雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす。
私の頭の中、一般的と言うものとはズレているみたいです。

助手席話の補足、片手運転はダメなのか?

2023-04-29 13:50:24 | 日記

テクニカル以外な所で

「こんな人の助手席には乗りたくない」

って話を、前のブログで書きました。

WEBでページを見ていると、タイミングよく「片手運転」な話がありましたので、書いてみたいと思います。

 

では「片手運転」はダメなのか?

結論は「ダメ」。

だけど、論法がおかしい。

 

そもそも「片手運転はルール上ダメ」とは、どこにも書いてありません。

つまり「行為」としては、名言されていません。

まあ、当然なんですが。

なぜ、人間は「行為」のみにこだわるのか?

色々な本を読んでいると「人間の脳は怠け者(笑」って書いてあるので、本質を考えるのが苦手なんでしょう。

でもね、本質語らないと

「片手運転できるもん」

って、変な話が出てきます。

 

ルールブックに書かれているのは

「安全な運航を妨げる行為はNG」

と書いてあるんです。

つまり、「あなた方は運転が下手なんだから、片手運転したらタコ踊りしちゃうでしょ」と言う意味。

逆に言えば、片手運転が完璧にできれば安全なんです。

でも、片手運転で完璧はできません。

右手でハンドルをもって、右折をすると舵角が足りなくなります。

そうすると、ハンドルから手を放す必要があります。

両手で持っていれば左手に任せることができる。

それも、ちゃんとした車はパワステもしっかりした手ごたえがあります。

両手でないと操作がちゃんとできません。

そのため、片手運転はダメという事になります。

 

昨日JSPORTSのYouTube配信を見ていた、2023年のWEC第三戦予選。

GR(トヨタ)の車が、コーナーから真っすぐになり変えているところで、突然スピン。

 

ドライバーは無事でよかったのですが、まっすぐ走っていてもステアリングが突然取られる時があります。

これと一般の人とを同じにするわけにはいきませんが、こういう事にも注意って事なんですね。

そうすると、両手でハンドルを持たないとね。

 

結論としては

「片手運転はダメ」

では無く

「加速減速、舵角の操作が完璧にできない」だから「片手運転ではできない」だから「ダメ」

という論法で語らないといけないわけですね。

 

前述した「タコ踊りしちゃうでしょ」って言葉に「しない」といういう人がいるかもしれません。

・・・「しない」と言えるのは、したことがある人だけが言っても良いセリフです。

一度はスピンしてみましょう(笑

 

ちなみに、レーシングドライバーが一般車でサーキットを走る時、片手の人がいらっしゃいます。

この人たちは、全ての操作が完璧にできるから可能なんですね。

加速と減速、カーブに対する舵角、全てが「おっとっと」と言わなくてもいい操作ができるわけです。

こういう方と自分を同じにしてはいけませんね(笑

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他の人が運転する助手席って... | トップ | 入口と出口、意味は分かれど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事