昨日はN先生のパン教室 (楽健寺酵母)
タネンパーム(ドイツ語でモミの木)
モミの木のパン
マスカットレーズンとクランベリーのクグロフ
タネンパーム 茶色いクッキー⤴
以上を作ってきました
そして帰りにフィトネスに寄り(3時過ぎ)
帰ったら水が上がった白菜が待ってます
流水で塩分を洗い流し
一晩水切りをします
今日は本漬け 気温7度から上がりません 寒いよ~~
昨日はN先生のパン教室 (楽健寺酵母)
タネンパーム(ドイツ語でモミの木)
モミの木のパン
マスカットレーズンとクランベリーのクグロフ
タネンパーム 茶色いクッキー⤴
以上を作ってきました
そして帰りにフィトネスに寄り(3時過ぎ)
帰ったら水が上がった白菜が待ってます
流水で塩分を洗い流し
一晩水切りをします
今日は本漬け 気温7度から上がりません 寒いよ~~
昨日10時ころ畑に行ってきました
(昨日から冬型の気候になる予報)
でも 白菜を収穫したかったのでね
暖かい日が続きお漬物もこう暖かいと仕込めません
やっと腰を上げて
とりあえず必要分は持ち帰りましたよ
寒波で寒い予報は
動いていれば気にもならず
次つぎ目に留まる仕事が湧いてきます・・
葱の元を少し寄せたり
エンドウ豆の元も
ふとイチゴに目をやれば
寒さでダメになるかもですが藁を切って敷いてやりました
遅くに残り種で巻いた大根
半分だけ間引きし1本にしました
まだまだ細い大根 春までには???・・・・
大根になれる?
最近までの異常な暖かさでソラマメがぐんぐん伸びて
寒さはどこ吹く風
雪が降り重みで折れないよう2段目の位置に 再度
紐で固定しておきました
ひと段落し 1時過ぎたころ
冷えた風が出てきました
急いで帰ろう
車に乗り込んだら
みぞれ交じりの雨が・・・
裏の権現山 山頂は(320メートルほどの山)雪雲でおおわれています
けさの山は
陽がさしてくると
薄っすら積もった景色があっという間に消えていきました
暖冬予報から一変し
全国的に寒波がやってきています。
豪雪地帯にお住いの皆様
この寒波早く遠のくといいですね
サンタさんがやってきた
友が毎年焼いて届けてくれる 「シュトーレン」
彼女は材料のオレンジピールも手作り
天然酵母の楽健司も手作り
そして 香辛料も自分でブレンドして・・・
今年は白神酵母と楽健司の酵母其々を送ってくれました
私は まだまだ足元にも及びません
スライスした物 其々を早速頂いてみましたよ
酵母の特色がよく出ています
楽健司の方がモッチリしているかな
まだまだ追いかけても届かないけど
今年は挑戦してみたいな~~~~
あれもこれも思うだけで
なかなか進まない年末ですが・・・ 爆
見事な門松が
少し早いけれどって・・・
手作りの門松を友が送ってくれました
お正月直前のお披露目ではもったいないので
少し早めだけれど
玄関内でにぎわっていますよ
竹を束ね結んだ棕櫚縄
梅に見立てた飾り結びがされています
ここまで結び方にこだわったものは初めて見ました
まだ他の部屋は お正月準備半ば状態ですが 玄関だけは早お正月 笑
立派な門松
有難うございました