ついにやって来ました北九州自動車検査登録事務所!
この日を何度夢見た事かぁ!
涙、涙(T_T)であります。
検査ラインも検査官が丁寧に対応して頂き
検査内容もラインで前輪ブレーキ制動力、スピードメーター計測
後輪ブレーキ制動力、ライトの光軸
その後フレームナンバー、エンジンナンバーの確認
ヘッドライト、ウインカー、ブレーキライト、ホーン、
そして主要なナット類を金槌でコンコンやりながら緩みをチェックしました。
車体サイズ計測でハンドルを交換していたので横幅、車高の変更がありましたが
簡単な書類でOKでしたがこの年式は関係ないのか
マフラーの騒音や排気ガスチェックはありませんでした。
騒音は一番気にしていた所だったので検査がなかったのは以外でした。
また書類の書き方も丁寧に対応して頂き問題もありませんでしたが
点検整備記録簿も必要ありませんでした。
ザッパーは抹消してあったので、区役所で臨時ナンバーを借りて750円
自賠責保険は事前に用意して25ヶ月で13,740円
陸運局で印紙代2,000円と重量税5,000円
(4月1日より小型二輪400ccの重量税が5,000円より4,400円になっていますが
登録より18年経っている場合は減税にならず。もちろんザッパーは5,000円。)
その他必要書類購入で40円、標番代が570円で全部で22,100円でした!
一昔前はショップに出して100,000円くらいかかっていたはずですが
本当に安く受けられるようになりましたね。
これで堂々とザッパーに乗る事ができます!(^^)v