kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

真実が垣間見えるとき

2017-03-26 18:48:43 | 
おとうと犬は

うちにやってきたときから

おにいちゃん犬が大好き

最初の数か月は1メートル以内進入禁止、みたいに

そばに寄ろうとするとおにいちゃん犬にすごく吠えられてたけど

そんなことにはまったくめげず

いつの間にか仲良くなって

今でも時々

おにいちゃん犬の顔や耳をなめまわしている

そしてそういうおにいちゃん犬は

あまりおとうと犬をかまおうとはせず

自由にしてる

だから

以前はおとうと犬の片思いみたいで

かわいそうな気がしてた

でも・・・

この間の夕ごはんの時

うちはふたりのお椀を並べて食べさせているんだけど

おにいちゃん犬が右、おとうと犬が左で

間違えることはない

さらにおにいちゃん犬のご飯はダイエットフード入りなので

ちょっと匂いも違うから

おとうと犬は目が見えなくたって

わかるはずだと思ってた

なので

お椀を定位置において洗い物をしてたら

おにいちゃん犬の悲しそうな鳴き声が

なんだろう、と思ってみてみると

おとうと犬がおにいちゃん犬のご飯を食べてた  わざとかどうかは不明



おにいちゃん犬はおとうと犬のを食べようともせず

ただ鳴いてるだけ

なんだか

ホントの力関係を目の当たりにしたみたいで

ちょっとびっくり

でも考えてみると

おとうと犬は気に入らないことがあると

おにいちゃん犬をいきなりかんだりすることがあるんだから(おにいちゃん犬は防戦一方)

もしかしたらずっと前からおとうと犬のほうが強かったのかも・・・

その時はおとうと犬の食事が終わってから

おにいちゃん犬におとうと犬のご飯を食べてもらったけど

なんだかちょっとびくびくしてて

おにいちゃん犬お気の毒、って感じ  力関係は一回決まっちゃうとずっと続きますから・・・

それ見てたら

一見亭主関白だけど

実はものすごいかかあ天下(もしくはその正反対)

みたいなやつがふと浮かんできた

・・・人も結構大変そうだ


そんなわけで

わんこのお話から

思いがけず夫婦関係の真実まで垣間見た気がした

冬に戻ったような冷たい雨の日の

おはなし


え~っと

これについてのコメントは

控えさせていただきます

訴追の恐れはないけどひんしゅく買う恐れはあるので・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注文、承りました

2017-03-25 13:39:09 | 介護
ここ数年で少しずつ

いろんなことができなくなってきた



最近ではキッチンでの料理ができなくなり

もっぱら電子レンジを愛用してる  ホント便利で助かります

なので

冷凍食品以外にも

お野菜をレンジで調理するような

便利グッズも増えている

先日実家に行ったとき

何かで見たのだろう

「電子レンジでお魚が焼けるのってある?」と宣う

それも

「100円ショップで」

なので

二人で行ってみるけど

そのお店では見つからなかった

それで

あとからネットで調べてみると

わたしはプラスティックか陶器の容器を想像してたけど

そういうのは100円レベルじゃなく

お魚にくるっと巻き付けるフィルムのようなものが

売っているらしい

それで

お買い物ついでにあちこちの100円ショップに寄って

探してみたけど

案外見つからない

まあこういうお店は

売り切れたからって次がすぐ入るわけじゃないから

仕方ない

それで

10件近く回って

ようやく発見

ガソリン代だけで優に100円は相当超えてるけど

まあいいか

さっそく買って実家に届けると

とっても喜んでる母

なので使い方を何度も説明して

実際に手順を自分でも確認してもらう

そうしておかないと

使い方がわからなくなり

結局ごみになっちゃうから・・・

それから数日たって

母から電話がかかってきた

その日実際お魚を焼いてみたら

少し焦げ目のようなものもついて

すごくおいしかったとのこと

なので

そう毎日はお魚食べるわけじゃないけど

うっかりしてると物がなくなっちゃうから

近いうちにいくつか買っておくことに


今はとにかく母の生活がしやすいような工夫が

必要な時期

それは私が想像するのじゃなくって

母が欲しくてしかもちゃんと使いこなせるものじゃないとダメ

それが

意外と難しい

なので

とにかく試す、試す、試す

・・・結構却下になったものもあります

でも今回はいいみたい

というわけで

焼き魚用のフィルム、ご注文承りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし穴

2017-03-24 14:57:01 | 日記
実は

8月末からのくしゃみと鼻水が毎日続き

ここ数日はひどくなったので

ものすごく重い腰を上げて

耳鼻科受診してみた

さすがにここまでくると

何らかのアレルギーは間違いない

でも治るものじゃないから

症状が軽いなら市販薬でいいかなって思ってたけど

今後のことを考えると

何のアレルギーかは知っておいた方がいい

なので

診察の時検査もお願いする

うれしいことに

今は検査もとっても簡単で

指先からちょっと採血して

それを検査キットに注入すると

20分で8項目の検査ができる

その間吸入をしてお鼻もすっきりして待ってると

また診察室に呼ばれる

すると

先生「何かしら出ると思ったけどね。全然出ないのよ」

キットを見せてもらうと

アレルギーに引っかかったところだけ赤く線が表れるらしいんだけど

・・・真っ白

ってことは~

わたし「気のせいですか?・・・」

先生「そんなことはないでしょう。でも本格的に検査するより軽い薬で様子見てもいいかも」

先生はそれ以上言わなかったけど

もしほかにアレルギーがないならば

更年期障害とか自律神経系の問題・・・?

まあ確かに、そんなお年頃ではあるけどね

なんだか急にどっと疲れた

久しぶりの病院受診

普通なら問題ないって喜ぶ場面だけど

年を実感することになるとは・・・

わかってはいるけど

客観的なデータで結論出ちゃうと

逃げ場がなくなるみたいでけっこうつらいって

改めてよく分かった気がする

今後病院受診の際は

ちゃんと覚悟決めてから行こうと思った

おばさんなのでした~


なんか元気出ないけど

健康な体に生んでくれた親には

感謝しないとね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勇気と忍耐

2017-03-23 20:13:02 | 日記
毎度おなじみの

信号のない横断歩道でのこと

おにいちゃん犬と

いつも通り車がいなくなるのを待ってた

もうお互い

車が止まってくれるのはとっくの昔にあきらめてる

まあ急ぐこともないので

二人してぼーっと立っていて

ふと気づくと

私たちから遠い車線の車が止まってくれてた

でも

手前の車線では相変わらず車が止まる様子もなく

次々と通り過ぎてく

なので

止まってくれた車も

そのうち走り出すと思ってた

後ろにはほかの車も来ていて

下手するとクレームがきそう

わたしだったらきっと走り出すだろうと思った

でも

その車は微動だにせず

じっと待ってる

なんだか見てるわたしがちょっとハラハラ

そうこうしてるうちに

ようやく手前の車線の車が止まってくれた

その間1分弱くらい

両方の車に会釈して

おにいちゃん犬を急かして渡る

幸いクレームなどなく

私たちが渡りきると

次々と車が発進していった


それにしても

最初に止まってくれた車の運転手はすごいなぁと思った

正しいことをするには

時に勇気と忍耐が要る

普通は周りの状況に流されて

楽な方に行ってしまうと思うけど

その方は自分を信じて

止まり続けた

普段の生活の中の

ほんとに小さなことかもしれないけど

こういうことこそが

とっても大切じゃないかって思う

だって

これくらいのこともできなければ

もっと大きな正義は貫けないだろうから

それに

そういう大人の背中を

子供たちはいつも見てる


テレビでは

総理大臣関連の

正直ちょっと情けない内容の証人喚問なんかが放送されて

世の中をにぎわしてるけど

子供たちが見習うべき人は

意外と身近にいる気がする

そして

そういう人たちからきちんと学んだ子供たちが

日本の未来を考えていくようになれば

この国はきっと変われるって

ふと思った

春浅い日の夕暮れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと納得いかないかった件

2017-03-22 19:19:56 | 日記
最近スーパーでよく苺を見かける

そういえば旬だし、たまには苺も食べてみようかな、と

あれこれ眺めていると

他のより100円も安いパックが

粒も大きめで赤くておいしそう

これは買ってみるしかない、と思って手に取ったら

あれ、やけに軽い

よく見ると

パックがとても薄くて

苺は1段しか並んでない

およそ10粒ほど

え~、これって・・・

正直全然うれしくない

この量でこのお値段なら

むしろ高いわけで

あっという間に苺熱も冷めて

買う気がなくなった

しかし

何としても納得がいかないわたし

確かに

今どきは一人分のお惣菜とか増えてるけど

苺はやっぱり20粒くらい食べたいでしょ

まあ、一粒1000円なんて苺もあるから

そういうのは別だけど

それにしても・・・


でもその後ほかのスーパーにいくつか寄ってみたけど

どこでもそのサイズ扱ってた

だからもう珍しいんじゃなくって

当たり前のことらしい

なんだか自分がどんどん時代に遅れてく気がする昨今

でも

やっぱりしっくりこないのは

年のせい?ってしつこく考えてたら

ふと思いついたのは

高齢者用

確かにうちの母くらいになると

あのサイズで十分な気がする

今の時代一番元気でお財布も余裕がある高齢者

そういった方々に対応するのは

スーパーだって大事なこと

なるほど~、と

勝手に理屈つけて納得してみた

わたしなのでした~

でもわたしはまだ

従来の大きさのパックがいいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする