週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 019 -’11. 街角のオブジェ

2011年01月20日 18時33分36秒 | 街角
人知れずにたたずんでいるオブジェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#017 -’11. つわぶき亭

2011年01月20日 00時00分01秒 | 温泉&宿

御宿きむらや つわぶき亭 の宿泊したお部屋を。今回、義母は同行しなかったが、来れば母にとってすごし易い宿であった。宿の階数は4階であるが、玄関&ロービーは同じ4階である。エレベーターに乗ることもなく直ぐお部屋であった。

 

部屋から靴を履いて降りる玄関先の所に腰掛けて履けるような工夫がなされていた。母には大変良い設備であるが、今回は母の予約をキャンセルしてしまった。最近、ホテルのエレベータの中に椅子が置かれている所が多くなり母も重宝している。老人に優しい設備が多くなった事は嬉しい。

 

窓の外は駿河湾が眺望できる。

 

部屋に入ると直ぐに三種類のお茶菓子を平らげてしまった。写真を撮る間もなく食べつくしてしまったが、よく考えて見ると昼食抜きで宿にたどり着いた訳である。

 

 

 

 

 

ロビーで日没を撮影していた為部屋に入った時は既に没した後であるが、海岸線の灯りもともり綺麗な夕方であった。

 

露天風呂風のお風呂であった。最近は室内のお風呂を使う事はまずないが、こちらでは既に沸いている湯が張られていたので入ったが、室内の風呂は温泉ではないようだ。

お風呂などの為かJTBの優雅では高得点の宿ではなかったが、掲載されているだけでも価値のある素敵な宿であった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター