1回目の種まき、発芽ゼロ
2回目の種まき、発芽ゼロ
3回目は、苗床の温度を、少し上げて種蒔き
発芽率は悪いけど、何とか
発芽しなかったので、念のために知り合いを通じて
市川太ナスの種を
届いたときには・・・・です。
このナスを選抜育種した方は、このナスを河内茄子と呼んでおられるので
同じナスであることは、知っています。
これだけあれば自家採取しなくても、当分の間は大丈夫ですね。
このナスの特徴は、500gを超える大きさに育てても、柔らかくておいしいことです。
1回目の種まき、発芽ゼロ
2回目の種まき、発芽ゼロ
3回目は、苗床の温度を、少し上げて種蒔き
発芽率は悪いけど、何とか
発芽しなかったので、念のために知り合いを通じて
市川太ナスの種を
届いたときには・・・・です。
このナスを選抜育種した方は、このナスを河内茄子と呼んでおられるので
同じナスであることは、知っています。
これだけあれば自家採取しなくても、当分の間は大丈夫ですね。
このナスの特徴は、500gを超える大きさに育てても、柔らかくておいしいことです。
補植用に、ポットで作った、丹波黒の苗
これを、どうするか迷った挙句
直播をした丹波黒の発芽状態を点検
発芽は、75%
2個播きですので、播いた個所は、すべて1つ以上発芽
ただ
虫の被害が数か所
此れなら、補植の必要がないかな?
ポットの分は、すべて従弟に植えさせるかな?
植える場所は、幾らでも在るけど・・・・・・
それほど作ってみても
キャベツの苗が、アブラムシで
すぐに対処
黒っこ姫は、種が悪く、出来はいま一つだけど
其れも良し
黒っこ姫は、もはや植えたので
今度は、丹波黒を播きます。
柵に沿って2筋ばかし
知り合いに枝豆の苗を頼まれたので
ポットにも
今日は、小梅を頂き
お礼には、野菜を
ポットが帰ってきたので、洗って
朝から雨なので、ハリマ王を片付けます。
10個づつ吊るしていきます
思った通り、300個植えて250個
出来の状態も、予想通り
今年は、不出来で決定
さてと、今日は、ハリマ王を収穫します。
植える時、天候不順で、なかなか発芽せず
今年は、久しぶりに出来が悪いです。
それでも
引くのは、片手で軽く引けますので、それはそれは簡単なのですが
全部、一気に引いて、これだけ
この後が大変なのです。
1時間以上かかって、これだけ
3時間もかかって、やっと終了
今は、種ニンニクを買わなくなりましたが、
以前は、毎年、種ニンニクを買う羽目に
なぜなら、家で栽培したニンニクは、植えるころになると、スカスカになってしまって
周りの人に聞くと、皆さんそうでした。
それで、いろいろと試してみて、100%自家産のニンニクで、発芽するようになりました。
でも、今年は、久しぶりに出来が悪く
何せ、植えた時に、発芽がバラバラになってしまって
植えたうち、収獲できたのが8割
そして、2割が収穫遅れ
3割が適期
3割が、収穫が早すぎました。