クリスマスローズ展 その2です
ドライフラワーにしたクリスマスローズ
綺麗に色が残されています
クリスマスローズはやはり それぞれの表情が異なります
それぞれの個性 魅了されます!
我が家も其々 目を冷ましつつ・・・
賑やかになるのは もう少しですね。
クリスマスローズ展 その2です
ドライフラワーにしたクリスマスローズ
綺麗に色が残されています
クリスマスローズはやはり それぞれの表情が異なります
それぞれの個性 魅了されます!
我が家も其々 目を冷ましつつ・・・
賑やかになるのは もう少しですね。
今回掲載分のクリスマスローズは
江南フラワーパークで開催されているクリスマスローズ展の展示作品です
6日(土)まで開催していますよ
6日は展示作品一部販売なので
見られるのであれば5日までの方がゆっくり見られると思います。
我が家は
従来種がほとんどですのでたいしたことはないですが 笑
原点に帰れば素朴なこのお花が原点ですものね。
毎年新作など見て楽しんでいます。
↓北海道の旅
フェリーでステキな旅の思い出ですね
私は 8年前に 大分→大阪
九州からの帰りマイカーと共にこのサンフラワーで帰りました
又自由に旅が再開できると良いですね。
船旅もいいものですね。
一重咲きのクリスマスローズ
素敵な色の花が色々
八重咲の豪華な花も良いけどこんなシックな一重咲きの花も素敵
いろんな花が見られて楽しいですね
下から2番目のお花
ステキです。
花の形を整え乾燥させる
根気のいる仕事ですね。
ドライフラワーにしても、色がそのままのようで綺麗ですね~。
色も綺麗な品種が 増えたような気がします。
ミッキーさんちに、生えてないお花もありましたか?
連れて帰りたい、お花もあったでしょうね。
こんばんは。
クリスマスローズをドライフラワーにしても綺麗に色が残るものですね。
クリスマスローズは花弁でなく萼片だと言う証拠でしょうか?
家にあったら、ドライフラワーにチャレンジしてみたくなりました。
押し花作品も有りましたが
やはり立体的な物の方が魅力有りです。
(クリスマスローズ展開催中展示された作品です)
残念ながら私は見て来たお客さんでした。
園芸用シリカゲルに埋め込んで作るようですが
根気のいる仕事ですね。
随分進化しましたね。
まるで生きたお花のように・・・
新しい作出品種が見られたからまあ良しとしましょうか。・・・
(予定では1人で行くつもりだったんだけどね)
1-2枚目の写真はドライフラワーですよね 言われなければ
生の花と思いますもの ミッキーさんが作られたの?すごいですね。
同然ですが吊っておくだけじゃ こうはなりませんよね。
美しいままを残せてて、素晴らしい。
まったく見飽きません。
時間が足りませんでしたね。またゆっくり出直したいのでは、(*´艸`*)
植えていた物が勝手に交配してですから
目新しい物は有りませんが
季節を感じ少しずつ開花が進んでいます。
(昨年の猛暑で大切にしていた株が枯れてしまいましたが・・・)
ドライにして飾り込む
これも新鮮でインパクトが有りますね。
それぞれに表情があってみ開きません
けど八重がやはり豪華ですね
でもシングルもなかなか侮れないものがありますね
楽しませていただきました
今度はみっきさんのところのですね