花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

お世辞は七難を隠す

2022-09-27 | 学校教育
 平成時代の高校生

      お世辞は七難を隠す
一年生も、ようやく2学期の中間考査が終わった。
生徒にせがまれて、また席替えをする。
籤運の強い『やかまし3人娘』が最後列の窓際にかたまってしまった。

「こらっ、うるさい‼ そこの三人組。絵美、由美、瑠美!
騒音魔女のトライアングルめ!俺はバミューダ海峡のポセイドン様だぞ。
静かに聞け‼」と怒鳴ったら、
「うわー、ゆ~先生が怒った。カッコイイよお~」

 出鼻を挫かれてしまって、「うーむ、メタボあと1センチのこの俺をカッコイイと言ってくれたか。その見え透いたお世辞でも、聞いたからには・・・
いい気分だ。また授業をする気になってきたぞ。
『笑顔とお世辞上手は七難を隠す』というから、これも才能の一つだよ」

すると、あちこちで、「ゆ~せんせ、カッコイイよ~」の大合唱になった。

英語発音練習の予定が、『世渡りヨイショ』の口頭練習になってしまった。
 パインバレーのイルミネーション


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする