初めて昆布餅を搗いてみました
ブロ友さんが作っておられましたのでね
「餅っこ」さん
もちろん我が家の歴史をそのまま生きている
50年ほど使い続けている相棒です
本来の役ではなく 現在はパンごね機としてね。
昨晩 高山もちの餅米をかしておいた
朝水切りする予定が
お昼までお出かけしていたから漬け込み時間オーバーしてます
2時ごろ30分ほど水切りをしてスイッチON
蒸しあがりお知らせブザーが鳴っています
この音を聞くのも久しぶりだな
1升分に乾燥切昆布200gほどと 大さじ1の塩 昆布茶大さじ1ほど入れてスイッチON
昆布が回転時飛び出さないようしばらく目が離せません
大雑把に3等分にした
伸し餅2つ ナマコ型1個
ビニール袋に入れて冷ましています
明日は切れるかな
昆布餅は富山や北海道で作られているそう
明日は早めの全員集合です
干し柿で作る柿巻も
柚子皮を刻んで入れてます
1週間ほど寝させた方がいいようだけど
時間切れ (-"-;A ...アセアセ
賑やかになりそう