勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

初詣・多聞寺 初毘沙門

2025年01月03日 16時37分40秒 | お出かけ・岡山県内
   多聞寺の初毘沙門にお参りしてきました。
     

   毘沙門天を本尊とする天台宗の寺院です。
     

   茅葺きの客殿  お米1升とお布施をお供えする
     

      本堂
       

 比叡山延暦寺の流れを汲む庭園は近江八景を模して造られ、比叡山から琵琶湖を望んだ景色を思せる
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 初詣・美作一宮中山神社

2025年01月02日 19時57分21秒 | お出かけ・岡山県内
 今朝5時過ぎから ブログにログインしようとしたがまったく出来なかった。
何回開こうとしても「申し訳ございません。このページに到達できません」
お昼過ぎNTTドコモから「情報ポータルサイト「goo」およびドコモの一部のサービスで 
サイバー攻撃を受け、使いづらい状況にある」と発表され、14時過ぎやっとログインすることが出来た。

  初詣に美作一宮中山神社に参拝しました。
     中山鳥居
        

     

     狛犬  犬でなく猿?と言われている。
 

   神門 津山城二の丸の四脚門を移築したもの。
     




     

   拝殿



     本殿(重要文化財) 
入母屋造と妻入で特色のある中山造という美作地方独特の神社建築様式。慶雲4年(707)に創建
     

 総神殿(津山市指定文化財)       
 

   天然記念物 祝木のケヤキ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城(鶴山公園)の紅葉🍁

2024年11月26日 16時27分21秒 | お出かけ・岡山県内
 森蘭丸の弟、森忠政が築城した津山城(鶴山公園)の紅葉🍁を昨日(25日)見に行きました。
前日11月24日(日)まで津山城もみじまつりが開催されていた。 
石垣に映える紅葉のはずが、今年はなんだかくすんでいるように見えた。


いつものような鮮やかさない!?





 






    





 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法然上人が修行した菩提寺の公孫樹・那岐山麓山の駅

2024年11月12日 15時52分45秒 | お出かけ・岡山県内
 奈義町の役場前の公孫樹の木が色着いていたので、


 標高1,240メートルの那岐山の中腹に位置している  菩提寺まで上がってみました。


   国の天然記念物に指定された菩提寺の大イチョウ 
  周りの杉の木と同じ色でまだまだ真っ青!黄葉にはほど遠い


 高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ県下一のイチョウの大樹。
このイチョウは、浄土宗開祖法然上人が学問成就を祈願して挿した杖が芽吹いたといわれている。  



    2024年11月22日(金)~25日(月)ライトアップされる。

   那岐山麓 山の駅




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まっさかさまの自然」森の芸術祭奈義町・すぱーく奈義

2024年11月11日 17時09分39秒 | お出かけ・岡山県内
 森の芸術祭晴れの国岡山 奈義町・屋内ゲートボール場すぱーく奈義へ行きました🚙。


 レアンドロ・エルリッヒさん作「まっさかさまの自然」
  

  吊り橋の上から下を見てみると・・・

 
   鏡に映った天井から吊り下げられた木 


 屋内ゲートボール場の天井には300本の人工の木がつり下げられ、つり橋がかけられている。
床には鏡が敷かれており、渡りながら足元を見ると天井の木々が反転して映り、
    森の中に浮いているような感覚になる。


  奈義町現代美術館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする