nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ビオラ・パンジーの寄せ植えも、暑い日もあり、疲れが見えてきました!

2024年04月27日 | nokoの花図鑑

今日の紹介は3鉢です。どれも寄せ植えとも言えないような簡単なものばかりです。

1鉢目

パンジーの「虹色スミレ」にヒューケラ(2)・イオノプシディウム・カレックス 『アウバウムを植えています。

3月18日 撮影

 

12月26日 撮影

パンジーの「虹色スミレ」(2ポット)にヒューケラ(2)・イオノプシディウム・カレックス 『アウバウムを植えています。

 

2月12日 撮影  イオノプシディウムが咲き始めています。

ピンク色がかわいいです。

 

↓へ 4月26日 撮影 ヒューケラが暖かくなり急に大きくなりました。

イオノプシディウムは咲き終わりそうです。先の方に少し花が!こもれ種です。

2か所のヒューケラは株分けしてポットに植えていました。

カレックス『アウバウムも株分けしてポットに植えています。

 

2鉢目

ビオラ 「セレクション」・ ベアグラスの簡単なものです。鉢が小さいのでビラだけ植えていましたが、ベアグラスを加えました。

ベアグラスは、花期:5~6月  草丈15~50cm  過湿に弱い・戸外で越冬可能。

4月26日 撮影 ベアグラスには花も… もう長く咲いています。

色変わりです

 

 

4月14日 撮影

 

4月6日 撮影

 

4月18日 撮影

 

本日 4月27日 撮影

 

3鉢目 4月27日 撮影  ビオラ・コクリュウ・イオノプシディウム

 

 

3月27日 撮影

 

3月4日 撮影 コクリュウは全く見えません

 

↓へ 4月 25日 撮影 ツマグロヒョウモンの♀です。

ツマグロヒョウモンの♂です。ビオラ・パンジーの花が終わっても葉が、ツマグロヒョウモンの幼虫の餌になるために抜かないで

置いておきます。他の花は枯れたものだけ抜いておきます。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 3年目!待望のフジに会えた... | トップ | 今日も寄せ植えです!2回目... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山のパンジー (サッ チー)
2024-04-29 10:17:53
nokoさん、おはようございます。

 沢山のパンジーを美しく艶やかに、元気に
育てていらっしゃるのが、素晴らしいです。
色々な植物とのコラボ・色々な鉢・工夫をされて愛情いっぱい・
紫色が素晴らしいですね。
葱坊主に止まる蝶も捉えてすばらしい。
広島風お好みは最高です! (noko)
2024-04-29 13:46:06
サッチーさん  こんにちは!
楽しい時を過ごされましたね。
広島のお好み焼きはおいしかったでしょ。私は広島出身なので、いまだに思うのです。
出かけて、食事をして、高級なものを食べても、値段の割には、広島のお好み焼きの方が良かったと思います。
勿論、おいしいお店やお色々あるのですが、失敗したとは思いません。
奈良の猿沢の池のあたりのホテルに泊まった時は、商店街に広いおいしいお好み焼きがあり、繫盛しているみたいでした。おいしかったです。

あくる日も、連休でしたので、お店も限られ2階の和食定食を食べましたが、一人4千円以上でお金を捨てたようなものでした。

セブンイレブンにも昨年までは、広島のお好み焼きが、紙のお皿にのせた冷凍食品があったのですが、今はプラの器に入ったようになり、味も全く変わってしまいました。
冷凍のお好み焼きを買った時は紙皿のまま
レンジでチンした後、フライパンで焼いて食べると、よりおいしくなります。おネギも沢山のせます。

「広島のお好み焼き」は「そば」とイカの「するめフライ」を入れると最高です。

お花そっちのけで、またまた、勝手なことを書いてしまいましたね。
お疲れさまでした。

コメントを投稿