接続コマを借り付けしてみるとなんとかなりそうな感じです。
あとはプレートをはめ込んでかしめれば出来上がりです。
が、ここからが問題でした…。
ピンの径とプレートの穴はギチギチでなかなかきちっと入ってくれません。
ここは簡単には外れない様になっているのです。
本来ならばここでかしまる君などの出番なのでしょうが
1回の使用の為に1万円近く出費する訳にはいきません。
要はシャコ万力などで締め込んで圧入すれば良いのです。
そこでホームセンターで適当な物を探したのですが
最初は小さなヤツでよかろうと作業したらネジの受けの部分がダメになり
次に購入したヤツは圧力に耐えきらず真っ二つ。
3つ目でなんとか圧入する事が出来ました。

しかしゴールドメッキがキズだらけ…。

あとはヘッドの部分を潰してかしめるだけです。
結局壊れた部品も含めて600円くらいで済んだのですが
その代償がプレートのキズです。
この辺がかしまる君を使う理由なんでしょうが…。
今回参考にさせてもらったのがここです。
チェーンドライブは非常に重要な部品のひとつなので
今回の作業につきましては参考程度と理解しておいてくださいね。
あとはプレートをはめ込んでかしめれば出来上がりです。
が、ここからが問題でした…。
ピンの径とプレートの穴はギチギチでなかなかきちっと入ってくれません。
ここは簡単には外れない様になっているのです。
本来ならばここでかしまる君などの出番なのでしょうが
1回の使用の為に1万円近く出費する訳にはいきません。
要はシャコ万力などで締め込んで圧入すれば良いのです。
そこでホームセンターで適当な物を探したのですが
最初は小さなヤツでよかろうと作業したらネジの受けの部分がダメになり
次に購入したヤツは圧力に耐えきらず真っ二つ。
3つ目でなんとか圧入する事が出来ました。

しかしゴールドメッキがキズだらけ…。

あとはヘッドの部分を潰してかしめるだけです。
結局壊れた部品も含めて600円くらいで済んだのですが
その代償がプレートのキズです。
この辺がかしまる君を使う理由なんでしょうが…。
今回参考にさせてもらったのがここです。
チェーンドライブは非常に重要な部品のひとつなので
今回の作業につきましては参考程度と理解しておいてくださいね。