羽島市のハスを見に
何年ぶりかのこの場所
大賀のハスが咲いている予定だったけれど。。
以前来た時は、ハス田の中を湿原のように板が渡してあり
通路が作られていたんだけれどね。
通路はすべて撤去されています
そしてピンクのきれいな蓮の花が咲いていたはずが 無い・・・
まだ早かったのか
今年は咲かないのか?・・・
通路はあぜ道
草が生え最近の雨で道の奥はぬかるんで入れません
乾いた場所だけ入ってみました
入り口はガマの穂が少し生えています
咲いているハスは白が多いわね。
ハスも終盤なのかハスの種があちらこちらで見られます
なんだかゲゲゲの鬼太郎の世界ですね。笑
昨日は大気が不安定なお天気でした。
この後 毎年伺う四日市の素麺やさんまで直行
そのまま自宅に戻りましたが、TVをつけると
この地域 雷と共に大雨が降ったとか
早く帰宅してよかった。
夕方畑に行くと
収穫直前のスイカ 2個またもや自爆
一昨日降った雨が割れ目に入り手が付けられません
まともに今年は食べられるのかな~
私は実際に蓮の花を見たことありません。
?あるかな?
綺麗ですねー
種のじょうろみたいな形だけはどこかで見たことあるんです。
花の中心からこうなるんですね♪
でもやっぱり蓮の種、奇妙ですよね。
スイカ!
頑張って割れないでーーー!
今年は遊歩道が作られてなかったんですね
蓮田が無く蓮の花はなかなか見られません
綺麗ですね
西瓜、収穫直前に割れちゃったんですか
くやしいですね~
雨のせいですね
不安定なお天気が続きますよね
お盆用らしいです
この蓮の実 食べたことがありますか?
実の入り具合で甘かったり 生芋を食べる感じだったり
結構美味しですよ
今では食べる人は居ないかも 子供の頃のお話です
西瓜 何故でしょうね
勿体ないな~
それも上品でいいですね
でもピンクもつぼみがあるのだから
あるような
どうしたのでしょうね
こちらではまだ咲き始めです
西瓜自爆どうなっているのでしぉう
昔はあちらこちらに蓮田が・・
久し振りにいけば
周り蓮田は無くなっていました。
採算合わないのかな?
それとも地域が移った・・?
先日ホームセンターでジョーロの先だけを単品購入したところ
その先の商品名
「ハスの実」でしたよ。
確かにね。
我が家の近くには咲いていないので
開花状況がよくわからない ( ;∀;)
スイカ今年は自爆続きでまともに食べられるかな❓・・・です。
銘柄は今までと同じなのでお天気でしょうね。
がメチャ高いです。
ハスの実は
台湾に行った時食べました。
でも甘納豆のようにお砂糖をまぶした感じでしたが
小さな栗を食べた感じだったかな
スイカ自爆続きで畑に行くのがおっくうになります。
今年は????
これが商品だったら切腹物ですね。(;^ω^)
近くなら様子伺いに何時でもですが木曽三川公園に近い場所なので
なかなかタイミングが合いません。
今年のスイカ
実は大きくはなってきているところで自爆なのでなんだかね~~。
梅雨明けで落ち着くかしら