goo

浅草寺本尊示現会 堂上げ 03

2018-03-31 | 過去の記事
こんにちは。
今日も朝から晴れています。
ちょっと撮影に行きました。
しかし、・・・。
目的の半分も撮らないうちに。
なんとカメラにエラーが出ました。
オートフォーカスが出来なくなりました。
しょうがないからマニュアルフォーカスで撮ってみたのですが。
画面に変な影が出てアウトです。
のろわれたか?(笑)
最悪の週末です。











今日のアップは浅草寺の本尊示現会の第三弾です。
桜の勢いに押されてアップが遅くなりました。
浅草神社から移動して浅草寺の本堂に神輿が移されます。
その途中での撮影となります。
松明の焚かれた中を移動しますよ。
場所がうまく取れません。
場所取りは難しいですね。
本堂に担ぎ上げられる所もあまりうまく撮れていません。
夜の行事は難しいです。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3105 (春の風景です) ※桜のシーズンです

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0545「   」(浅草からです)※羽子板市の日の撮影の特集です

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

雪の化身

2018-03-30 | 過去の記事
こんにちは。
今日は良く晴れました。
風が割りとありましたから空は青い時間が多かった。
撮影日和です。(笑)

ですがこちらの桜はいけません。
花のボリュームが落ちました。
そして枝先には緑の葉っぱが・・・。
葉桜に変わりつつあります。
あまりに儚くって・・・。











今日は雪です。
いや、『ユキヤナギ』です。
白くって綺麗ですよ。
この花が一番綺麗に見えるように。
そんな思いで撮りましたよ。
少しカメラ女子が入ってます。(笑)
おっさんカメラマンですが気持ちだけはカメラ女子。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3104 (春の風景です)※桜のシーズンです

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0544「   」(浅草からです)※羽子板市の日の撮影の特集です

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

東京桜通信 上野恩賜公園編

2018-03-29 | 過去の記事
こんにちは。
今日も晴れています。
気温も高いですね。
少し動いただけで汗が出ますよ。

こちらでは昨日から桜が散り始めました。
今朝の散歩の公園では地面が花びらだらけです。
綺麗ですが寂しいですね。











今日は桜で「上野恩賜公園」です。
いわゆる上野公園ですね。
西郷さんの銅像のあるところです。

以前は規制が無く花見客の宴会で歩く所も無いほどでした。
本当に凄かったですよ。
大宴会と言う感じでした。
今は規制されていてロープの中です。(笑)
たぶん届け出制なのでしょうね。
詳しいことは分かりません。
場所取りは出来ないようになっていますね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3103(春の風景です)※桜のシーズンです

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0543「   」(浅草からです)※羽子板市の日の撮影の特集です

『単色工房』
goo | コメント ( 25 ) | トラックバック ( )

東京桜通信 千鳥ヶ淵編 01

2018-03-28 | 過去の記事
こんにちは。
今日も晴れています。
朝は空が青いのですけど。
しばらくすると白い空になります。
昼には空が真っ白ですね。
花曇って言うのかな?
花のマクロ撮影には最高の天気ですが。(笑)
風景はいけません。











さて、東京の花見と言うとここでしょう。
上野も有名ですがここは『千鳥ヶ淵』です。
あまりに有名で海外から見に来るようです。
周りは外人だらけです。
何しろ混みます。
いつもは尻込みをするのですけど勇気を持って撮りに行きました。(笑)
ちょっと久しぶりなんですよ。
空が白いから空を入れない構図だけです。
青空の桜風景は良いのですけどね。
今年はだめでしょう。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3102(春の風景です)※桜のシーズンです

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0542「   」(浅草からです)※羽子板市の日の撮影の特集です

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

あかおび

2018-03-27 | 過去の記事
こんにちは。
今朝も晴れて良い天気です。
午前中に仕事を済ませて午後から・・・。
予約投稿します。

ちょっと雲が多いかな。
あまりさえないかも。











今日は「都電」です。
いわゆる路面電車ですね。
この車両はもちろん現役ではありません。
黄色いボディに赤いラインが都電のトレードマークでした。
小雨の降る日の撮影です。

都電は昭和40年代に次々と路線が廃止となりました。
私が小学生から中学くらいにかけてどんどんと廃止されたのです。
唯一「荒川線」と言う路線だけが現在も残されています。
一路線になってから50年くらい経つのですね。
私でさえ荒川線以外はほとんど乗った記憶が無いです。
覚えていません。

名物の車掌さんがいましたね。
名調子の案内で小気味良かった。
なぜか車掌さんは男でしたよ。
都バスの方は車掌さんが女性でした。
それもいつの間にかワンマンバスになってしまいました。
バスの車掌さんが被っている帽子が好きでしたね。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3101(春の風景です)※桜のシーズンです

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0541「   」(浅草からです)※羽子板市の日の撮影の特集です

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )
« 前ページ