辛い猛暑から10月に入り気温は下がり、日も短くなるなど秋の訪れを
感じる日々となりました。新型コロナもひとまず下火になり、世間では
全国旅行支援も相まって行楽シーズンに突入しています。
さて、旅行では電車や飛行機など様々な交通手段を利用しますが、車で
移動する場合、皆さんは車中でどのような音楽を聴いていますか?
藤井風の「きらり」、それとも綾香×コブクロの「WINDINGROAD」・・・
皆さんもお気に入りのドライブソングがあると思いますが、ここでは自分が
ドライブにぴったりだと思っている5曲を紹介します。
なお、私の愛車はスズキのスイフトスポーツZC32S(6MT)であるため
どうしても疾走感ある曲が中心となっていることをご了承願いたい。
1曲目 Driver's High(L'Arc〜en〜Ciel)
この曲は、冒頭のキュルキュルというエンジンスタートの音で始まり
その後透き通るような音が疾走感を表しており、ドライブスタートにぴったりな
曲といえる。
2曲目 Highway Star(ディープ・パープル)
この曲は、調子よくスピードが出た良い感じの時に聞くと、いっそうドライブが
楽しめる。激しいロックと高音シャウトは、運転する者をより気持ちのよい次元に
押し上げてくれる。
3曲目 Danger Zone(ケニー・ロギンス)
これは、前回のブログでも取り上げた映画「トップガン」のテーマソングとなって
おり、F-14トムキャットで大空を舞う感じがドライブにぴったりである。
4曲目 TRUTH(T-SQUARE)
40歳以上の方にはすぐにあ~とご納得いただけると思うが、当時フジテレビで
放映されていた『F1グランプリ』のテーマ曲である。
この曲を聞くとパブロフの犬のようについついアクセルを踏みたくなる衝動に
駆られる(ただし気分だけ)。
5曲目 Gamble Rumble(move)
「頭文字D」という走り屋を描いたアニメで使用されたユーロビート調の曲である。
アニメでは、主人公が86トレノを操って峠道をドリフトしながら競争しているが
そんな気分を味わいながら運転が出来る。
ちなみに「頭文字」はイニシャルと読み、Dはdriftドリフトの頭文字となっている。
以上、簡単に5曲を紹介しました。
最近はスマホでお手軽に曲をダウンロードしBluetoothで簡単に流せるなど便利
になったなと。
昔(約30年以前)はテープにCDからお気に入りの曲を選曲、ラジカセでダビングして
デート用やカラオケ練習用、高速道路で聞く用など各種オリジナルソングテープをこまめ
に作ったなぁと当時を懐かしく思う今日この頃です。
MIKU@♂
感じる日々となりました。新型コロナもひとまず下火になり、世間では
全国旅行支援も相まって行楽シーズンに突入しています。
さて、旅行では電車や飛行機など様々な交通手段を利用しますが、車で
移動する場合、皆さんは車中でどのような音楽を聴いていますか?
藤井風の「きらり」、それとも綾香×コブクロの「WINDINGROAD」・・・
皆さんもお気に入りのドライブソングがあると思いますが、ここでは自分が
ドライブにぴったりだと思っている5曲を紹介します。
なお、私の愛車はスズキのスイフトスポーツZC32S(6MT)であるため
どうしても疾走感ある曲が中心となっていることをご了承願いたい。
1曲目 Driver's High(L'Arc〜en〜Ciel)
この曲は、冒頭のキュルキュルというエンジンスタートの音で始まり
その後透き通るような音が疾走感を表しており、ドライブスタートにぴったりな
曲といえる。
2曲目 Highway Star(ディープ・パープル)
この曲は、調子よくスピードが出た良い感じの時に聞くと、いっそうドライブが
楽しめる。激しいロックと高音シャウトは、運転する者をより気持ちのよい次元に
押し上げてくれる。
3曲目 Danger Zone(ケニー・ロギンス)
これは、前回のブログでも取り上げた映画「トップガン」のテーマソングとなって
おり、F-14トムキャットで大空を舞う感じがドライブにぴったりである。
4曲目 TRUTH(T-SQUARE)
40歳以上の方にはすぐにあ~とご納得いただけると思うが、当時フジテレビで
放映されていた『F1グランプリ』のテーマ曲である。
この曲を聞くとパブロフの犬のようについついアクセルを踏みたくなる衝動に
駆られる(ただし気分だけ)。
5曲目 Gamble Rumble(move)
「頭文字D」という走り屋を描いたアニメで使用されたユーロビート調の曲である。
アニメでは、主人公が86トレノを操って峠道をドリフトしながら競争しているが
そんな気分を味わいながら運転が出来る。
ちなみに「頭文字」はイニシャルと読み、Dはdriftドリフトの頭文字となっている。
以上、簡単に5曲を紹介しました。
最近はスマホでお手軽に曲をダウンロードしBluetoothで簡単に流せるなど便利
になったなと。
昔(約30年以前)はテープにCDからお気に入りの曲を選曲、ラジカセでダビングして
デート用やカラオケ練習用、高速道路で聞く用など各種オリジナルソングテープをこまめ
に作ったなぁと当時を懐かしく思う今日この頃です。
MIKU@♂