goo

観音堂にて

2017-06-30 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は少しだけ小雨が降ってました。
傘をささなくてもちょっと濡れるだけ。

昼間もほとんど降らないです。
これは水不足が心配ですよね。
一体どうなっているのでしょう?

都議会選挙もいよいよ追い込みでしょうか?
候補者の選挙カーも殺気立って来ました。(笑)











殺気立った選挙とはまったく違う画像です。(笑)
心穏やかなシーンですよ。

ここは茨城県の桜川市にある雨引山楽法寺です。
通称は「雨引観音」です。
本堂になると思いますがここが観音堂です。
たくさんの方が参拝に訪れます。

このお寺は小高い山の上にあるのですよ。
けっこう山道のような所を登っていきます。
上からの眺めは素敵ですよ。

ちょっと変わった切り取りをしてみました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2832(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0272「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

2017-06-29 | 過去の記事
こんにちは。
今日は雨は降っていません。
しかし割と暑いですね。
湿度が高いのかな?
べたつく感じです。

相変わらず選挙カーは通りますね。
ただ名前を連呼するばかり。
一体どんな考えなのか?
どんな人物なのか?
名前の連呼だけでは分かりませんよね。
もっとも調べた所で本心は???ですよね。

秘書に暴行したりする人間もいますからね。
ああ言うのが多いと投票を躊躇いますよ。
不倫だの暴行だのって、議員のオハコか?











今日はトンボです。
ネタ不足から撮ってある中から。
いろいろ出します。(笑)
昆虫は割りと撮るんです。

しかし虫が嫌いな方もいますからね。
ブログにはあまり出しません。

このトンボはたぶんですが、『オオシオカラトンボ』だと思います。
普通のシオカラトンボよりもボディが太いです。
この時はさっと撮ってから逃げないのでどんどんと近づきました。
大体レンズを気にしてすぐに逃げます。
ですから最初に遠くから撮って、どんどんと近づきながら撮っていきます。
寄れる時はかなりの至近距離で撮れますね。
決して最初から寄ってはだめです。
何度も失敗をしています。(笑)

しかしトンボの羽って不思議ですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2831(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0271「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

光溢れて

2017-06-28 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は小雨でした。
せっかく昨日犬のトリミングに行ってきたのに。
今日は早速泥だらけです。(笑)
ついてないな。

今日は自分の頭を散髪してきました。
カットしかしないから安いですよ。
ヴィヴィの1/3程度ですね。(笑)

今日は選挙カーの演説模様を一つ。
某自民党の某候補です。
「41歳、子育て真っ只中!」
「若い力で党を立て直して行きます」
・・・・
と言うことは?
立て直さないといけない状態ですか?(笑)











今日は紫陽花です。
紫陽花しかないですけどね。
撮影場所は潮来市にある「二本松寺」と言う所です。
今年初めて行ってみました。
とても手入れの行き届いた紫陽花でした。
今年は出来が悪いけど、ここのは良かったですよ。
今年一番の紫陽花です。

しかし行った日は晴天なり!
太陽が照り付けてました。
なかなか上手く撮れませんよね。
光が回りませんからね。

そこで光を逆手にとって撮影しました。
光の入り方を考える。
背景の処理を考える。
そうすると晴天なりの紫陽花となるような気がしますが。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2830(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0270「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

雨好きの花

2017-06-27 | 過去の記事
こんにちは。
今朝は雨が降っていません。
ラッキーです。
午前中にヴィヴィをトリミングに連れて行きました。
最近は近くに行くのですけど雨だと億劫です。
歩いて5分くらいの所です。
もっとも犬と一緒だと10分くらいかかります。(笑)











今日は「タチアオイ」です。
梅雨時の花ですね。
通勤途中の公園に咲いています。
小雨が降っていたからちょうど良い。
シャッターを切りました。
今度もう一度しっかり撮りたいな。
割りと好きな花ですよ。

一番上まで咲き終わると梅雨が明けるそうです。
けっこう上まで来てますよ。
そろそろ明けるかな?(笑)

あと数日で6月も終り1年の半分が終ります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2829(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0269「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )

菖蒲 VS 紫陽花

2017-06-26 | 過去の記事
こんにちは。
こちらでは都議選が告示されました。
国政選挙と比べると選挙カーが騒がしいです。
ただひたすら「名前」を連呼の方が多いように感じます。(笑)

私の住む選挙区は大変ですよ。
あの有名になった「都議会のドン」の二代目がいます。
「二代目ドン」と呼ばれる立候補者です。
どうなんでしょうか、ドンは引退したけど院政をしいてるのかも。
二代目ドンは傀儡かな?(笑)
これがもし当選したら一投票者として恥ずかしいです。
良識を疑いますね。

何しろ注目度が高い地方選です。
ひょっとすると国政選挙よりも注目度が高い可能性もあります。
コンピューター音声による電話のアンケートも事務所にも自宅にもかかってきましたよ。
今までの選挙で一度もかかってきたことないのにね。











今日はネタ無しですから。
水元公園での撮影をアップします。
本当は別館用の撮影ですけど。

紫陽花と菖蒲を一枚に納めました。
どうということは無いですけどね。
せめて雨が降った後だったら良いのに。(笑)
今年はこんなものです。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2828(晩秋の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0268「  」(酉の市からです)※酉の市の画像を特集でアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )
« 前ページ