nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ニシキギ・自宅

2017年10月31日 | nokoの花図鑑
紅葉の美しさを「錦」に例えて名付けられました。カエデ・スズランノキ・と並び、三大紅葉樹の一つです。
科名:ニシキギ  属名:エワオニムス  学名:Euonymus alatus  別名:ヤハズニシキ
原産地:日本・朝鮮半島・中国  樹高:2~3mの落葉低木  開花期:5・6月
紅葉:10~11月  耐寒性・耐暑性は強い   枝に「翼(よく)」と呼ばれるコルク質の羽が付いています。
類樹種のコマユミとは羽が有るか無いかの特徴で区別が付きます。
春に淡緑色の小さな花を咲かせるが余り目立ちません。花の大きさは5mm程度で葉の下に隠れるように咲きます。
秋になると果実が熟して烈け、中から赤橙色の種が顔を出します。葉は、だ円形で長さは5cm前後、縁には細かい
ギザギザがあります。紅葉が今一つなのは日当たりと水はけが悪い所や西日や真夏の直射日光も影響します。
水分もいります。腐葉土などをかけたり工夫します。肥料はやったことはありませんが、寒肥ぐらいでいいそうです。
さし木は3月中旬から下旬に・・・5年位で立派な株になります。25年ぐらい前、この地より少し寒いところで見た、
ニシキギの紅葉が忘れられず、10年ぐらい前、購入しました。北に風よけがあり暖かいためか、今一つ紅葉がさえません。
昔は、葉の無い時、生け花の材料で使っていました。新芽の時は綺麗なので剪定を兼ねて切り花にして楽しんでいます。
超長持ちがします。



 

 

 

 

 
コメント (2)

サンゴバナ・自宅

2017年10月30日 | nokoの花図鑑
サンゴバナといいます。「みんなの花図鑑」ではハナサンゴと投稿してしまいました。お友達に貰った花で
勝手に花珊瑚と呼び名を変えたのでしょうか。今貰ったのは3代目、最初に貰ったのは25年ぐらい前です。寒さに
負け枯れてしまいました。次は10近く前でしょうか?折れたのでと挿し木を貰った人から譲り受けたものです。それは
去年まで、ありました。3年ぐらい前に鉢植えのサンゴバナを貰ったのが3代目です。2年は2鉢ダブってしまいましたので
冬の対応が雑になってしまいました。今年10月末になってもまだ花が咲くので(今年4回目位)いつまで咲くのか検索した
結果、名前が違っていたのが分かりました。4~10月まで咲きます。まだ蕾があるので11月10日頃までは咲くでしょう。
学名Justicia(植物学者の名前)carnea(肉紅色) キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 別名 フラミンゴプランツ・マンネンカ
非耐寒性常緑小低木  原産地 ブラジル  大きさ 30cm~2m
花が終わったら、花柄を取ると次々花芽が付きます。友達は地植えで1m位で花が次々と付き、見事だそうです。
地植えにするには寒さの対策が入ります。同じ市でも植える場所により、随分違います。北風を避けて、暖かい場所に植えると
冬越しも可能です。私は、鉢ですので、家の中に入れます。根が回りますので2年に1回は植え替えをしないと、根詰まりを起
こします。大きめの鉢に植えるか、根をほぐして、土を少し落として同じ鉢に植えます。

 

 

 

コメント (2)

ゼラニューム(ホワイトtoローズ)

2017年10月29日 | nokoの花図鑑
「世界初!色が変化するゼラニューム」との鉢を友達が持ってきてくれました。鉢のゼラニュームはがっしりして
大きな白い房に、淡いピンク、濃いいピンクが、1輪づつ混じって、咲いていました。色が変化するゼラニューム
だと友達は言いました。お礼を言い、名札を見てみますと『あなたの想いに頬を染めて・・・』というキャッチフレーズと共に
移り色ゼラニューム「ホワイトtoローズ」と書いてありました。蕾も付いていましたので、すぐ、華やかになりました。
今、私は、ゼラニュームと多肉植物にはまっていますので、沢山持っています。しかし、育ててみると以外と難しいです。
1昨年の冬、室内に入れられなくて殆ど枯れました。3人の友達がそれぞれ持ってきてくれました。1度に増えました。
ゼラニュームは日当たり、水はけ、風通しのよい場所を好みます。夏の高温多湿を嫌います。30℃を超すと花が咲かなく
なったりは色が悪くなるそうです。今年の私がそのため葉が小さくなり葉の色も悪くなりました。疲れないようにと、
ひたすらはなを咲かさないように、花を取っていました。やっと葉の色が良くなり始め咲き始めたゼラニュームがあります。
対応は気が付かなかったのですが、半日陰の明るく涼しい場所で管理することでしたが、中々すべてを移動する場所はありません
暖地では、屋外で越冬出きます。平地でも凍結や霜に注意すれば、屋外での冬越しは可能です。その土地の予報に注意を払い
冬は、やや乾燥気味に管理します。また年に1~3回有機石灰や苦土石灰を株元に適量与えると元気よく育ちます。
今後、ゼラニュームはまた投稿しますので、長くなりましたので此の辺で。



 

 

 

 

コメント (2)

チューリップ咲きゼラニューム・自宅

2017年10月28日 | nokoの花図鑑
今年の春、お友達に貰ったゼラニュームで私のプロフィール写真にしています。父が、ゼラニュームを鉢に植えて
いましたが、半世紀も経つてあの独特な香りを持つ花が香りも抑えられサクラ・チューリップ・ブロッチ入り・ファイヤー等
改良が、急速に進みましたね。  学名:Pelargonium 科:フロウソウ科  属:テンジクアオイ属  原産地:南アフリカ・
ケープ地方  チューリップ咲きゼラニュームは葉が大きく、大型になるゼラニュームと思います。この春から、この投稿が
終わると、4度目の挿し穂を取ります。今度は、私が挿し木をします。私の家も夏は葉が小さくなりました。花は極力咲かせま
せんでした。しかし花数は増えていましたが、1房の花数はすくないです。やはり、なんでも1番花が1番綺麗ですね。
特にゼラニュームは暑さに弱く、耐寒性も弱いです。霜には気を付けます。過湿も弱く特に冬は乾かし気味にします。
鉢にもよりますので鉢を持ったり、土を触ったりして乾き具合を見ます。
日当たり・風通しと過湿に気を付けるのがポイントですが、数が多くなると難しいです。1年に1~2回石灰も与えます。



 
 
 

 

 



コメント

花の画像あそび 1

2017年10月28日 | 花の画像遊び

画像で花あそびをしてみました。挿入曲は「花のワルツ」(チャイコフスキー)です。

YouTubeにもアップしています。[nokoの花図鑑 1]です。

画面を大きく(最大化)してみて頂けたらと思います。




コメント