが 今回は私の結婚式に来てくれた以来だから約28年振りくらいの再会です。

Jも転勤族のご主人だったので やっと2年くらい前に久留米に落ち着いたそうです…

年賀はがきはずっとやりとりしていたけど なかなか会うことは出来ず やっと再会できました(^^)

昨日はお豆腐料理の「梅乃家」でランチ…



緑に囲まれた入り口までのアプローチも素敵です。



個室に案内されました。

竹籠ランチを注文。

豆腐ポタージュとサラダ…



竹かごに詰められたお豆腐のお料理…

どれも美味しい〜



青菜とじゃこのご飯とお味噌汁…




デザートは南瓜チーズケーキとコーヒー…



どのお料理も優しい味で美味しかったです(^。^)



お互いに歳は取ったけど 会って話すと高校時代に戻ったような 楽しい時間を過ごせました(^^)

学生時代からの友達との久々の再会はほんとに嬉しかったですヽ(´▽`)/

サラダにトッピングされていた 豆腐チーズが美味しかったので買って帰りました。



ご馳走さまでした(^^)/

楽しい一日でした(^^)/~~~





石橋文化センターと久留米美術館へ…

2018-08-30 15:09:48 | 日記
昨日は朝から車を走らせ 久留米にある石橋文化センターへ…。

ほんとに久々に訪れました。



石橋文化センターは1956年にブリジストンの創業者である石橋正二郎さんから久留米市に寄贈されたそうです。

門を入ると二人の少女が舞うブロンド像ときれいな花々が咲いています。



ペリカン噴水も懐かしい〜



今回目的の石橋文化センターの敷地内にある「久留米市美術館」へ…‼︎

独身の時に訪れた時は「石橋美術館」だったのに今は「久留米市美術館」に名が変わっています。



「名画が奏でる8つのフーガ」ブリジストン美術館コレクション展を観るためです。



ルノアール、セザンヌ、モネ、それに久留米市出身の青木繁、坂本繁二郎などなどのたくさんの素晴らしい名画を見ることが出来て 心豊かになる時間でした。

平日だったので 人もあまり多くなくて ゆっくり名画を鑑賞 出来ました(^^)

一階で開催されていた「世界絵本原画展」も見ました。



世界中の絵本が展示されていて 楽しめました。

美術館のあとは文化センター園内を散策…

広い敷地内に6つのいろんなゾーンがあります。



池があり滝が流れていたり…



至る所に植えられている花もきれい…



睡蓮もきれいでした(^^)




広い園内を散策して回るには1時間以上かかります。

昨日の久留米はほんとに暑かった〜(^^;;

少し歩き回っただけで汗だくになりました(・・;)

四季折々にいろんな花を楽しめるので 秋になりちょっと涼しくなったら またゆっくり園内を散策したいと思います。

10月下旬からのバラフェアに訪れたいですね。

高校生の頃 学校帰りに友達と石橋文化センターに行ったりしていたので ほんとに懐かしく また歳を重ねて訪れる文化センターはまた違う楽しみを見つけられ 幸せな気持ちになることができましたヽ(*´∀`)

そして昨日は高校時代の友達と久しぶりに再会してランチしました。

長くなるので 次のブログで…(^^)/~~~










とうもろこしご飯…

2018-08-29 11:20:28 | 日記
昨日の夕ご飯

鯖の照焼き…



ポテトサラダ、高野豆腐と椎茸含め煮とオクラ…



そしてとうもろこしご飯…



とうもろこし一本分たっぷり入れました。
炊き終わっら バターを混ぜて出来上がり…

とうもろこしバターご飯…

最高に美味しいです(^。^)

あとは茄子と豆腐のお味噌汁…



主人は休肝日でした。



今日の主人と娘のお弁当…



昨日の夕ご飯のメニューとほぼ一緒です(^^;;



ご馳走さまでした(^^)/~~~

刺し子を楽しんでます

2018-08-28 17:20:37 | 日記
刺し子をやりたくて 先週 刺し子の材料を買って来ました。

日曜日は24時間テレビを見ながら チクチク…



手軽に出来るのが嬉しい〜

チクチクが止まらなくて…

目がきれいに揃ってなくて まだまだ上手くはないけど…

白と藍色の「干網」の柄の花ふきんが出来上がりました(^^)



裏はこんな感じです。



しっかり糸の結び玉が見えて あまりきれいではありません(・・;)

結び玉を作らない方法もあるみたいですが。

まだまだ始めたばかり…

裏もきれいに出来るように これからいろいろ試してみます。

慣れたら自分で図案を布に写して 好きな模様の刺し子を楽しみたいです(^^)

刺し子はテレビを見ながら またちょっとの時間でも手軽に出来るので はまりそう〜

1針1針刺していくのも楽しくて ちくちくが止まりません(^^)/~~~