遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

コンニャク&焼き芋

2023-12-25 18:48:43 | 料理

変わりのない作業です。

焼き芋とコンニャクを作る準備をして

準備ができ次第、開始です。

茹でる時、火箸を使っていると

妻が、イモに傷がつくと

木の棒を作って、茹で具合を見る竹櫛を作って

焼き芋とイモの茹でが、同時に出来上がり。

コンニャクができるまでに、野菜の収穫

今日は、レタスにタァサイ、それとほうれん草の間引き

コンニャクの茹での火加減調整のために、半生の木くずを集めて

此れが予想外にうまくいって、茹でるのに吹きこぼれることもなく

茹でるコンニャクを混ぜるのに、木の棒よりもっと良いのが見つかって

茹で終わったコンニャクは、すぐに水道で冷やして

これが1回分の茹で

コンニャクの茹では、少しづつ3回に分けて

知り合いには、正月用のコンニャクとして、2個か3個づつ配達することになるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末なので

2023-12-24 18:35:22 | 野菜

年に一度、年末に岩津ネギを持って

今年は、ネギの苗作りに失敗したそうで、買ってまで

もちろん夕食は、ネギ料理です。

今年こそ仕事をやめるそうなので、時折遊びに来るように、よく言ったのですが

でも、仕事をやめるといったのは、今度で3度目かな?

暇になるそうなので、昨日整理した、野菜や花の種を、出来るだけ持って帰ってもらいました。

 

今日は、チェンソーで枝打ちや

竹藪での試し切りなど

そして、貯蔵しているサツマイモを

今年は、なぜか腐っているのが、多すぎる。

そして、年末のコンニャク作り

2キロばかし、いつでも作れるように準備

妻が、ニンニクを始末してしまうと

もはや、芽が出始めているので、最後の黒にんにくを作って

残ったニンニクは、料理に使うそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子の整理

2023-12-23 17:14:29 | 野菜

とにかく種がたまる一方で

何とかしなくては・・・・と思いながらも

例えば豆類だけでも

20種類、80袋ほどあるかな

これだけ、置いておくことに

小豆やソラマメは、妻に使ってもらうことにして

次は、カボチャ類は

30種類、50袋以上は

其れを、これだけに

残す種は、とりあえず、これだけ

処分する種は、とりあえずこれだけを予定

牧草類の種は、もはや栽培しても

今のトラクターでは、すきこむことができないので、処分に

捨てる種を点検

右のは、種まきをしながら処分

まん中のは、畑にばらまいて処分

左のは、種が欲しい方がいた場合のために

来年は、一切、種を採取しないこと

と思っていても、私のことですので、気まぐれでどのくらい採取するやら

 

私は、一切手袋は使用しないのですが

やはり年なのか、最近は手袋を

昔、懐かしい手袋を、探してきて

使うことがなかったので、未だにそこらに転がっていて・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を

2023-12-22 17:48:45 | 

今日は、晴天なのですが

最低気温マイナス5度、最高気温4度

とても何かをする気にはなれず

花の苗の植え替えでも

ついでに、花の種まきでも

手持の種を捨てて、2台の冷蔵庫を使っているのを

1台にするつもりでしたが、捨てることができず

来年の春こそ、半分以上の種子を捨てなくては・・・・・・・

ただ単に捨てるのでは、つまらないので・・・・・・・・・・・

 

大根の収穫

チンゲンサイ、菜花、レタスの収穫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カービングバー

2023-12-21 18:09:04 | 果樹

今日は、枝打ちや細い木を切る予定なので

いつもは、これを使っているのですが

カービングバーを付けているチェンソーを修理したので、これを使って

まず、ここのタラの木の手入れ

ついで、ここのタラの木の手入れ

そして、ここの柿の木などの手入れを

やはり、普通のバーより、カービングバーのほうが、切り易かったです。

2台も必要ないので、どうするか迷ったのですが

やはり、修理して正解でした。

枝打ちは、こちらのほうが、いいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものごとく

2023-12-21 17:17:39 | 収穫

寒いので、のんびりと焼き芋を

今日は、これだけを

計画的に収穫して、始末していかなくてはならないので

タァサイ、大和真菜、縮法蓮草、わさび菜

里芋1株

洗う籠の修理を

ネギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑うしか

2023-12-20 18:56:53 | キノコ

シイタケ、今日の収穫は、これだけ

チェンソーが直ってきたので、木を切る準備をして、修理後の試し切りを

ところが、何と・・・・・

まったくきれない!!!

よくよく見てみると、チェンが反対向きに取り付けられている!!!!!

すぐにつけ直して、試し切り

まったくもうしぶんなし。

そして、こちらは

何か切りにくいし、なんか調子が今一つ

すぐに点検、チェンが緩み過ぎ、スローが効きにくい

とりあえずは、使うだけ使って、調整をし直し

全く、プロなんだから、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこらの果樹の枝を落とし

先日切ったシイタケの原木の、枝落とし

両方の燃料がなくなったところで、作業終了

腰は何とか持ったけど、後は痛みで、何にも出来ず

でも、使用後の手入れだけは、少しはしておきました。

 

昨日来た方に、この法蓮草をあげたけど

こんなに大きくなくて、葉っぱがジクばかしで葉の部分が・・・・

即、日本ホウレン草かな?って思ったけど、何も言わず

だって、この方には、この法蓮草の苗を20本ほど、売ったはずなので????

こんな法蓮草が、出来ていなくてはならない?????なのに?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園計画

2023-12-20 18:34:32 | 野菜

未だかって、こんなことをしたことがないのですが

今年の作付けを、メモして

来年の春の植え付けの計画を立ててみました。

裏の畑

表の畑

数えてみると、春に植え付ける野菜は

何と、70種類にも

例えば、トマト5種類、キュウリ3種類、なんて数えると、その倍以上に

作った野菜、家で食べるのは1割以下

すると、販売するわけでもないのに、残りの90%は、いったいどこに・・・・・

 

そんなわけで、苗作りの準備を

2月半ばには、作った苗を植え始めます。

3月にはいれば、露地播きを始めます。

レタス、毎年1月になっても、収穫を続けていたのですが

今年は、12月というより、正月の分で終わりにする予定

毎年、何とかならないかと、1月の収穫分まで栽培していたのですが

どうしても、れいかつづきで、くさってしまって、・・・・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的に

2023-12-19 18:50:18 | 果樹

歯医者は、来年になってからになって

体調も少しましになって

修理に出していたチェンソーも、直ってきて

10日ほどかかりましたが、何とか帰ってきました。

ところが、そのあとに出したチェンソーの修理も、同時にに帰ってきて

此方は、たった3日ほどで

農機具屋によって、これほど違うとは

でもねぇ~~、この前修理に出したときは、1か月もかかったことを思えば、まだましですかねぇ~~~~~~~

2台あって、体調がまずまずともなれば

天気を見ながら、本格的に、そこらの木を伐りまくるかな?

終活です。

私が、少しでも、動けるうちに

少しでも、何とかしておかなくては

とんでもない事になるので

数年前から、少しづつやっていることの、続きです。

何せ、体調が悪いので、休むたびにチェンソーの調子が悪くなって・・・・

やっと、ニンジンの間引きが終わりです。

都合よく、この後すぐに知り合いが来たので、すべて持って帰ってもらいました。

人参は、どことも出来が悪いようなので・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となくする気が

2023-12-18 18:47:51 | 野菜

チェンソーが直っていたら、そこらの木を少し・・・・

と思って、農機具屋に行くと、お休みで

何となく、何もする気がなくなって

妻に頼まれたネギを収穫して

暇つぶしに、少し種蒔きをして

後は、畑をうろうろとして、草引きでも・・・・・

いろいろとあって、少し無理をした後

少しのんびりとしたので、体の調子は、少しましになって

まだ休めば、少しはましになるのを、実感したところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする