goo

深大寺だるま市 01

2022-02-28 | 過去の記事

こんにちは。

 

コロナワクチンの第3回目の接種を終えました。

今まで2回はファイザーでした。

今回はモデルナとなりましたよ。

腕が痛いです。

上にあげるのがつらい感じです。

そして少し熱が出ています。

さらに腰痛が悪化しましたね。(笑)

もちろん接種直後から薬は服用しています。

モデルナアームと呼ばれていたのが良く分かりました。

 

 

 

 

 

 

調布市にある深大寺からです。

毎年こちらのお寺ではだるま市が開催されます。

私も何度か撮影に出かけています。

今回は2018年3月撮影分からアップします。

何度かに分けてだるま市の雰囲気をお届けいたします。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4535(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1975「   」(神田祭からです)

『単色工房』

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

真壁のひな祭り 02

2022-02-27 | 過去の記事

こんにちは。

 

コロナもどんどん変異していますね。

こんどはステルスオミクロンとか。

オミクロン並みの感染力でデルタ並みの猛威とか。

怖いですね。

さらに別種まで海外では確認されたとか。

ウィルスを壊滅させるものは登場しないのかな。

 

 

 

 

 

 

今回は「真壁のひな祭り」の二回目です。

2019年3月の撮影からです。

自動車で真壁まで行きました。

大きな駐車場が確保されています。

そこで街の概要図にひな人形を展示された場所が書き込まれています。

その地図を頼りに街の中を散策して歩くのです。

静かな古い歴史のある街です。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4534(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1974「   」(神田祭からです)

『単色工房』

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

世界らん展 03

2022-02-26 | 過去の記事

こんにちは。

 

ウクライナが大変なことになってきました。

やはりロシアが侵攻しました。

これからどうなるんでしょうね。

とても心配です。

どっちが悪いとかではなく何とかならないものですかね。

今後に注目ですね。

 

 

 

 

 

 

2018年2月の世界らん展からです。

素敵な花が並びます。

さすがの世界らん展でした。

滅多に見られないような美しい花ですよ。

淡く柔らかに現像してみました。

蘭の花にはこんなソフトな仕上げが似合いそうです。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4533(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1973「   」(神田祭からです)

『単色工房』

goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

奥日光雪景色 中禅寺湖 02

2022-02-25 | 過去の記事

こんにちは。

 

オミクロン株での死亡者は高齢者が多いとか。

それも第三回目のワクチン接種の済んでいない人が多いそうです。

早くワクチンを打つのに限りますね。

実は今日ワクチン接種の予定です。

副反応はちょっと心配ですが。

 

 

 

 

 

 

奥日光の雪景色の最終回です。

長らく引っ張りました。(笑)

10年も前の撮影でした。

中禅寺湖からの冬景色ですよ。

最後ですからいかに寒いかが伝わるような画像を。

飛沫も凍りそうな感じでした。

 

2012年1月の撮影からでした。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4532(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1972「   」(神田祭からです)

『単色工房』

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

だるま供養 05

2022-02-24 | 過去の記事

こんにちは。

 

いつまでも寒いです。

今年は雪が多そうとのことでした。

幸いに東京は一度降ったきりですね。

ちらちらと降りましたけど積もったのは一度です。

これからまた降るかもしれませんけど。

 

 

 

 

 

 

ダルマ供養の最終会です。

見事に燃えました。

きっと成仏したでしょう。(笑)

いえいえ、供養できたでしょう。

2015年2月の撮影からです。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4531(春の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1971「   」(神田祭からです)

『単色工房』

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )
« 前ページ