新年度が始まり2週間が経とうとしています。
財務省は4月が定期異動時期ではありませんので、あまり新鮮味はないかもしれませんが、
身近な人が進学や就職など新たなスタートを切ったという方も多いのではないでしょうか。
そしてこの時期、毎年新たなシーズンを迎えるのがプロ野球です。
ここ数年は「カープ女子」という言葉に代表されるように、広島東洋カープの人気、実力ともにウナギ登りといったところですが、私は生まれも育ちも近畿ですので、カープのファンというわけではありません。
近畿の人はほぼ皆阪神タイガースファンと他地域の方から見られることもありますが、実は巨人のファンも結構いたりします。
そんな中、私は近畿では超少数派と思われる横浜DeNAベイスターズをひいきにしている人間だったりします。
・・・「私は生まれも育ちも近畿ですので」との前置きは一体何だったのかと各方面から突っ込みがきそうですね。
なので昨シーズンは日本シリーズまで行くという、数年前では考えられないような状況にワクワクしながら当時の激務を乗り切っていました。
今年は先発陣が相次いで故障や調整になっており、苦しいスタートとなりましたが、
焦らずにまた長い目で見ていきたいと思います。
最後に、せっかくここでこんな話をしたのだから、横浜びいきを公言していけばと思われるかもしれませんが、いつの間にか私の記憶の中にあった言葉をもって、その考えへの回答とさせていただきます。
「職場で野球と宗教の話はしてはいけない」
近畿地本 N