賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

今朝も寒いです

2022-12-19 05:38:49 | 日記


雪が降りました。

朝から寒さの中を通勤。

靴下4枚履き。

下着を3枚でヒートテック。

ズボン下も履いてます。

その上マフラー。

ダウンジャンパーを着込みました。

どうだ!

寒がりです。

でもって最近、どうにも自然と早朝に目覚めるのが慣例となってます。

年齢的なモノなのか、生活環境のせいなのか、季節のせいなのか。

今朝も3時に目覚め、眠れない。

でも眠い。

多分、昼の時間に眠くなる。

きっと頭もぼーっとする。

義理の兄が頃なのかかったらしい、と聞きました。

う~ん、まぁ、だいたいみんなかかってんじゃね?

そういう世間様の成り行き、面白そうに思ったので、1月早々に4回目のワクチンを打ちに行こうかな。

コロナはどうでも良い。

だって、既にかかってなきゃオカシイくらいの仕事ですから、私の仕事。

なんとなく、暇な時期だし、世間のトレンド(もう時期遅れ)かなぁ(笑)

なんだか、ドラッグストアのクーポンスタンプ的な。

それと、家で暇そうにしてる奥様の余興的な。

でもって、車がボロボロなので、買うかな?と調べたら新車が少ないから中古も値上がりしてます。

いつ買うの?

今じゃないでしょ!、状態。

まぁ、まだ動いてるなら待て待てになってます。


世間は面白い。

だいたいが、本質と逆に動いてる。

だから面白い。

私の頭はオカシイ。

笑ってください状態。

にしても、眠い。

今朝も寒いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報過多

2022-12-15 05:59:22 | 暴言


国民の責任
当然あるでしょう。
そういう意味では反論はありません。
ただし、国に隠し財産があるはずなのにやたら税金に視点を持ち込む話をするのは説得力がない。
隠し財産を使っても既に遅い環境にあるならば、そこまで話を持ち込まないと国民は理解しない。
そもそも、そういう隠し財産を財務省がひっそりと持ってるのにケチケチしたタンス財産を見せない姑息な人たちの動かしてる国のあり方も気に入らない。
従って、国民全員が国の問題をしっかりと考えてこなかったツケもある。
ここまで日本という国が世界的な貧困国並みに急降下してるのに、お祭り騒ぎしてる点が気に入らない。
じゃあもっと早くからそういう事を素直に公表して国民に支持を仰げよ。
まぁ、私も似たようなものなのであまり大口は叩けないけれど。
でも、だから私は大事な職業には向かない。
ちょっとは身の程を考える。
今の国を運営する人たちの意識がとても低く感じる。

若者が少なくなり、その若者が子孫繁栄に向こうとしないし向かえない。
大和民族が止めどなく減る。
イーロンマスクの言った通り。
そのうち日本人は絶滅危惧種です。
まるでトキだな?

あといいたことは

差別差別というけれど、
存在する生き物にはそもそもが個性というものがある。

私は生命のない物質やモノとは違う。
従って、じゅっぱひとからげにされても困る。
私はウニが嫌い。
でも、ウニは高級食材だから食べろと言われ、困る。
そういう嗜好もあるし、身体で言えば、体力の問題もある。
男性は肉体的に大きくて強いという概念。
男性でもひ弱な男性もいる。
それも個性といえば個性。
従って個人個人がそれぞれ違う。
そこをいうのであれば
男性と女性の違い、性別の違いも、男性の肉体が全体的に大きくできてる事に似てる。
従って、多くの性別的な判断をいうのであれば
女性は子供を妊娠できる点で「違い」はある。
ただしその中でそれぞれの個性はある。
それを、じゅっぱひとからげに、女性の活躍促進の言葉を掲げて、女性も働け!というのは少し視点がずれてる。
当然、男性だけでは子供は作れない。
だから、ある程度は分業しないと命は引き継げない。
そこで、適度な子孫を引き継ぐ仕組みがあるべきだと思う。
そこに対して、差別をなくすという点で、
全く同じ環境であるべきだ、というのは理解できない。

男性は男性のできることで、その性差を踏まえた上での生活を探す、そしてその中での個性を意識した生き方を選択すべし。
女性も同様に、子孫を残すという哺乳類の動物としての生き方の中で、女性の役割を意識した上で、さらに個性を尊重すべし。
女性の割合50%を目指すというならば、妊娠する人間の割合50%を男性も引き受けないといけないといけないんじゃないか?
まぁ、私の言ってることが支離滅裂なのはある程度わかる。
でも、この疑問は
現代社会の人を機械的な目線でみるという思考傾向が気に入らない、ということ。
従って、命のない機械が存在価値を高めてて、スマホや自動運転、ドローン戦争に至る命のないモノが重視されてる環境が嫌いだ。

人は命を有する。
だから時とともに様々に変化する。
そこに存在したら永年に変わらない「情報という死骸」とは違う。
私という存在の中身は今の気持ちと明日の気持ちと別物に変化する生き物であり、別の言いをするならば、進化する存在。
それが生命の根幹を重く持つ。

人はみんな同じ顔を持ち、VRの空間の中で決まった形を決まった決まりな中で、ただ動くだけ。
生き物はそういう物ではない。
変化するからこそ生き者ではないのか?
様々な違いがあるのが生き物でがないか?

何故、50%は女性であるべきという、数字で物後を見ようとするのか?

それは命のない物質社会に洗脳されてる事に他ならない気がする。
昨今、目にする洗脳問題はあちこち、随所に存在する。
一番に考えたいことが物質優位に考える現代社会。
その次に「お金」に置き換えて意識する社会。
損をする社会の、その「損」はお金としての価値が物差しになってる。
お金ではなく、そのものの存在価値がどうあるべきか?
「アタイ」「値」「価」とはなんぞや?
食べ物が無い世界では、お金よりも「身体に栄養を与えられる何か」が重要な「モノ」だろう。
今の世界は戦争、命の奪い合いでもお金が重要なポジションとなってる。
お金がないと存在できない世界に仕立て上げたのは「人の心」のような気もする。
戒名はお金で買える。
お金があると良い戒名が買えるそうだ。
根本的にそこは不思議ではないのか?
でも、人々がそういうモノだと言うから、そういう洗脳に飛び込んだ。
それが今の世界。

なんともなく、深い意味はないが、
そこを壊してやりたい気もする。

時間があるとそういう事をづぅっと考え続けてる自分がある。

昨日は急な仕事だということで職場に行ったら、仕事が無くなったと言われ、ウチに帰った。
寒い中、往復2時間。
電車に乗って、近場だけれど電車通勤だから面倒だった。
まぁ、お休みの日は大事なことは何もない、暇だからどうでも良さそうなもの。
ただ、少し寒いので下着を3枚、靴下も3足。
寒がり。
そんな私は夏は暑がり。
ただのわがままジジイ!

あと何年生きれば良いんだろう。
だんだんと息をするのも面倒だと感じるようになってきてる気もする。
人が真剣に生きなくても楽に生きられる。
その上死亡率が下がり、昔のように生まれてきても成人に成長するのは何人かに一人という時代ではない。
そうなると命の重要性が下がる。
だから平和な時代は地球上の人科の動物が繁殖しすぎてしまう。
繁殖しすぎると共食い(戦争)や自ら命を軽んじるようになる。
軽い命は軽いから、もはや必要性を感じない。
オスとメスとで命がけで新しい種の保存をする意味を感じなくなる。
LGBTの存在はそういう現代社会の風潮を強く表してる気がする。
それを偏見というならばそれでいい。

言葉もあまり価値、意味を持たなくなるのもしれない。
それよりも数字、数値が大事になるのかもしれない。
100GBとか100TBとかいう数字が重要性を持ってる気がする。
そのうち、私の目指す機械の身体を持てる時代が来るのかな?
星野哲郎は存在するのかな(笑)
それならばそれでいい。
暇な老人の言葉は時間の中で消滅する。
歴史は認識する人が居て初めて歴史となる。
時間が逆戻りできない、或いはしないのは、それで良いから、なのだろう。
タイムマシンは意味がない。

それとキチガイにつける薬も本来は存在しない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブ思考

2022-12-14 05:08:58 | 日記

今日も仕事になった

仕事といっても午後3時から少しだけ

休みの予定だったけれど職場の都合

職場にあまりいきたくない

人の多いところが嫌いだから

まぁ仕方がない

随分寒くなってきて早朝の目覚めが続く

今朝も4時に目覚めた

しかし昨夜は22時に就寝したので睡眠ができていないこともない

ただ日中にやや眠気が残ることが増えた

眠い分 あまり細かいことを考えない気もする

細かいことを考えないといっても 悪い妄想は常にしている自分がいる

妄想をしてることに気がついて内容を意識する

ほぼ周囲への不平不満から自虐的な考えで埋め尽くされている

精神的に良くない

よくないから考えない事を強く意識しようと意識する

しばらくするとやはりまた起きてない悪い未来を妄想して自暴自棄な考えに埋まる

これはそういう希望があるのか

さまざまな過去に於いて記憶を辿ると

学生時代に懸命にアルバイトして買った十万円のギターを金槌で割って壊した

音が気に入らないから、というそういう理由であった

短絡的な自虐的な意識

自分の肉体すらも似た感覚で取り扱っている気がする

被害妄想的な部分もありそうな気がする

身内は蔑んで他人と応対する

私は全然だめな人です

奥さんに、どうしてそんなに自分を悪くいうのか、と

言われたこともある

確かに

子供たちへのあたり方も良くない傾向があった

まだ幼い子供たちに

順調に予定通りにことが進まないと、虐待したことある

虐待までもいかないけれど、かなり激しく叱咤した

確かに

事実と感情が一緒くたになってる気がする

生活の中で

感情を意識しておくのが得策だろうなと思う

思うけれどできるかどうか

と、また下降する意識がある

そこから再度始める必要があろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への言い聞かせ

2022-12-12 04:44:01 | メンタル
恐怖が悪いわけではない

恐怖を自信に変えよう

恐怖とはそのための感覚である

自信を目的とした感情が恐怖である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の思考の癖

2022-12-09 05:04:41 | メンタル

コミュニケーション障害の改修のために癖を修正する手順を探すのが必要と感じる

自己診断です

意識してみた

日常の現象をどう考えてるか?

さまざまなことに対して否定的だな

確かに普通の逆サイドを探してる

世論的に多くの人が考える方向と逆さを意識している

「宝くじを買った。当たればいいな」

ではなく、

『宝くじを買った。外れたら嫌だなと思うから当たってほしくない、と先に考えておこう』

みたいな

それが自己を矛盾に晒してる

深層心理に

「当たって欲しい」を持ってるから。逆さに自己を求めることで

何も無かったことにしようとする

でも、それは更なる自己矛盾を起こす

でもってそれが日常の会話にすら発生してる

言葉が矛盾を通過してから出てくる

なので、意識が道に迷う

言ってることと、やってることが狂い出す

さらに考えてることまでが迷ってくる


簡単に

「素直でイイ」

と言われるが

意識が迷うと「素直」が見つからない


前提として

恐怖があるのだろうとも思う

それは人間に対しての恐怖ではないか?

人間が恐怖を持ってやってくる

どこが怖いのか?

害を与えられた事があったから?

トラウマとも言われる

被害妄想とも言う言葉が付く

確かに成長過程で校内暴力に出会ったことがある

でも、例えばもっと上の世代は戦争にも出会ってる

そう言う人たちはどうなのか?

だから自殺者がいる

私の知らない世間では私の想像を超えた数の人たちが死んでいる

あるいは今でもそう

2003年頃には、年間で3万4千人くらいの人が日本国内で自殺してる

私一人

十人、百人、千人、一万人 それが3倍以上

一年にそれだけ自らが自らを殺す選択をする

それをどう受け入れるのか

当然、苦しいからその選択をする

みんなが同じ意味や理由ではない

が、おそらく 似た感覚を感じる

自己肯定、自己否定というレベルではない

しかし、発起点は似た場所ではないだろうか?

喜怒哀楽がなければ存在しないのか?

感じなくなればイイというモノではない

感じ方の道に迷わなければいい?

自らの意識を受け入れる手順、順序か?

道草が多いな

道案内が欲しい

だから思考に補助線を引けと茂木健一郎さんは言った

それでも癖は治らない

まだまだ、先は長いな

時間がかかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする