私はバイク乗りで紹介したミニタンに乗っていた頃の話。
山口にツーリングに行くことになったが問題がひとつ。
こいつは50ccで関門国道トンネルを通行することができないのだ。
通行可は原付2種以上。
なので人道トンネルを通る事になる。
国道の入口からさらにめかり神社の方に進み
関門大橋の橋の袂にその入口はある。
人は無料だがバイクは20円なり。
エレベーターの前に料金箱があり小銭を入れる。
下りのボタンを押すと扉が開きバイクを積み込む。
かなり深いのかしばらく乗っていると入った時と反対側の扉が開く。
つまり方向転換をしなくてもそのまま降ろせる訳だ。
人道は車道の下側を通っているらしく
どこか薄暗い坑道は車の地響きと排気ガス臭い。
坑道は中央部に向かって下っているので跨ったまま惰性で下るが
中央部から先は上り坂。
人も通るので自転車やバイクは押してくださいっと注意書きがあったが
自転車ならまだしも50ccとはいえバイクは重い。
朝早くまだ誰もいなかったのをいい事にエンジンを掻け出口を目指した。
もちろん出口にもエレベーターがあり地上の扉が開くと
そこには怖い顔した係員が!!!
トンネル内には監視カメラが付いていてその行動を見られていたのだ。
「バイク乗っちゃ駄目って書いてあるだろ!!!」
そのとおりです…。
ちょっと反省、ゴメンナサイ。
「そんな事したら二度と通してやらないぞ!」って言われた。
そそくさとその場を退散してツーリングを続けたが
帰りもやっぱりその場所を通らなければならない。
どうしようか…。
悩んだけれどやっぱり答えはひとつ。
ドキドキしながら戻ってきたが
その係員はいませんでした。
よかった…。
小心者の1コマでした。
山口にツーリングに行くことになったが問題がひとつ。
こいつは50ccで関門国道トンネルを通行することができないのだ。
通行可は原付2種以上。
なので人道トンネルを通る事になる。
国道の入口からさらにめかり神社の方に進み
関門大橋の橋の袂にその入口はある。
人は無料だがバイクは20円なり。
エレベーターの前に料金箱があり小銭を入れる。
下りのボタンを押すと扉が開きバイクを積み込む。
かなり深いのかしばらく乗っていると入った時と反対側の扉が開く。
つまり方向転換をしなくてもそのまま降ろせる訳だ。
人道は車道の下側を通っているらしく
どこか薄暗い坑道は車の地響きと排気ガス臭い。
坑道は中央部に向かって下っているので跨ったまま惰性で下るが
中央部から先は上り坂。
人も通るので自転車やバイクは押してくださいっと注意書きがあったが
自転車ならまだしも50ccとはいえバイクは重い。
朝早くまだ誰もいなかったのをいい事にエンジンを掻け出口を目指した。
もちろん出口にもエレベーターがあり地上の扉が開くと
そこには怖い顔した係員が!!!
トンネル内には監視カメラが付いていてその行動を見られていたのだ。
「バイク乗っちゃ駄目って書いてあるだろ!!!」
そのとおりです…。
ちょっと反省、ゴメンナサイ。
「そんな事したら二度と通してやらないぞ!」って言われた。
そそくさとその場を退散してツーリングを続けたが
帰りもやっぱりその場所を通らなければならない。
どうしようか…。
悩んだけれどやっぱり答えはひとつ。
ドキドキしながら戻ってきたが
その係員はいませんでした。
よかった…。
小心者の1コマでした。