昨日
雨が止んでる間に
買い物途中 サツマイモ トウモロコシを見てきました
雨水を注いでもらい シャキットしてます 笑
この子も
一晩で背が伸びた???・・・ 笑
ニンニクもしっかりしてきているような
ミカンの花
蕾が大きく膨らんで
庭のボタン泣かせの雨だけど
野菜達にとっては恵みの雨なのかな
今日も1日雨
菜種梅雨 タケノコ梅雨
そうそう タケノコって
過去一晩で110㎝も伸びた記録があるんだって へェ~~~~
そして昨晩作った天ぷら
上の細いのが うどの葉
初めて食べたけどうどの香がふわっと
緑は コゴミ
その右下は 島ラッキョウ
玉ねぎ シイタケも作りたかぅたけど・・・
量が増えるのでやめた
島ラッキョウ
生より天婦羅の方が食べやすい 球ネギの食感でもなく茎まで美味しく頂けた
そしてさつま芋
これは定番ですね
すっかり作らなくなりました。
山菜や野菜は てんぷらが美味しいですよね~
畑の成長凄いですね。
筍 雨が降ると ぐんぐん伸びます。
筍シーズンの終盤になると 固くなったり飽きたりして 放っておくと
竹になってしまって 後悔します。
柔らかいうちに たべなくても ある程度切り倒して 減らしておかなければ。
しかし うちは 大不作続き。
どうも竹が枯れているようです。
うまいときに雨が降り活着しましたね
市販の物は食べたいと思いませんが
やはり鮮度の良い物見つけると作りたくなります
今回は真っ白なウドの葉は美味しかったです
タケノコの時期もあっという間に終わります
そしてタケノコの成長の早い事
ウッカリするとすぐに竹に(-"-;A ...アセアセ
竹は混み過ぎている良い筍は取れないそうですね
何でも手入れがされていないと・・・ホントにね。。。
香も有り美味しかった
畑の植え付け
タイミングよく雨が降ってくれました
新鮮な山菜の天ぷらは絶妙な美味しさですね
(揚げ立ては最高)肉や魚は冷えると堅くなりますが、野菜は逆に柔らかくなり、、
早いもので淡竹が出始めました
筍もやりますが、味付けをした淡竹を天ぷらにしました
生の風味は薄れますが、味付けをしてるからそのまま食べるのも好きです
次々と挑戦されていて眩しく拝見しています