Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

登録

2010-04-05 12:43:48 | Kawasaki Z650
ついにやって来ました北九州自動車検査登録事務所!
この日を何度夢見た事かぁ!
涙、涙(T_T)であります。



検査ラインも検査官が丁寧に対応して頂き
検査内容もラインで前輪ブレーキ制動力、スピードメーター計測
後輪ブレーキ制動力、ライトの光軸
その後フレームナンバー、エンジンナンバーの確認
ヘッドライト、ウインカー、ブレーキライト、ホーン、
そして主要なナット類を金槌でコンコンやりながら緩みをチェックしました。
車体サイズ計測でハンドルを交換していたので横幅、車高の変更がありましたが
簡単な書類でOKでしたがこの年式は関係ないのか
マフラーの騒音や排気ガスチェックはありませんでした。
騒音は一番気にしていた所だったので検査がなかったのは以外でした。

また書類の書き方も丁寧に対応して頂き問題もありませんでしたが
点検整備記録簿も必要ありませんでした。



ザッパーは抹消してあったので、区役所で臨時ナンバーを借りて750円
自賠責保険は事前に用意して25ヶ月で13,740円
陸運局で印紙代2,000円と重量税5,000円
(4月1日より小型二輪400ccの重量税が5,000円より4,400円になっていますが
登録より18年経っている場合は減税にならず。もちろんザッパーは5,000円。)
その他必要書類購入で40円、標番代が570円で全部で22,100円でした! 
一昔前はショップに出して100,000円くらいかかっていたはずですが
本当に安く受けられるようになりましたね。

これで堂々とザッパーに乗る事ができます!(^^)v

いいちこの故郷

2010-04-05 00:12:42 | ツーリング
春の陽気に誘われて桜を見に!
やっぱり花にはお酒でしょ!
…ってな事で麦焼酎いいちこの故郷“日田蒸留所”に行ってきました!
「だからのんべぇは…」とは言わないでくださいね。(^^ゞ

“いいちこ”と言えば軽い口当たりで焼酎の入門編でありますが
全国区になったのはやはりCMの上品さでしょう。
ゆったりと流れる音楽に息をのむ様なすばらしい映像
こんなお酒はまずいはずが無いと想像させます。
詳しくは こちら

どこの蒸留所もそうですが、みな環境がすばらしい場所にあり
ここも小高い岡の上にあり工場内は広く桜の木々は満開で
近代的な設備で製造してましたが
やはり上質なお酒は樽に入れて何年も寝かすようです。
酒に詳しいヤッコ嬢は「やっぱりこの香り♡」っと
醗酵しているもろみの香りにちょっとウットリしておりました。



お昼は屋台として出店したいた日田のB級グルメの焼きそばで
私のごひいきの“三久”さんと“天龍”さんを頂きます!
こちらの焼きそばの特徴はまず麺を茹でて
真ん中に豚肉をのせて麺が焦げるまでじっとそのままです。
裏面がパリパリとなったところでモヤシとネギを入れて混ぜ合わせます。
このパリパリ感が日田焼きそばの美味しさでしょう!
私なんか麺がパリパリに焦げるまで待ちきらず
すぐに混ぜ混ぜしちゃいそうですがここが我慢です。
野菜を入れるタイミング、油の使い方、ソースでオリジナリティーが出てきます。



ソースと麺のバランスが素晴らしい三久さんの焼きそばの大将は
愛想の良い方でお店でも良く話しかけてくれます。



薄味で油でパリッとあがった天龍さんの焼きそばを
大将は黙々と麺を炒め、奥さんはそれを段取り良く包んでいきます。



さて貴方のお好きな焼きそばはどっちかな?

今回はバイクで訪れたので試飲はなし!(T_T)
でもお家でどうぞって事で必要以上に焼酎をお土産にもらって帰りました。(^^)v