遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

野菜の収穫

2016-09-21 21:11:18 | 収穫


今日はこれを片付けます。






たったこれだけの作業で、右膝が何度も激痛に襲われました。

畑仕事が、出来る状態では、ないようです。

畑を、見回れば、色んな物があります。


いくら収穫しても、しきれません。

こんな物は、ほんの一部です。
白菜が、破裂し始めました。


今日は、白菜とレタスを植えます。




おかのリ、放置していたら、綺麗に芽が出ました。

肥料を入れなければ


外の作業場が、とんでもない荒れ方です。


種の整理に時間がとられて、何もかもが放置状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一息です

2016-09-21 21:05:12 | 野菜
種の整理は、残りこれだけです。


どんどん整理していきます。


後数時間で、片付いてしまうと思います。

片付けば、後は捨てる種の選別です。

明日からは、のんびりと整理していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン

2016-09-21 21:01:55 | 木工
種で散らかっていた作業場を、片づけました。


さてと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しむべきか?喜ぶべきか?

2016-09-20 19:55:54 | 野菜
種を貯蔵している冷蔵庫の扉が、開いていました。

ワンドアーなので、霜がたまっていた冷凍室の・・・・・

中が水浸し。

しまっていた種のほとんどが・・・・・

その時思ったのが「これでふんぎりがつく」でした。

すぐに、濡れた種の整理にかかりました。

これが二日目です。


これが三日目です。


一気に整理にかかります。


濡れた種を乾かしています。
これで200ほどあるかな?


ある程度乾いている種を、整理しています。
この分だけで、200を超えています。


最終的には、冷蔵庫に入るだけ残して、残りはすべて捨てることになります。

種が濡れたために、昨日も今日も、播くつもりもない種をまいてしまいました。

種を入れている袋の数は、おそらく500ほどあったと思われます。

冷蔵庫に入る分は、おそらく・・・・・半分入ったらよいと思われます。

かなりの量を、捨てなくてはなりません。

それは、明日の天気で乾くかどうか?

種の状態を見て、残すのを決めます。

もう二度と、これほどの量の種を、ため込まないようにします。

持っていた所で、おそらく2割と使わないので、濡れたことを喜んでいます。

スッキリさせなくては・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2016-09-20 18:35:46 | 気候
台風が、通り過ぎたので、様子見です。

大したことがなく、よかったです。

この程度の増水で済みました。


風も、稲木が倒れたぐらいです。



イチジクやナツメが腐りかけていました。


栗は、たいして落ちてなかったです。
それだけ風が吹かなかったのかな?





脚の冷えがひどいので、炬燵に電気を入れて、温め始めました。

右膝も、痛みがひどいです。

サポーターを買いました。

ちょうど、痛みで歩けなくなった時に届きました。
すぐに、装着してみましたが、予想外に具合がよさそうです。

しばらく様子を見て、少しでも改善したら、もう一つ買って、両足にはめてみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン

2016-09-18 21:14:27 | 木工
今日は雨、のんびりしました。

体が、信じられないほど、楽です。

ドラゴンの誕生



そして






ユニコーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトがいよいよ終わりです

2016-09-18 21:03:27 | 絵手紙
手入れを怠ると、すぐに終了になります。
トマトも、もう少し手入れをしていれば、まだ収穫できたのですが、手が回りませんでした。

これで、ほぼ終わりです。

インゲンは、放置していたら、再生しました。
しばらく収穫できそうです。

再生と言えば、カボチャも勢いが増してきました。
秋の収穫に入ります。
韓国カボチャやトロンボチーノの収穫が、又始まりました。

胡瓜は、秋の収穫に入りました。
しばらくは、食べ放題に入ります。


イチジク、毎日この程度の収穫

食べるのは、3個が限界
少しづつ、たまっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の予報

2016-09-17 20:01:35 | 野菜
今日は、雨の予報なので、朝から足を引きずりながら、畑仕事をがんばりました。

ところが、一滴の雨も降りませんでした。

畑仕事は、いつものごとくです。

野菜苗を植えます。


チャード、筍白菜、チコリ、レタスなどを植えました。

収穫も、間引き菜がたまってしまっています。
収穫しても、私には料理ができません。

冷蔵庫には、一日ごとに野菜がたまっていきます。

どうしてよいのやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちじく

2016-09-17 19:54:04 | 果樹
イチジクが食べきれません。
お医者さんには、果物を控えるように言われているのですが

ナツメを食べながら


イチジクを食べながら

野菜の収穫をしています。

マクワやスイカが、やっと終わりなのですが

今度はイチジクがたまり始めました。

明日から、又クリ拾いの開始です。



キクイモの花です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵の輪

2016-09-17 19:13:41 | パズル




ついでに、もう一つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする