「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

編集長『MASH』vs『スターマン★アルチ』テニス対決!『 Never Ending Tour ! 2024』(第4戦)俺『Mash』が予想外の大苦戦・・・

2024-04-13 11:05:32 | テニス対決!『 Never Ending Tour ! 2024』

前回のハードコート戦も勝利し、
他者とのエキシビジョン試合でも余裕が出始めた俺!
その良い流れを持って
『藤沢市遠藤公園テニスコート』
オムニコートで第4戦へ臨んだ!

しかし、前回と対照的なメイン写真を見てお分かりであろう。
『スターマンのテニスに変化が生じ、予想外の大接戦となった!』
のよ!

ちなみに本コートでの対戦は『第2戦』以来2度目。
ココは球脚の遅い『オムニコート』だ。

俺は前回のココで使ったものと同様
『スリクソンRevo S 8.0』
(定価35000円!)
『つなぐテニス』を選択。

彼もオールラウンドなラケット
『Wilson Zen Team』
を選んで来た!
これはダブルスに適した
『打ち損じの少ないラケット』(以下写真)だ!

しかし、始まってみれば
第1セットは相変わらず俺が『6-1』で圧倒!
「いつも通りストレート勝ちは固い!」
そう思いながら、第2セットへ。

しかし、予想以上の地獄が・・・
モチロン多少の『驕(おご)り』も有っただろう。
入りをブレークされ流れはスターマンへ・・・
しかも、彼はラケットを変えていたのだ!
ちなみに彼が選んだラケットは
『Dunlop Power Plus XL8』(2004年製 メイン写真)だ!

中級者モデルから、この
『当て易いビギナーモデルへの持ち替え!』
が予想以上にフィット!

『つなぐラケット同士の体力勝負』
となったのだ。
何と、最長ラリーは29本!
このポイントを取った俺だが、残念ながらこのツケは大きかった!

このラリーで体力をすっかりと奪われ
『年齢差16歳』という部分が浮き彫りに・・・
しかもスターマンは『持久力の鬼』として知られている男。
(走り回るフットサルは有名で、ランニングは移動手段と豪語する!)

結果このセットを『6-3』でスターマンが獲った!
ちなみに『第4戦にして俺は初めてセットを落とすこととなった・・・』

体力が思うように回復しない中、初のフルセット勝負だ!
お互いに集中した中で彼はラケットを第1セット同様の『Zen Team』に戻し、
『俺の息の根を止めに来た!』
しかし、俺は冷静に同じテニスを繰り返しながら、
スライス度合いを増やし徐々にペースを掴んでいった。

最終的には『6-3』で俺が取り
この『1時間半に及ぶ戦い』を勝ち切った!

しかし、ここ数ヶ月のテニス生活では
「間違いなく一番厳しい試合だった!」
と言えるだろう。

『スターマン』は『拾うテニス』でミスも少なく攻めて来た!
最終セット後半では『手の豆が潰れたほど・・・』の彼による
「つなぎっぷり」はテニスにおける一つの好例と言えるだろう。

「打つのを我慢し、ミスを抑え、つなぐ作戦でした!」
と試合後の彼。
「とは言え、勝ったのは俺だぜ!」
と言うとションボリの彼。


ただ、今回ばかりは戦略的にも彼の狙い通りの試合となり、俺も危なかった。

ちなみに、この日の俺は
『同系統のラケットを4本』に『打つラケットを1本』と、
チェンジ出来る予備ラケットのチョイスが誤っていた・・・。
「この間を打てるラケットが1本有れば・・・」
と用意のミスを悔やんだ次第だ。

勝ちはしたものの
『翌日は久々に全身筋肉痛』
さすがに、50オーバーの身体が『大喜びしていた』よ(笑)!
そして、
「日々のトレーニング強度を少し上げなければ・・・」
とも思わせる試合となったってワケ。

次戦はハードコート!
「サーフェスが違えばラケットも戦い方も変わって来る!」
いよいよ熱くなって来たゾ。

【2024年の戦績】
MASH 『4戦4勝』(9セット中8セット奪取)
スターマン『4戦4敗』(9セット中1セット奪取)

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。