遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

いよいよ夏本番

2023-07-16 20:40:08 | 野菜

妻は、草刈り

草刈り機の手入れは、私が

まだ新品ですので、手入れするほどではないのですが

私は、田んぼの耕耘を

2枚ばかし、あまりに雑草が大きくなったので

そして明日の準備を

畑をきれいに掃除して

堆肥、苦土石灰、耕運機を運び込んで、今日の作業は終了

休み休みの作業なので、数年前の倍の時間がかかってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫は

2023-07-16 20:30:49 | 野菜

トマトを網で囲ったは良いけど

収獲や手入れがどうなるか・・・・です。

数秒で、この状態に

そして、数秒で、元の状態に

予定通り、簡単にできます。

朝の収穫を

ムクナ豆、花が咲き始めました。

予定通りですね。

苗床、いきなりの天気で、35度超え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりのない収穫を

2023-07-15 20:13:16 | 収穫

苗床の覆いを取って

これからが暑さ本番

朝の収穫を済ませて

枝豆も片づけてしまって

とにかくカラスに見張られているので

すぐに処分して

畑を見回っていれば、どうしても収穫を

休み休み、少しでもと

丹波黒、倒れないように、1段目の紐を張ったし

畑の柵も、見回ったし

害虫取もしたし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝

2023-07-15 19:16:49 | 

毎日、朝の5時過ぎに起こされては、たまったものでは

余りのうるささに、起きて見回りに行くと

トマトのあたりに、数羽のカラスが

追っ払ってから、一眠りして、収穫に行くと

10個ほど被害にあっていました。

これで、何とか防げると思っていたのですが

今年は、集団で来るので、無理なようなので

このように、特に根元は年入れに固定

周辺の畑も、それなりに被害に・・・・・・

このような網で覆っていても、被害に

よくよく見ると、根元に隙間が・・・・それで被害に?

だから私は、根元だけは念入りに固定しました。

明日の朝、どうなるか、楽しみに・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大幅に作業が遅れて

2023-07-14 20:45:15 | 野菜

とにかく、晴れが続くのを待っています。

これだけ雨が続いて、畑仕事が大幅に遅れています。

ブルーベリーを収穫して

作業ができなくとも、うろうろと畑を

どうしても、野菜を拾ってしまいます。

種蒔きも少しばかし

苗床、大雨は、こんな状態で、やり過ごすことができると

後は、35度を超える時、どうするかですね。

採取した種の発芽を、試さなくてはならないし

もう少し種をまいて、35度を超える中、どうするか考えなくてはならないし

畑の準備ができていないので、露地播きができない

苗の植え付けができない

あと少しの我慢、我慢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日うるさいです

2023-07-14 20:26:23 | 

朝の収穫を済ませて

毎日毎日、カラスがうるさくて

今日は、これを片付けます。

こんな隙間からでも

とにかく食べれそうなのを収穫して

最後に植えた固定種の1番果

妻が「まずい!!!」って言ったので、捨てます。

私の前歯が、治療中でなかったら、私が丸かじりするのですが

食べれそうな改良種の2番果が、これだけ

これでここは終わり

ある家庭菜園の本に

トウモロコシは、10本に1本の雄花で十分なので、害虫対策のために、残りの9本は刈り捨てるようにと

実際にやってみると、どれほど実が付かないか・・・・・

一昨日出かけた時に、それを実行されているトウモロコシ畑を見ました。

結果が知りたい!!!!

今日もトマトが何個か被害に

こんな飾りカボチャまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で野菜が

2023-07-13 18:58:28 | 収穫

今日も雨、その前に収穫を済まさなくては

キャベツが、雨と暑さの繰り返しで、腐り始めて

トマトも食べきれなくて、知り合いに

トマトは、昨年は全滅しましたが、今年は

裏の畑は、じはいのみ生き残ったのですが、地這なので腐りが多くて

表の畑は、手入れを欠かしていないので、幾らでも・・・・

ナス、ピーマンは、例年と比べれば、1か月遅れの収穫ですが

この所病気になりやすくて、少し栽培方法の変更で

これからが、収穫の本番になるものと

丹波黒、そろそろ大きくなって倒れそうなので、くい打ち

だけど雨、雨で、作業は・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立で

2023-07-12 20:15:19 | 収穫

激しい夕立、その中で苗床をこんな感じで

ある程度の雨、ある程度の晴れでも、このまま置いておけそうです。

毎日の虫取りで、何とか綺麗なナスが

とにかく、今年は害虫が多すぎます。

朝の収穫、表と裏の畑

とにかく雨が多すぎて、種を採取してみても

根が出ていなかったのは、たったこれだけ

花オクラの収穫開始

しばらくの間、収穫が大変です。

知り合いの方が、宿儺カボチャが美味しかったので、種を採取して栽培すると

即答で、種の採取をやめるようにと

南瓜は、混雑しやすいので、種がいるなら、私が採取したのをあげると

もうこの年になると、すぐに忘れるので、どこかに記録しておかなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続きで

2023-07-12 20:07:16 | 花木

さらに切りまくって、結局、軽トラに2台ほど

例えば、ここなんかすっきりと

妻が、畑の柵の根元に、稲木竿を

こうすれば、畝刈の時に、網を傷つけなくて済むと

となれば、すぐに竹で杭を作って

畔を通る時、竿が邪魔にならないように、柵の根元に寄せるために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し剪定を

2023-07-11 19:00:34 | 花木

最近は、これを使うことが多くなって

力はまだあるのですが、手が痺れ握力がなくなってきて

ふと、これでそこらの樹木の手入れができないかと

意外とたやすく切ることができます。

ただし、2㎝の枝が限界です。

それでも、10本ほど綺麗にできました。

休みながら、いろいろと考えています。

苗床、ここに置いて、納屋の入り口に、机と椅子を

この間、自分の部屋の椅子を買い替えてみて

やっと少し慣れてきて、意外と腰の状態が・・・・・・

それで、作業場だけでなく、納屋の入口あたりにも・・・・・・・・・・

苗床の点検、苗が1本枯れて

それでも、昨年よりはましですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする