nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

スイバのお花って 雌花も雄花も 可愛いのです 種ばかり目に付きますね ♪

2021年04月30日 | nokoの花図鑑

実は、このお花が、我が家の庭に芽を出しました。ハルノノゲシも抜かないで大きくし投稿しましたが、スイバも

育ててみました。キレイな色の花が咲き、1m位まで育ちました。お花がイソギンチャクのように見えキレイでした。

散歩の時、色々な色があることに気が付きました。その後、写真を撮りましたが、我が家と同じ色のスイバガあり

撮影しましたが、お花が全く違いました。これは雄花と雌花との違いだと思いました。

 

学名:Rumex acetosa  科名:タデ科  属名:スイバ属  草丈:50〜100cm  

早春の新芽・6月頃までは葉や茎が食用になります。ほうれん草と同じようにさっと茹でてあく抜きをします。

ヨーロッパ(特にフランス)などでは、ソレルという名で、八百屋さんにあるそうです。

 

Wikipediaより参考

雌雄異株で、雄株は黄色っぽい淡紫色の小花、雌株は淡紅紫色の小花を穂状に咲いて目立つ。茎の先に総状花序を

円錐状に出して、直径3ミリメートル (mm) ほどの小花がたくさんつく[3]。雄株にある雄花は風で花粉を運ぶ風媒花

大きな雄しべがぶら下がっていて、風に揺れながら花粉を飛ばす[13]。一方、雌株の雌花に見られる房状のものは

柱頭[12]、花粉を受け止めるために細く分かれている縮れた感じの雌しべを花の外に出している[13]。食用にもされる

若葉のころには、雄なのか雌なのか、株を見分けることはできない[14]

 

画像はアブリルさんのマクロ画像がとてもキレイです。アブリルさん!見せて下さいね_(._.)_

スイバ - 雌花・雄花 - アブリル - どこにでもあり、どこにもない (goo.ne.jp)

 

余談ですが、我が家の前の公園に沢山スイバガ生えていました。草を抜くほどの時間がないので、皆、折って

処分しました。そのあくる年は数本出ましたが、やはり取っておきました。こうして何年も過ぎましたが、今年は

まだ1本も生えていません。私は雑草を抜く時は、花の付いている雑草から抜いていくのが癖です。

1本抜くと100本抜いた気持になるのです。それにしても雑草だらけの庭です。(笑)

 

4月11日 我が家の庭です 雌花です

 

 

 

 

 

 

 

4月16日撮影です 白っぽいものから 色々な色があります

 

雄花です

 

 

 

 

 

コメント (4)

水切れを起こしてしまった バラ(ロジャーランベリン)魅せられます

2021年04月28日 | バラ

クリムソンレッドに白のフリンジの八重咲き品種です。

弁先に刻みが入る珍しい花形です。房咲きで、二季咲き性で花つきがよいです。

樹形は直立性で大型のシュラブとなり、枝が伸びればつるバラのように

フェンスやトレリスに這わせて仕立てることもできます。

特徴:
『ロジャーランベリン(Roger Lambelin)はハイブリッドパーペチュアル系のシュラブローズです。

クリムソンレッドに白のフリンジの八重咲き品種です。弁先に刻みが入る珍しい花形。

盃型の花で房咲きになります。2季咲き性で花つきがよく、芳香があります。

樹形は直立性で大型のシュラブとなり、枝が伸びればつるバラのようにフェンスやトレリスに這わせて

仕立てることもできます。日当たりを好みます。

花径:8~10cm  開花期:5月後半、10月~11月の2季咲き 樹高:120~200cm、幅90cm  立ち性

香り:中香  作出:フランス・Schwarts・1890年

 

10年以上前、から持っていますが、大きさはずっとこのままです。というより植え替えもしませんので今年こそはと

スリット鉢も買っているのですが、忙しくてしていません。2・3日前も、水切れで、お花がしおれていました。

そんな調子ですから、大型のシュラブとなるといっても、シュートも伸ばせたことがありません。

このロジャーランベリンは棘が茎全体にあります。ツルバラにすると大変だと思います。

鉢に水を与え持ち直しましたが、葉も黄色に変わり、取り除きました。

昨年は変わり枝の真っ赤も2輪咲きましたが、今年はどうでしょうか?

↓は 昨年のURLです。コピー・貼り付けでお願いします。今年より大分元気です。

バラ ロジャーランベリンは 「綺麗な花には棘がある」に ピッタリの花です - nokoの花図鑑 (goo.ne.jp)

 

撮影は昨日の 4月27日です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

昨日に続き  ナミアゲハです こちらの続きが 昨日です

2021年04月27日 | 蝶他昆虫

今日もナミアゲハですいません。2匹が写った2枚目の写真の雄の蝶の後翅の尾状突起が写っていません。

その日、ナミアゲハが3匹舞っていましたので、他のオスかと勘違いしていました。

他の画像を見るとちゃんと尾状突起がありました。同じ蝶だった可能性が高いです。

今回の投稿の写真の方が、数分早く写しています。

この何秒か後に昨日の戯れになる分けです。雄が振られている感じです

 

4月24日  11時42分  の撮影です

 

4月24日  11時41分  の撮影です

 

4月24日  11時46分  の撮影です

 

 

 

 

 

 

 

4月24日  11時47分  の撮影です

 

 

 

 

 

4月24日  11時28分  の撮影です

 

 

 

 

 

コメント

ナミアゲハが 遊びに来ました \(^o^)/

2021年04月26日 | 蝶他昆虫

2021/04/24 チョウが、沢山来てくれました。今年は、随分早いですね。

今日の投稿はナミアゲハです。雌の翅がキレイでした。途中からは、雄も加わりました。一寸たわむれただけです。

アゲハチョウ亜科 Papilioninae  アゲハチョウ族 Papilionini ナミアゲハ

もっともなじみ深いチョウのひとつ。都会の真ん中から山地まで、様々な環境で見ることができる。

Wikipediaにも書いてありましたが、あまりに普通種すぎて見過ごしがちだが、翅のデザインはとても美しい。

とのことですが、この度は日が当たり雌の翅の色はとてもキレイでした。唯、早く生まれたタメか、栄養不足かと

思うほど、小さな蝶でした。これは、今の時期、他の蝶にも言えます。

雄が加わり長くなりましたので、流して見て頂ければと思います。お花はカノコソウ(ハルノオミナエシ)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

バラ・春芳(シュンポウ)です 側に行くとスゴイ 香り ♪

2021年04月25日 | バラ

2017年5月13日 、みんなの花図鑑に初めて投稿しています。

我が家は果樹・花木・野菜・花は消毒を一切していません。

この春芳(シュンポウ)は鉢植のまま育てています。この程度で育つのが限界です。

背が高くなり撮影が難しい為今年は低くしようと思いましたが,1/3位の高さまでしか、切れませんでした。

1昨日の23日、我が家で2番目に咲きました。今は4種類咲いています。

四季咲き性が大変強く切れば咲くを冬まで繰り返します。大輪で13cm以上あります。

 

鈴木清三さんは香りを大切にされたのですね。

『香りが非常に高く、心 に染み入るような甘い芳香があります。直立状に大型の樹に育ち ます。

木立性の大型のバラです。大輪の香り』との説明がありました。

品種名:シュンポウ(春芳)  系統:ハイブリッドティーローズ/HT学名:Rosa Shunpou  

科名:バラ科  属名:バラ属の落葉低木   作出者:鈴木省三氏/京成バラ園芸です。(日本)  

作出年:1987年  咲き方:四季咲きの大輪  色:淡い桃色  花形:剣弁高芯咲き   花径:大輪   

香り:強香  樹高:150〜180cm  樹形:半直立性  品種名 春芳(Shampoo?) 

作出:1987年 日本  鈴木省三氏                    交配:Perfume Delight × (Blue Moon × Intermezzo)  

四季咲き樹高:1.6m  樹形:木立樹形 半日陰でも育てられます。切り花にも良いです。

 

1枚目は先程撮影しました  以下は昨日(24日)夕方です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)