南九地本の森本です。
コロナも落ち着きつつ、やっと海外旅行のハードルが低くなってきたように思われる今日この頃、図書館で「地球の歩き方 世界のすごい駅」という本を見つけました。
「地球の歩き方」と言えば、個人的には海外旅行時のバイブル的なガイドブックなのですが、こちらは旅の雑学が満載の「旅の図鑑シリーズ」の1冊になります。旅の図鑑シリーズは、他にも様々なテーマで世界の酒、祭り、お土産などをテーマに31冊出版されています(2023年4月24日現在)。
さて、本作ですが、アメリカやヨーロッパはもちろん、アジアの駅を含む世界中の鉄道駅・地下鉄駅が170駅紹介されていて、さながら「世界の駅を巡る旅」となっています。一番驚いたのは、北朝鮮の駅まで掲載されていたことでしたが(笑)
当然、日本国内の素敵な駅も東京駅、金沢駅などの都市圏だけでなく、土合駅(群馬県みなかみ町)など地方の駅も含め、17駅が紹介されていて興味深いです。
また、ページをめくる度に、実際にその国を旅しているような気分になれるので、だんだん「この駅を見に行ってみたい!」という気持ちが高まってきます。また、訪問したことのある国の駅だと、旅の思い出が蘇ってきます。
ちなみに、個人的イチオシなのは、ベルギーにあるアントワープ中央駅で、まるで大聖堂のような素晴らしさです。「世界で一番美しい駅」という評価も納得できる駅の美しさは、一度訪れる価値があると思います。
なお、アントワープは、名作アニメ「フランダースの犬」の舞台となった街でもあり、世界遺産に登録されている聖母大聖堂も一見の価値があります。ベルギーの首都ブリュッセルからも電車で1時間とアクセスが良いので、ベルギーを旅行される際には、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
コロナも落ち着きつつ、やっと海外旅行のハードルが低くなってきたように思われる今日この頃、図書館で「地球の歩き方 世界のすごい駅」という本を見つけました。
「地球の歩き方」と言えば、個人的には海外旅行時のバイブル的なガイドブックなのですが、こちらは旅の雑学が満載の「旅の図鑑シリーズ」の1冊になります。旅の図鑑シリーズは、他にも様々なテーマで世界の酒、祭り、お土産などをテーマに31冊出版されています(2023年4月24日現在)。
さて、本作ですが、アメリカやヨーロッパはもちろん、アジアの駅を含む世界中の鉄道駅・地下鉄駅が170駅紹介されていて、さながら「世界の駅を巡る旅」となっています。一番驚いたのは、北朝鮮の駅まで掲載されていたことでしたが(笑)
当然、日本国内の素敵な駅も東京駅、金沢駅などの都市圏だけでなく、土合駅(群馬県みなかみ町)など地方の駅も含め、17駅が紹介されていて興味深いです。
また、ページをめくる度に、実際にその国を旅しているような気分になれるので、だんだん「この駅を見に行ってみたい!」という気持ちが高まってきます。また、訪問したことのある国の駅だと、旅の思い出が蘇ってきます。
ちなみに、個人的イチオシなのは、ベルギーにあるアントワープ中央駅で、まるで大聖堂のような素晴らしさです。「世界で一番美しい駅」という評価も納得できる駅の美しさは、一度訪れる価値があると思います。
なお、アントワープは、名作アニメ「フランダースの犬」の舞台となった街でもあり、世界遺産に登録されている聖母大聖堂も一見の価値があります。ベルギーの首都ブリュッセルからも電車で1時間とアクセスが良いので、ベルギーを旅行される際には、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます