goo

境内 夕暮れて

2017-09-30 | 過去の記事
こんにちは。
今朝はどんよりと曇った感じでした。
気温は高くも無しでちょうど良かったですね。
その後に晴れてきました。

今日は自転車に乗って出かけてきましたよ。(笑)

最近久しぶりで会う方に「太ったね」と言われてます。
何度も言われますよ。
ちょっと運動不足で食べすぎなんでしょうね。
健康上も良くないでしょう。

そこでいつもなら自動車で行くような距離を自転車で出かけましたよ。
でもロードバイクではなくママチャリです。
もちろんカメラを持ってです。(笑)
以前だったらたいした距離ではないけど。
足とかパンパンって感じです。
数日後に筋肉痛ですかね。(笑)

目的は花の撮影でしたが。
なぜか、昆虫撮影大会になってしまった。(大笑)











今日は浅草寺の境内です。
夕暮れ時の撮影です。
ちょっと光とかが素敵でしょう。
構図もこだわりですね。
45mmの単焦点レンズです。
ズームではないから構図が勝負です。
俗に言う足ズームって言います。
体を前後させてズームの代りにするのですよ。
今年はこれを多くしたいと思ってます。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2924(冬の早朝風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0364「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

大好きな蜜

2017-09-29 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は朝から良く晴れています。
月末ですからちょっと忙しいです。
明日は土曜日ですからね。
何とか今月も終わります。(笑)
しかし残り三ヶ月ですね。
時の過ぎるのは早い!











アゲハが綺麗に撮れました。
花の方は『サンジャクバーベナ』ですね。
綺麗なピンクの小花の集合です。
蜜が美味しいのかな?
たくさんの昆虫などが集まります。
このアゲハは綺麗でしたね。
実は少しだけ翅の先が傷んでいました。
ですが綺麗な色でしたね。
まだ生まれてそんなに経っていないのかな?

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2923(冬の早朝風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0363「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 24 ) | トラックバック ( )

下町の燈籠 02

2017-09-28 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は物凄い雨でした。
さすがに朝の散歩には行かれないくらいです。
結局少しだけ時間をずらして小雨になってから行きましたよ。
今は雨雲の予測がネットで読めますから便利です。

話は変わりますが選挙ですね。
必要がある選挙かどうか。
しかし民〇党にはビックリです。
事実上の解党なのでしょうか。
それとも吸収合併されたのでしょうか。
節操がないと言えばその通りですが支持者はどう考えるのか?
幸いにも私は支持者ではないから良かった。











今日は浅草燈籠祭の第二弾です。
前回は燈籠に描かれた絵と文字を見ていただきました。
今日は全体の雰囲気を見てください。
こんな感じですよ。
9/30までやってますから行かれる方はぜひ。
なかなか撮影は難しいですけど雰囲気は抜群ですよ。

もう一度行って来ます。
同じ被写体ですけど何度も行きたくなります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2922(冬の早朝風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0362「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

隅田川 日暮れ色

2017-09-27 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は起きますと曇っていました。
どんよりとした感じでしたね。
出勤の頃になると黒い雲が上空に。
途中でポツポツと雨が降ってきましたよ。
すぐに止んでその後は降りません。
雲が多いながら時折太陽が顔をのぞかせています。











今日はご存知の隅田川の風景です。
吾妻橋付近での撮影です。
夕暮れ時の柔らかな秋の光ですね。
あまり硬さを感じません。
ちょっと見飽きた風景でしょうか。
しかし秋から冬にかけてはこの風景が増えますよ!(笑)
大好きな場所ですから。

限りなく標準画角に近い単焦点レンズでの撮影です。
今年の浅草スナップは単焦点を増やして行きたいな。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2921(冬の早朝風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0361「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

光はマジシャン

2017-09-26 | 過去の記事
こんにちは。
今日も爽やかな良い天気です。
昼間は気温が上がりますが朝夕は過ごしやすいですよ。
朝の散歩も、まだ帰りたくないよ!って顔をされます。(笑)











今日は『シュウメイギク』(秋明菊)です。
菊と名前が付いていてもキクの仲間ではありません。
アネモネの仲間ですね。
キンポウゲ科ですね。
花後がけっこう面白いです。
綿毛のようになりますよ。
以前はそんなのもけっこう撮りました。

シュウメイギクってあまり写真写りが冴えないですね。
イマイチ写欲が沸いてこないのです。
今日アップしたように光がうまく入ってくれると撮りたくなります。
こんな光の入った花撮影は大好きです。
今日の画像は全部マクロレンズです。
退いたり寄ったりでいろいろ揃えておきました。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2920(冬の早朝風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0360「   」(浅草寺からです)※羽子板市の様子を特集しています

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )
« 前ページ