調子乗って車をガンガン追い抜いてエンジンが逝ってしまった???…。
こんな夜中なのでバイク屋も開いてないし、JAFに連絡したのか???…。

旅もラストスパートを向かえます。
ピンクナンバーで本州から九州へ渡るには
彦島から小倉に渡るフェリーか関門トンネルになる。
フェリーの方は夕方の便が最終なので当然トンネルを使う予定であった。
が、なんと工事の為通行止め!
125cc以上なら高速の関門橋を利用できるだが…
もう九州は目と鼻の先なのだが
出発は小倉から松山までフェリーだったので問題なかったのだ。
関門トンネル全面・終日通行止め
そこで原付や人はトラックやバスで関門橋で迂回して運んでくれると言うのである。
これで無事に九州入り♡
出発の時間になったがこんな時間に他の人がやって来る訳もなく
たった2台のバイクと二人のライダーを運ぶ為に作業人が7~8人
コンテナトラックと50人くらいは乗れる大型バスが出発したのでした。
しかも無料。
貸切… こっちが気が引けました…。
話を聞くと1日バイクは30~40台程度らしい。
たったそれだけを運ぶ為に24時間体制でピストン輸送を行う。
非常に不経済ではあるがインフラを守ると言うことが
いかに大変かと知らされた思いです。
深夜のR3を2台のチビッコバイクが快走して
いろいろあった旅も無事終わります。
性能的には今一歩だったKSRくんも無事耐久性は大丈夫のようで
けっこう楽しめる相棒になりそうです。(^_^)v
こんな夜中なのでバイク屋も開いてないし、JAFに連絡したのか???…。

旅もラストスパートを向かえます。
ピンクナンバーで本州から九州へ渡るには
彦島から小倉に渡るフェリーか関門トンネルになる。
フェリーの方は夕方の便が最終なので当然トンネルを使う予定であった。
が、なんと工事の為通行止め!
125cc以上なら高速の関門橋を利用できるだが…
もう九州は目と鼻の先なのだが
出発は小倉から松山までフェリーだったので問題なかったのだ。
関門トンネル全面・終日通行止め
そこで原付や人はトラックやバスで関門橋で迂回して運んでくれると言うのである。
これで無事に九州入り♡
出発の時間になったがこんな時間に他の人がやって来る訳もなく
たった2台のバイクと二人のライダーを運ぶ為に作業人が7~8人
コンテナトラックと50人くらいは乗れる大型バスが出発したのでした。
しかも無料。
貸切… こっちが気が引けました…。
話を聞くと1日バイクは30~40台程度らしい。
たったそれだけを運ぶ為に24時間体制でピストン輸送を行う。
非常に不経済ではあるがインフラを守ると言うことが
いかに大変かと知らされた思いです。
深夜のR3を2台のチビッコバイクが快走して
いろいろあった旅も無事終わります。
性能的には今一歩だったKSRくんも無事耐久性は大丈夫のようで
けっこう楽しめる相棒になりそうです。(^_^)v