先日、昨年の源泉徴収を見てびっくり。
私って、こんなに年収が下がったのかと。
転職して、本当に雑魚みたいな年収になってしまった。
まあ、減った分と同様の投資収入がありますが。。。そろそろ確定申告時期。
いくら投資収入があろうとも、税金で飛んでいきます。
さて、それに合わせて物価高。
全ての値段が、本当に高くなりました。
何を買っても、数倍の値段という感じ。
収入も、年収レベルで80万ぐらい足りない。
愚痴っていてもしょうがないので、会社にかける時間を60%ぐらいにして、投資時間に回そうと心に誓っております。
副業をやっても、ちっぽけな収入を時間をかけて得るのも得策じゃない。
とはいえ投資は副業にはいるのかな?
まあ、エンジニア能力、交渉能力を自給1万ぐらいで評価してくれるのであれば考えるけど。
いやいや、わがままで問題がある人が増えている今日この頃で、人に頼るのは良くないね。
という事で、周りを見て思う事。
こんな無線ルータ(Wifiルータ)があると、安くなるんじゃないかな?
と勝手に思ってみました。
あはは、手書きです(笑
機能をめちゃくちゃ限定して、ルーター能力を特化するものです。
空いたスペースを廃熱に回す。
この頃思うのは、有線LANハブは4ポートもいらないよな~と。
有線LAN使っている人は少ないでしょう。
メインPC1つが有線で、他はWifiが多いんじゃないかな。
そもそもWifiルーターで部屋の高いところに設置するのが常套手段なので、そこまで優先LANを引っ張るのは得策じゃない。
スイッチングハブで下までカスケードしたうえで接続する方が配線がすっきりすると。
なので、ルーターにはカスケード用のLANポート1本。
これでコストが下がらないかな?
って、優先LANの基盤を買ってくると4ポート1組で売っているのかな?
必ず4ポートは付いてくるのがまどろっこしい。。。
あと、ストレージをつなぐUSBなんかもいらない。
メーカーさんの苦労もあるんでしょうが、コストが下がる特化型のルーターって作れないものでしょうか。
って、昔某メーカーさんに言ったことがありますが、結果は
「それだと売れないから」
でした。
残念。