所在地:長野県飯田市山本久米城山
現状:公園、山林
遺構:郭、空堀、土塁
状態:良い
表示等: あり(説明板)
駐車場:あり
国道153号線から杵原学校(桜が綺麗でした)脇を抜け伊豆木方面へ向かいます。
三遠南信道路の上を越えしばらく走ると左手に城山公園入口の表示があります。
表示に沿って狭い坂道を登って行きます。
山頂手前、道路が大きく左に折れ北に向かう辺から南東方向に進むと
浅い堀切跡の先に西側に土塁が残る出郭(鍛治ヶ城)があります。
道は二の郭、三の郭の東側を通って山頂駐車場に着きます。
北に本郭があり稲荷社が祀られていました。
本郭から北に向かうと二重の堀切と郭、更にその先にも堀切がありました。
今回はちょうど樹木が伐採されていて見学し易く助かりました。
ここから右手に向かうと出郭があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/491cc3317b5db6e758fbb0a7c8fc261b.jpg)
出郭手前の空堀跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/eb50b9b2d93401709cd8aaa935be18c7.jpg)
出郭には土塁が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/676a9d0fbcb00f3034529e276a609305.jpg)
本郭土塁上に稲荷社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/5f0a4a86f74520305fdcb5cca7ec2aa0.jpg)
北側の空堀より本郭を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/29e8fc01edfdd52d25fa1d9877cd0521.jpg)
北側の郭の先にあった空堀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/5a34c3e578e2b9c8ad2eade2e6387753.jpg)
山中を行く城址巡りも終わりの季節が来たようです。
熊も二度と遭いたくないですが、こちらも遠慮したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/815d6eedf9319845e4159dc84baa56b0.jpg)