
そうそう、“わっぜい”とは鹿児島弁で
とてもとかすごくとかかなり言う意味の形容詞です。
わっぜい綺麗 → とっても綺麗
わっぜい美味しい → たいへん美味しい
わっぜいおおか → かなり多い
と言うように使われています。
そう、“わっぜい”なんです…。
そう、悩んで行動しなければ何もかわらない。
今の私にはちっちゃな20cm×30cmのハーレーのリアシートがあるじゃないか!
タルタルは「ヤメッといた方がいいと思うよ…」って優しく声をかけてくれるが
でも南を目指すのだぁ!山川でカツオのたたきが私を待っているから!
でも正直10分で根をあげました。おしりが痛い!痛い!痛い!
そうでしょう、あのちっちゃなシートに私の体重、しかもあのハーレーの息使い。
しかもリアステップの位置が前過ぎます!
加速と共に踏ん張りきれず後ろに滑るし腰を浮かして元の位置にも戻せない。
しかも同じ体制を長く続けるとしびれてくる。
微妙に骨盤の位置を変えたり終いにはお尻ではなく太ももで乗っかっている状態。
でも今更後には引けない。
ただ早く、ただ早く宿に着く事だけを考えていました…。
そんな私を桜島は噴火もせず優しく見守ってくれ
夕日に染まる開聞岳はこんな私を見るに耐えないのか頭を雲で隠しています。
さあここまでくればあと少し、その前に固まった体を温泉で癒して宿に行きます。
今の私にはちっちゃな20cm×30cmのハーレーのリアシートがあるじゃないか!
タルタルは「ヤメッといた方がいいと思うよ…」って優しく声をかけてくれるが
でも南を目指すのだぁ!山川でカツオのたたきが私を待っているから!
でも正直10分で根をあげました。おしりが痛い!痛い!痛い!
そうでしょう、あのちっちゃなシートに私の体重、しかもあのハーレーの息使い。
しかもリアステップの位置が前過ぎます!
加速と共に踏ん張りきれず後ろに滑るし腰を浮かして元の位置にも戻せない。
しかも同じ体制を長く続けるとしびれてくる。
微妙に骨盤の位置を変えたり終いにはお尻ではなく太ももで乗っかっている状態。
でも今更後には引けない。
ただ早く、ただ早く宿に着く事だけを考えていました…。
そんな私を桜島は噴火もせず優しく見守ってくれ
夕日に染まる開聞岳はこんな私を見るに耐えないのか頭を雲で隠しています。
さあここまでくればあと少し、その前に固まった体を温泉で癒して宿に行きます。
そういえば今年のツーはついてない…。
雨で予定が中止もしばしばだが
高速でタンクバックが飛んでいく! …くわっちょ回収済み
高速でガス欠! …くわっちょ刀よりガソリンおすそ分け×3
高速でエンスト! …路肩で修理
高速でサイドカバーが飛んで行く! …またまたくわっちょが回収
原因不明のヒューズとび! …ボヤッキー先生修理
なぞのパンク! …チューブレス化
BMWのABS不良! …そのまま放置
そして今回のBMWのエンジンストール!
まあ、旧式のバイクをごまかしごまかし乗っているのでこんなものでしょう…。
それでも今まで何とか問題を解決しながらやってきましたが
今回はほんとに THE END です。(>_<)
動かないバイクなんて重たいだけの鉄くずにしか過ぎません。
ええっぃ!捨てて帰ろう!
…って本気で思いましたが多くの思い出を一緒に作ってきた愛車を
こんな所に愛車を捨てていく訳には行きません。
結局今まで利用してなかったレッドバロンにレスキューの要請をしました。
1時間後、細身のカッコいいお兄さんがやってきて修理と八幡店までの回送を依頼し
我が愛車は空しくトラックの後ろに積まれていきました。
これで故障したバイクの処理は済みましたがさてこれからどうするものか?
私はタルタルのちっちゃなリアシートを見つめてました。
今回の秋ツーは相棒のタルタルが企画。
鹿児島自体は私の両親の里であり
また霧島や桜島、本土最南端の佐多岬、砂風呂とイッシーの池田湖と
結構足を運んだ事はあるのですが吹上浜から南、指宿から西には行った事が無く
なかなか訪れない鹿児島は南西部を回りたいとの事。
以外と事前情報が無い方が楽しいかも
しかも私は後ろから付いて行くだけのお気楽カルガモツーです。
なので下準備も全く無し!
あとはタルタルよろしくお願いしますとばかりに
渋滞の九州自動車道をバイク特権でパスし
ETCの恩恵を最大限に利用して霧島の麓、栗野にやってきた訳です。
体育の日は一番雨が降る確立が低いので
東京オリンピックは10月10日に開催式を行なったのは有名な話しで
前日までの雨が嘘のように穏やかで風も無くツーにはもってこいの日でした。
そう、あの事がなければ…。
ここは個人的に避けては通れない場所なので簡単に用件を済まして
再出発後1kmも走らないで急にエンジンストール!!!
セルは元気良く回るもののアクセルを開けるも燃料がいってないみたいです。
今回は泊ツーで荷物もあったのでパニアが使える
ザッパーの数倍の安心感があるBMWで参戦したのになんて事…。
しばらく道端であれこれやってみるが症状は快復せず…。
ディーラーにTELしてみるも
「そこじゃ修理は無理でしょうねぇ」と予想されたとおりのお答えでした。
そういえば5月に弟がこれまた鹿児島に来た時に
同じような症状が出たと言ってたのを思い出す。
もう92000km程乗った96年式のR1100Rです。
多分電気的な事であろうと判断してここでツーリングは終了しました…。
自宅から約300km、あー、どうしよう…。(ToT)
鹿児島自体は私の両親の里であり
また霧島や桜島、本土最南端の佐多岬、砂風呂とイッシーの池田湖と
結構足を運んだ事はあるのですが吹上浜から南、指宿から西には行った事が無く
なかなか訪れない鹿児島は南西部を回りたいとの事。
以外と事前情報が無い方が楽しいかも
しかも私は後ろから付いて行くだけのお気楽カルガモツーです。
なので下準備も全く無し!
あとはタルタルよろしくお願いしますとばかりに
渋滞の九州自動車道をバイク特権でパスし
ETCの恩恵を最大限に利用して霧島の麓、栗野にやってきた訳です。
体育の日は一番雨が降る確立が低いので
東京オリンピックは10月10日に開催式を行なったのは有名な話しで
前日までの雨が嘘のように穏やかで風も無くツーにはもってこいの日でした。
そう、あの事がなければ…。
ここは個人的に避けては通れない場所なので簡単に用件を済まして
再出発後1kmも走らないで急にエンジンストール!!!
セルは元気良く回るもののアクセルを開けるも燃料がいってないみたいです。
今回は泊ツーで荷物もあったのでパニアが使える
ザッパーの数倍の安心感があるBMWで参戦したのになんて事…。
しばらく道端であれこれやってみるが症状は快復せず…。
ディーラーにTELしてみるも
「そこじゃ修理は無理でしょうねぇ」と予想されたとおりのお答えでした。
そういえば5月に弟がこれまた鹿児島に来た時に
同じような症状が出たと言ってたのを思い出す。
もう92000km程乗った96年式のR1100Rです。
多分電気的な事であろうと判断してここでツーリングは終了しました…。
自宅から約300km、あー、どうしよう…。(ToT)