この前、全くまくことがなかった春キャベツを始末
残していたとんがりキャベツの収穫を
何とか、この程度のキャベツの収穫ができているので
其れで良しとします
次の春キャベツ、ソフトボールほどの大きさになってきたので
残しているとんがりキャベツの収穫を、急ぐわけです
この手のが10個ほどと、早生のミニキャベツが10ほど
その次の大玉のキャベツとブロッコリーの苗が出来上がっているのに
植えるだけの場所がなく、植えるだけの体力もなく
苗をもらってくれる人の当てもなく・・・・・です
この前、全くまくことがなかった春キャベツを始末
残していたとんがりキャベツの収穫を
何とか、この程度のキャベツの収穫ができているので
其れで良しとします
次の春キャベツ、ソフトボールほどの大きさになってきたので
残しているとんがりキャベツの収穫を、急ぐわけです
この手のが10個ほどと、早生のミニキャベツが10ほど
その次の大玉のキャベツとブロッコリーの苗が出来上がっているのに
植えるだけの場所がなく、植えるだけの体力もなく
苗をもらってくれる人の当てもなく・・・・・です
植える準備を
黒マルチに穴をあけて、50㎝チドリ
植える苗を水に浸けて
苗が水をたっぷり吸う間に、少しばかし苗の植え替えを
本来なら1年前に植えたアスパラを、手入れするところなのですが
このようにいくらでも芽が出ているのに・・・・・
裏の畑、処分、アスパラだけ1畝残すわけにはいかなくて
まして植え替えるだけの体力もなく・・・・です
苗を作って植えるのが、1番ましなのではと
何とか32本ばかし植えました
ジャガイモ、ものの見事に計算通りに発芽
種芋を買ったメークィーン
早めに種イモを買って、寒いところに置いておいて、発芽までの日数を予測して植えて、予定の日に発芽
家にあったシャドークィーン
よく芽が出ていたので、徹底して芽掻きをして、発芽をメークィーンに合わせて
そして、アンデス赤とニシユタカ
時間差で芽が出るように植えているので、まだ芽が出る気配はなし
とにかくジャガイモは、寒さに何度となくやられて
いろいろと実験をしてみて、今の品種と植え方に・・・・・です
今日は、コンニャクイモを始末することに
残念ながら、1畝では収まらず、ジャメがすべて残ってしまいました
コンニャクイモも、あと1回分残ってしまって
忙しすぎて作る暇があるかどうか・・・・妻が
私が元気なら、どうにでもなるのですが・・・・・です
アスパラの芽が出始めました
分葱なんて
春菊、パセリなどなどを
ヒマワリの芽がそこらに
のらぼう菜が
白菜など菜花が
2年物のラッキョウも良く出来たようで
極早生の玉ねぎ、今年は出来が悪すぎ
収穫する気が・・・・・
ポリジも思わぬところに
冬のホウレンソウも、これで終わって
かなり妻が、そこらを片付けてくれました
これで次の作業に入れるのですが
体がこんな調子では、とても作業が出来そうになくて
私は、この程度の作業がやっとで
苗のトレイを持つことさえできない状態では
中々、まだまだ、作業が・・・・・・です
今日も作業ができないので、妻頼みで
人参と玉ねぎの発芽が良好なので、覆いを
不織布から防虫ネットに
何せ鳥に動物
少しでも油断をすれば・・・・なので
囲いをしていても、先日はイタチにかなり荒らされ
鳥は毎日のように、何種類も、何羽も・・・・・・です
育苗培土を買いに行って
これを1袋すら持てなくなって
妻に頼らなくてはならない状態です
畑の作業が、大幅に遅れているのに
体が回復せず、全く作業が出来そうにないので
妻に助けを求めました
まずは、山芋を植えて牛蒡の種まきを
ゴボウには、不織布で覆いを
そして苗床に置いていた鉢物を出してもらって
苗の植え替えは自分でしてみたのですが
体がだるくて、たったこれだけしか
そして妻には、ブロッコリーと芽キャベツの始末を
これだけ収穫して、後は撤去してくれました
そしてレタスなどを40ポットほど植えてもらいました
何とか・・・・何とか・・・・・
急ぐのは種蒔きと苗の植え替え
置く場所は、妻が苗床をあけてくれたので、何とか
ただ植え替えようの土がなくなった
この所の体調の悪化
そのせいで作業の遅れが、致命的にならなければよいのですが
そこらに生えているクリムソンクローバーを、ポットに
もはや、この程度の物すら持てないのですが
それでも、何とかして肥料を入れて
耕運機で鋤いて、畝をならして
前回よりも、かなり時間がかかったけど、今回も何とか
此処も何を植えるか、もはや決まっているので、急ぎました
葉物野菜を植える準備をして
このフリーホールマルチは2回目の使用になります
1年以上使っていても、勝手に穴が開くことがないので、ボロボロになるまで
そして次回の作業のために、山芋の種イモの点検を
もはや芽が出そうな状態で、そろそろ植えなくては
長いも20個、丹波芋6個、むかご10個ほどかな
急遽、里芋を収穫してしまうことに
里芋の後は、次に植える野菜が決まっているので
急いで肥料を入れて耕さなくては
やはり妻がいてくれると、何とか畑仕事ができるようです
とにかく畑仕事のみに集中できますので・・・・・・・・
とっくに種まきの計画は出来上がってはいても
中々種蒔きが進まないのですが
種蒔きの準備をして
前回は、カボチャ類の種まきを主体にしたので
今回はトウモロコシの種まきを主体に
ゴールドラッシュ、クリスピーホワイト、カンカン娘、大和ルージュ
トウモロコシもこの程度では足りず
キュウリや豆類の種まきも
とにかく注文を受けているだけでもと
いろんな種類の苗を、渡す日に合わせて作るなんて
無理を承知の上で
手間がかかって手間がかかって・・・・・・・・
妻が数日留守にするというので
その間に、一気に畑仕事をする計画を立てていましたが
妻が帰ってくるというのに、全く何もできず
せめて少しぐらいは収穫だけでもと
まずは人参を
これで人参の収穫は終了
妻が留守の間に、引いて捨てていたはずのブロッコリー
始末できなかったので、脇芽の収穫を
ネギとキャベツを収穫して
法蓮草を収穫して
妻が留守の間、何もできなかったのは
何もかもを妻任せにして、私は畑仕事のみだったので
何とか少しばかし畑仕事ができていたのが
妻がいなくて、いろんなことを自分でせざるを得なくて
其れだけで体力を使い果たして、何もできない状態になってしまって・・・・です
明日からまた妻頼みの生活に・・・・・・????