2012.12.12(Wed)
最近不甲斐ない私を見かねて“気分転換にツーリングに行くよぉ”ってヤッコ嬢からのお誘い。
情けない話です…。まったくテンションの上がらない私を見透かされていたなんて…。
それでも正直どうしようか悩んでいましたが、前に動かないと何も進まないのでとりあえず一歩前に。
当日朝は小雪舞う天候でしたが昼からは晴れるとの事。
天候と気温を考えて10時スタートと遅めなので今回は近場を巡る事とし
ヤフードームと福岡タワーを左手に糸島半島西部の港、岐志を目指します。
福岡市内に入ると青空が広がってきました。
気温8℃なり。

糸島岐志と言えばなんと言っても今から旬の牡蠣です!
まずはアルコール0.00%で乾杯!
肝心の牡蠣はちょっと小ぶりのせいか1kg800円と例年よりは少し安めで
ついでにサザエとイカとアジの開きも追加です。
昼前に入店しましたが、あっという間に満席で順番待ちの列ができる程の賑わいでした。

港で日向ぼっこしてると人懐こい黒猫がやってきて
なでなでしてやるととっても気持ちよさそうです。
牡蠣を選別している漁師さんに声をかけると
「野良だったけどエサやってるうちにかわいくなって夜は自宅につれてかえっているんだよ」って。
どうりで新鮮なお魚毎日食べているんで毛並みもいいし人懐こい訳だ。
もう一匹白猫もいて兄弟なんだと。
優しい漁師さんです。

今年の牡蠣は夏場気温が高かった為生育が悪いうえに数が少なく
事実その日も7~8ある牡蠣小屋は半分の自粛営業でお土産はできないらしい。
でも漁師さん曰く、「寒が入ったら一気に大きくなるからねっ」て事で
年明けてからが頃合かもしれませんね。
帰りは冬の玄界灘を見ながら半島をぐるりとまわってかえります。
少し気分転換できたかな。
今回は付き合ってくれたヤッコ嬢ありがとう。(^^ゞ
本日の走行距離 185kmなり。
最近不甲斐ない私を見かねて“気分転換にツーリングに行くよぉ”ってヤッコ嬢からのお誘い。
情けない話です…。まったくテンションの上がらない私を見透かされていたなんて…。
それでも正直どうしようか悩んでいましたが、前に動かないと何も進まないのでとりあえず一歩前に。
当日朝は小雪舞う天候でしたが昼からは晴れるとの事。
天候と気温を考えて10時スタートと遅めなので今回は近場を巡る事とし
ヤフードームと福岡タワーを左手に糸島半島西部の港、岐志を目指します。
福岡市内に入ると青空が広がってきました。
気温8℃なり。

糸島岐志と言えばなんと言っても今から旬の牡蠣です!
まずはアルコール0.00%で乾杯!
肝心の牡蠣はちょっと小ぶりのせいか1kg800円と例年よりは少し安めで
ついでにサザエとイカとアジの開きも追加です。
昼前に入店しましたが、あっという間に満席で順番待ちの列ができる程の賑わいでした。

港で日向ぼっこしてると人懐こい黒猫がやってきて
なでなでしてやるととっても気持ちよさそうです。
牡蠣を選別している漁師さんに声をかけると
「野良だったけどエサやってるうちにかわいくなって夜は自宅につれてかえっているんだよ」って。
どうりで新鮮なお魚毎日食べているんで毛並みもいいし人懐こい訳だ。
もう一匹白猫もいて兄弟なんだと。
優しい漁師さんです。

今年の牡蠣は夏場気温が高かった為生育が悪いうえに数が少なく
事実その日も7~8ある牡蠣小屋は半分の自粛営業でお土産はできないらしい。
でも漁師さん曰く、「寒が入ったら一気に大きくなるからねっ」て事で
年明けてからが頃合かもしれませんね。
帰りは冬の玄界灘を見ながら半島をぐるりとまわってかえります。
少し気分転換できたかな。
今回は付き合ってくれたヤッコ嬢ありがとう。(^^ゞ
本日の走行距離 185kmなり。