goo

越中おわら「風の盆」 04

2019-07-31 | 過去の記事
こんにちは。

梅雨明けをしたらものすごい気温です。
梅雨の間、割と低温でしたからね。
体がなじんでいません。

昨日も室内ですが午前中に二時間くらい打ち合わせでした。
もう服の上からシャワーを浴びたように。(笑)
汗まみれでした。
ぐったりしましたよ。











今日は越中おわら風の盆の第四弾です。
これだと場所取りした所がどんな所か。
よく分かる画像です。(笑)
こんな感じの場所からの撮影です。
場所の割にはまあまあ撮れていますでしょ。(笑)
苦労しました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3592(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1032「   」(水元公園からです)
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

2019-07-30 | 過去の記事
こんにちは。

昨日関東地方も梅雨明けしました。
早速暑かったです。
もう体が辛いですよ。
まだ湿気は少し残ってますね。
カラッとしません。
あと一か月は厳しいでしょうね。











今日は蓮の花です。
だんだんと花も少なくなってきました。
真夏には園芸種の花くらいになるのかな。
蓮の花は貴重ですね。


更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3591(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1031「   」(水元公園からです)
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

越中おわら「風の盆」 03

2019-07-29 | 過去の記事
こんにちは。

昨日は疲れました。
暑かったし。
悲しいのはいけません。











今日も越中おわら風の盆です。
今日アップの分は男踊りです。
男踊りは女性の踊りに比べるととても力強いです。
本当は足元もしっかり撮りたいところです。
しかし残念ながら私たちの確保した場所は。
演奏者の方たちの後ろとなってしまいました。
ちゃんと前年のデータも調べて場所取りをしたのですけどね。
演奏者さんたちが反対側に移ってしまったと言うことです。(笑)
残念でした。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3590(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1030「   」(水元公園からです)
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

越中おわら「風の盆」 02

2019-07-28 | 過去の記事
こんにちは。

今日は告別式があります。
朝から出かけます。
いとこですけど私よりも若い。











越中おわら風の盆の第二弾です。
昨日アップしたのは流し踊りです。
今日の分は組踊りと言うのかな。
一定の場所にとどまって踊ってます。
こちらの方が近い位置で撮影ができます。
しかしちょっと問題がありました。
次回に話します。
場所取りをして待ち受けます。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3589(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1029「   」(浅草からです)
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

越中おわら「風の盆」 01

2019-07-27 | 過去の記事
こんにちは。

医者の薬を飲み終えて市販の風邪薬にしています。
やはりちょっとふらつきますね。
医者の薬は凄いな。
市販薬はかないませんね。(笑)
当たり前か。
後は養生すれば何とかなりそう。











越中おわらの風の盆です。
大好きな踊りです。
この踊りを見ていると哀愁を感じますね。
あの胡弓の音色が聞こえますか?

この在庫がまだあります。
と言うかこれしかありません。
何度か登場いたします。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3588(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1028「   」(浅草からです)
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )
« 前ページ